• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オバドラのブログ一覧

2013年01月19日 イイね!

寒波(^^;

皆様、こんばんは(^^)

先日の雪から寒い日が続いてますね。。。

昨日の夜から今朝にかけては

この冬一番に冷えたようで

朝、家のエアコン外気温は-5℃でしたΣ( ̄□ ̄;)

こんだけ寒けりゃ、凍ります。。。



タガメも(´艸`)ブハッ

呼吸器管だけ水面に出したまま凍ってます(笑)

もちろん、生きてます。毎年のことです(^^)


先日、山の方へ行って来ました。

  


先日の寒波の雪が残ってます。

実はお泊りもしてきました。

 
 
 


会社仲間6人で泊まりの新年会でした( ̄▽ ̄)ゞ

見た目は軽井沢みたいなんですが、実はここ大阪なんです。

私の家から下道で1時間半くらいのとこなんです。

夜は飲んで、食べて、ふざけて、弄りあって(´艸`)ムハッ   


温泉もあり~ので、 至れり尽くせり( ̄▽ ̄)ゞ

メンバーはいつもの。。。



楽しい時間を過ごせました♪

夏はここでBBQ企画しようかな!?
  
Posted at 2013/01/19 20:04:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2013年01月13日 イイね!

ピストンスピード

皆様、こんばんは(^^)

今日はちと、マニアックな話です。

ピストンの動くスピードの話です。

車やバイクに搭載されているエンジンは様々ですね~

スポーツバイクに搭載されているエンジンは

10000rpmは軽く回り、レッドゾーンは13000~14000rpmもごく普通にありますね。

私の知ってる範囲では90年代CBR250RRの19000rpmっての最高です。

扱い易さを重視したファミリーカーのシエンタのは6000rpmくらいですね。




 現行ホンダのCBR600RRです。



78馬力を12000rpmで発生しています。

何か羽つけたら飛んでいきそうなスタイリング(笑)

このスーパースポーツバイクとモッサリなシエンタのピストン、

最大出力回転数でどっちが速く動いてると思いますか?

もちろん、CBRの方と考えるのが妥当ですね!?

ピストンのスピードを秒速(メートル/秒)で計算してみましょう( ̄▽ ̄)ゞ

シエンタのストロークは84.7mm=0.0847mで

1ストロークで0.0847X2

最大出力回転数は1分間に6000回転なので0.0847X2X6000

これを秒速に直しますので0.0847X2X6000/60となります。

で、出てきた値は16.9m/s

同じようにCBR600RRで計算するとストローク42.5mm

最大出力回転数は12000rpmなので

0.0425X2X12000/60=17.0m/s

実はシエンタとCBR600RRの最大出力時のピストンスピードって

ほとんど同じなんです( ̄▽ ̄)ゞ

ピストンスピードというのは20m/sが壁で、

これを超えるとオイルの油膜切れや、

メカニカルロス>発生出力と不都合なことが多々でてきますので、

ほとんどの内燃機関は20m/s未満になってます。

参考までにCBR250RRで19000で21.4m/s

レビントレノのBZ-Gで20.0m/s
 
インテグラTypeR最終型が8000で22.9m/s!!(これスッゲー!!)

この壁を簡単に越えてるのはHONDAエンジンに多くあります。

上記の算式で調べるもの面白いですね~

ちょっとマニアックなオバドラのエンジンの話でした( ̄∇ ̄*)>



 

 
Posted at 2013/01/13 22:50:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2013年01月10日 イイね!

ほろ酔いで。。。

ほろ酔いでバイクを運転してました。。。

熱った体に夜風が気持ちよく。。。

後方から近づくバイクらしきライト。。。

タバコを吸いながら気持ちよく運転。。。

数秒後、赤色灯とスピーカーからの音声。。。

何を言ってたかは詳しく覚えてませんが、

頭の中を巡ったのは免許取り消し、

懲戒解雇、離婚、一人ぼっち。。。。

いろんなことが走馬灯にように頭を巡りました。。。

次の瞬間。。。。

































カバッ!と起きました ( ̄▽ ̄;)>

初夢のようでした(^。^;)ホッ




心臓ドキドキしてました(^^;





さすがに朝立ちはしてませんでした`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

 

Posted at 2013/01/10 22:21:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2013年01月05日 イイね!

まったりと(^^)

皆様、こんばんは。

年明けからは元旦休みで

2、3日と仕事で昨日今日が休みでした( ̄▽ ̄)ゞ

年明けから、すき焼、タン塩、カニ、イクラ丼、マクド

回鍋肉とカロリーの高そうなもんばっかり食ってました(笑)

昨日今日のオバドラ家はほとんど家でまったりと(^^)

やっと、ガキつか全部見ました(^^)

寒いとフロリダブルーの水替えも面倒なので、

サイフォンの原理を利用した自動水替えシステムの作成

新しい水を入れた分だけ排出される構造です。

秋の終わりに米粒くらいだった稚ザリは

500円玉の直径くらいの大きさに( ̄▽ ̄)ゞ



シグナスのナックルガード買ってます。

光るナックルガード( ̄∇ ̄*)>

 

やっぱ、ここはオレンジでしょう!

でっ、打ち替え(^^)

 

ササッとバラして。。。。

単純な構造です。



ハンダ付けは気持ちが落ち着きます( ̄▽ ̄)ゞ

元に戻して。。。



出来上がり(^^)

オフ車用のナックルガードなので、

スリット入ってます。。。

防寒対策なので塞がないと。。。。

早く取り付けたいけど

寒くでやる気が起きませ~ん!( ̄▽ ̄;)>

PS
今日の朝、凍ってた氷、溶けてません。

PS2
急にガソリン上がりましたね~
 
PS3
昨日、モンスター討伐行ってお年玉もらってきました(´艸`)

 

 
Posted at 2013/01/05 19:28:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2013年01月01日 イイね!

2013年

皆様、あけましておめでとうございます。

本年もよろしく願いします( ̄▽ ̄)ゞ

12月は公私共に忙しく、

あっと言う間に終ってしもた。。。。

最後の半月はみんカラも見ない日がかなりありました。。。


昨年も楽しく過ごさせていただき皆様に感謝です。

シエンタ関係各位様、ガタ関係各位様、会社関係各位様

今年も遊ぼ~ね( ̄∇ ̄*)>


オバドラ的2012年を振りかえってみると

子供が大きくなって自分の時間が増えたことが一番かな~

一行で表すなら、

連れ、岐阜、スマホ、シグナス、ガタ

子供に手間がかかんなくなると、お泊りで行くことも(´艸`)ムハッ

独身とまではいかないまでも遊べます(^^)

いい年こいて、やりたいことたくさんあります(笑)

シグネタもブツは届いているのですが、

寒くてしてませんが。。。( ̄▽ ̄;)>

ガタの方も、年末に着弾してます(^^)

シエの方は。。。。

シエちゃんは。。。






何にもありません( ̄▽ ̄;)>



今年最初のオバドラ工房の仕事は

モコを手放したので、そこに塩ビの波板使って

 屋根付の小さな車庫を作ろうかなって( ̄▽ ̄)ゞ

 




Posted at 2013/01/01 10:17:42 | コメント(17) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-3 エンジンオイル交換17回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/330183/car/2530976/6796572/note.aspx
何シテル?   03/18 12:17
ありがちなサラリーマン。。。。 嫁、子供2人の40半ばのオヤジでございます。 仕事はガッツリ、遊びもガッツリで 好きなことにはドップリとのめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト レトロフィットキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 09:42:07
10㎜EGRリストラクター (実走報告) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 23:54:58
SKYACTIVE-D1.5を汚さない運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 17:55:51

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのMAZDA、 初めてのディーゼル 試乗を繰り返して、MAZDAの車造りの考え方 ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2017、6、23納車 見た目はロングスクリーンとリアボックスが付いた程度の変更で、中身 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
台湾シグナスX-FI 2017年5月 事故で廃車になりました(つд`)
日産 モコ 日産 モコ
嫁カーです(^^) 2012/12に売却

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation