• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オバドラのブログ一覧

2019年03月05日 イイね!

CX-3と付き合って1年

皆さま、ご無沙汰です(-.-)y-~~~

先のブログは半年以上前でしょうか。。。。

Skyactiv中毒に犯されて1年と1ヶ月

もう重度の患者になりました( ´艸`)

ODDは21000㎞を超え、購入後19000㎞走りました。

通勤で使ってないのに(〃∇〃)ゞ

alt


いまのところのCX-3の不満はバグだらけのマツコネと

DPF再生中に自宅に着くこと。

この状態でエンジンストップするとファンが結構な音で回り続けるし

翌日乗ると再生の続きが始まるし、燃費が極端に落ちるし

なんかスッキリしないし、とにかくヤな気分。

あとどれくらいでDPFの再生が始まるとかのインジケーターがあればいいのですが。。。

そんなネガティブ部分の解消に導入しました。

alt


TorquePro( ̄∇ ̄*)>

採用したPIDはブースト、水温、油温

あとはDPF関連です( ̄▽ ̄)ゞ

スマホの画面じゃ、運転しながら見づらいので

タブレットが欲しくなりました( ̄∇ ̄*)>

光り物もわすれてませんよ!

alt


シーケンシャルウインカーも付けました(〃∇〃)ゞ

そんでもって

alt


フットライトも(^^)

オバドラ得意のイルミ、ドアアース連動です( ´艸`)

以上、半年ぶりのブログでした~






Posted at 2019/03/05 21:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2018年08月29日 イイね!

リコールとSkyactiv-1.8D

皆さま、こんばんは(^^)

相変わらず、Skyactiv-D中毒のオバドラです( ̄▽ ̄)ゞ

さてさて、今日は購入してすぐ発表されたリコールに行ってきました。

alt


内容はPCMのリプログラミングと

インジェクタと排気バルブの掃除でした。

掃除といってもプログラムに沿ってエンジンを吹かすだけなんですけどね。。。

alt


Skyactiv-Dの不具合の多くはEGRで吸気側に回る排ガスの煤堆積の件を

突っ込んでみたんですが、営業さんも把握しているようで、

ただ、そこの対策の部分は本社からの対応策が流れていないようで

特に何もしないとのことでした(^^;

で、今回のリコールでお願いしてたのは。。。。

alt


DPFの再生履歴です。

言うのが遅れて直近の再生スパン距離がリセットされてますが、

12729㎞で再生回数が71回

平均179㎞でDPF再生が入っていることがわかりました。

今までトリップで拾った感じではスパンは200~230㎞くらいと思っていたんですが

見落としもかなりあるようですね。

これがなきゃカタログ値越えは楽勝なんですけどね~

そんでもって再生間隔が短くなってきたらDPFに"焼き"を入れてくれるサービスがあることを教えてくれました。

マツダの営業さんは対応の良い方ばかりです(^^)

そんで、リコール作業中に新型CX-3 Skyactiv-1.8Dモデルの試乗(≧∇≦)

試乗といっても今回の試乗は少し長めで

バイパス、峠ルートも含まれて+300ccの恩恵を堪能できるルートのはず。。。

alt


40分程度の試乗ですが、1.5Dに1万㎞乗ったオーナーの直感的な感想を綴ると

まずは出だしの排気量アップのトルク感は感じられません。

中間加速についてはアクセルの踏み増しによるギアダウンのタイミングが少し早まっている感じ

急こう配坂のについてはさすが+300ccの恩恵を感じました。

Fガラス、甲板を厚くした静粛性は少し効果があるなと。

跳ねるリアサスの改良はいつも通るルートでないと体感できなくて。。。

1.5Dのオーナーとして後発モデルの羨ましい感はそんなになかったのが率直な感想で

+300ccで1.5Dと同じ発生トルクというのはブースト圧を下げてる!?こと、

早めのシフトダウン、+300ccによるアクセル開度の抑制を考えると

煤の発生を抑えるための+300ccと思うとなんとなく辻褄が合うような気がします。

alt


とは言うものの、ガソリンエンジンのように軽快に回るディーゼルエンジン

リッター20近く走る実用燃費

何よりも今回の改良でうれしいのがスタイリングをほとんど変えないでの改良。

やっぱCX-3の命はこのスタイリングですね。

ますますODDの距離が増えそうです( ̄∇ ̄*)>

Posted at 2018/08/29 20:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

あれから半年

皆さま、こんばんは(^^)

クッソ暑い中、皆さまいかがお過ごしでしょう?

あれから半年経ちました。

alt


1㎞過ぎてもたやん( ̄▽ ̄;)ゞ

というわけで1万km超えました。

通勤で使ってるわけでもないのに、

年間2万kmペース(笑)

相変わらずBe A Driver しまくっております。

運転するのがほんとに楽しい( ̄∇ ̄*)>

夜、京奈和、名阪国道中心に徘徊するので

ムシがすごくて。。。

で、

alt


洗車しました( ̄▽ ̄)ゞ

alt


カッチョええのぉ~

Skyactiv-Dの性能にはいまだに驚かされるばかりで、

低い回転からの力強い加速はディーゼルの特性で魅力なのはわかるのんですが、

低いギアでアクセルをガバッと開けて回転を上げると

昔のドッカンターボそのもの加速をするのは笑えます( ̄∇ ̄*)>



それと少し前に気づいたのですが

明るいCX-3のヘッドライト

夜の徘徊の強い味方です(^^)

alt


それにしても、あのプロジェクターからワイドに明るい。。。

明るすぎると思ってよく見てみると。。。

alt


ちっこいプロジェクターがあったんですね。

知らんかった(-.-)y-~~~

8月は花火大会を連打で、BBQ、帰省などなどイベント目白押し

CX-3が活躍しそうです( ̄∇ ̄*)>

Posted at 2018/07/21 22:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2018年05月17日 イイね!

ますますMAZDAが。。。

皆さま、こんばんは(^^)

連打でブログはあまりあげないのですが、

今日はDにオイル交換しに行ったときにエピソードです(^^)

電話で作業予約してDへ到着。

alt


アクセラスポーツってセクシーなスタイリング( ̄∇ ̄*)>

(-.-)y-~~~を終えるとほどなくして私の担当のFさんがテーブルに。

某T社は納車後に契約した担当営業は知らん顔ですがね!

そのFさんと例によって車談義( ̄▽ ̄)ゞ

もちろん新型CX-3のお話( ̄▽+ ̄*キラッ

alt


ネットの情報通り1.8lディーゼルへ進化

装備の目玉は全車速型MRCCと電子Pとアームレストが標準へ

詳しいスペックは燃費以外まだ非公開

alt


大きな外観の違いはFグリルとリアのコンビネーションランプが変わってますね。

Be A driverのお姉さんは変わってません( ´艸`)

Fさん情報によるとエンジン単体では1.5より軽い!!とのこと

しかし安全装備の充実で結果的に重量増らしいですが

300ccのアップで余りあるカバーリングをしてくれるでしょうね~

ダウンサイジングの流れに、なぜ排気量アップなの?って質問をFさんにしたら

MAZDAは無理にダウンサイジングしてパワーを絞り出すよりも、

軽いボディに余裕のあるエンジンを搭載して無理なく燃費を稼ぐ方針とのこと。

これは私も同じ考えなんですが、MAZDA本社の方針が販売店の営業さんまで伝わってるとは!

それよりも、なによりもMAZDAのディーゼルに対する本気度が伝わったのが。。。

alt


クリーンディーゼルの取り扱いだけのカタログです!

多発したSkyactiv-1.5Dのリコールは設計ミスの部分が大きく影響してるのですが、

ユーザーの知識不足から発生した不具合も否めないと個人的には思ってます。

じゃ、最初から出しとけよって言われれば身も蓋もないのですが(笑)

MAZDAのクリーンディーゼルへの会社の位置づけが納得できます。

内容はディーゼルエンジンの特性

alt


上り坂はほんと低いギアのままグングン登りますね

そして、ガソリンエンジンとの違い

alt


ディーゼルエンジンの注意点

alt


これを見てメンドクセと思っている方はガソリンエンジンをお勧めします(^^;

こんな運転をした後はDPFに溜まった煤を焼き払うドライブに行けばいいやんと思う方はSkyactiv-Dをお勧めします( ̄▽+ ̄*キラッ

私は後者でした( ̄▽ ̄)ゞ

ちょっと手間はかかるけど、クセになる加速と燃費性能が。。。

Be A driverにしてくれますよ(≧∇≦)





Posted at 2018/05/17 19:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2018年05月16日 イイね!

ちょっと海へ

皆さまこんばんは(^^)

昨日から夏のようですね。

こんな季節になると貴奴から連絡が入ります。

で、とある場所へ。。。

alt



alt


気持ちいい♪

海!!

今回はクワ友と水辺のフィールドを探しに和歌山へ( ̄▽ ̄)ゞ

水辺といっても淡水なんですが、磯で2時間近く遊びました(笑)

小魚、カニ、ウニ、磯の生き物達と戯れていると~

alt


わかります??

ウミウシがたくさんいました!

その後、農業用のため池の散策

alt


超里山スポット!

菱が群生しています。

ギンヤンマがもう飛んでましたね(^^)

2~3か所いい池を見つけたので

次回はもんどりでも仕掛けにきましょうか~

もう一つの私の目的が。。。

alt


alt


CX-3のナイスショットを撮りたかったのですが

いかんせん、センスがない_|\○_

どうにか、いけなそうな画像を編集してヘッダー画像をシエンタからCX-3に変えました(^^)

今日は結構走りましたよ~

お疲れさんCX-3( ̄▽ ̄)ゞ

alt


購入後5000㎞走りましたので

オイル交換のレンチマーク点灯ですね(^^)
Posted at 2018/05/16 22:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-3 エンジンオイル交換17回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/330183/car/2530976/6796572/note.aspx
何シテル?   03/18 12:17
ありがちなサラリーマン。。。。 嫁、子供2人の40半ばのオヤジでございます。 仕事はガッツリ、遊びもガッツリで 好きなことにはドップリとのめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト レトロフィットキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 09:42:07
10㎜EGRリストラクター (実走報告) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 23:54:58
SKYACTIVE-D1.5を汚さない運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 17:55:51

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのMAZDA、 初めてのディーゼル 試乗を繰り返して、MAZDAの車造りの考え方 ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2017、6、23納車 見た目はロングスクリーンとリアボックスが付いた程度の変更で、中身 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
台湾シグナスX-FI 2017年5月 事故で廃車になりました(つд`)
日産 モコ 日産 モコ
嫁カーです(^^) 2012/12に売却

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation