• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オバドラのブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

5年の進化

5年の進化皆様、こんばんは(^^)
みん友の皆さん、
台風の被害はありませんでしたか!?
先ほどニュースをみてましたが、
和歌山と奈良県南部に結構な被害が出ていました。

ボクの住んでるところは
奈良県の北部で
被害はほとんどなかったようです。

さてさて。。。。
ボクの部屋にあったレグザが
大阪の実家に嫁入りしたので
我が家はしばらく地デジTV1台の日々が続いてました。

年末のボーナス時期に安いのがあったら
買おうかなっておもってたんですが、
安さにビックリして買っちゃいました~!
アクオス32型の素のモデルで
3.3マンを切ってました!
ウソみたい安いです!!
と言うのも5年前にアクオスを買ってるんです。。。。
ちょっと比較してみますね(^^)







比較表2006年アクオス2011年アクオス
値段14.5マン3.3マン
重量22.5kg10.5kg
消費電力154W73W
RCA入力4系統1系統
HMDI入力1系統3系統

一番ビックリしたのが
重量の差です!!12kgも違います~
消費電力は半分以下ですね。
お値段は11マンも。。。。

戸惑ったのがRCA入力が1つしかなく、
WiiとPS2は当時接続をできません!
AVセレタクターを使用しなければダメですね(^^;
HMDI→RCAの変換ケーブルは
デジタル信号、アナログ信号の決定的な違いあり
変換ケーブル使えません!
もうRCAってなくなっていくんでしょうね。
車ではまだ当たり前のようにあるんですがね。。。

皆さんも買うときは
入力端子がいくつあるか確認してくださいね~
Wiiとかビデオカメラとかいろいろ接続しないといけませんからね!

さてと、AVセレクターを探しにオクでも徘徊しようかな~♪
Posted at 2011/09/04 18:54:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2011年08月31日 イイね!

フムフム(^^)

皆様、こんばんは(^^)

休みはじっとしていられない、
落ち着きのない中年オバドラです( ̄▽ ̄)ゞ

今日で夏休み終わりですね~
来週からの平日の休みは静かです(^^)

今日は嫁と息子はお出かけ、
娘は連れと。。。
自由の身です~

前から気になってました。



この間、アドレスのデイライトの残骸です。。。
電線はLEDの直前でプツリ。。。。
直流は確定だけど、何Vだろ~(‥?)



Yes!! We Can!!Ψ(`▽´)Ψ



キラキラシート貼って♪
(・∀・)ニヤニヤ



発熱避けるためと連続点灯時間が長い場所に使うので
抗値は2割ほど多めで( ̄▽ ̄)ゞ



あぁ~たまらん!!(≧∇≦)

廊下の常夜灯です。
1灯で0.5Wくらいでしょうか。。。

これでまたひとつ家庭LED化が進みました(^^)
Posted at 2011/08/31 23:16:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2011年08月15日 イイね!

リビング完了

リビング完了皆様、こんばんは(^^)

お盆の休みはいかがお過ごしだったでしょう!?
大抵の方は帰省や家族サービス、
また、自分の好きなことをしたんではないでしょうか!

さてさて、オバドラ家の照明のLEDは進んでいます(^^)

本日、リビングのもうひとつのペンダント照明を
LED化しました~(^^)

最近、家電量販店でも
かなりの種類売っており、
専用コーナーもできていますね~
気になっている方もいらっしゃると思いますので、
インプレを少々(^^)

値段
ブランド物はまだまだ高いので
手が届きにくいですね。
ボクの使ったのは無名メーカーの物で、
光束のルーメン表示の数値に頼って購入しました。
ブランドもノーブランドも中身は
おそらく中華LED!?

明るさ
400ルーメン=白熱電球の40Wと考えてもらえば大丈夫です。
安くでも200とか250ルーメンだと使い物にはなりません。
400ルーメン以上の購入をお勧めします。
パナソニックで800ルーメンとかありますが、
お値段は。。。。。見て見ぬふりをします(笑)

使用感
蛍光灯に比べて
少々トゲトゲしい光方は否定できません。
蛍光灯のほうがやさしい光で
今のところは蛍光灯の方が優秀です。
勉強机の照明は絶対蛍光灯ですね

消費電力
うちのリビングではペンダントが2灯で
1灯が58w、計118Wでした。
LEDの方は1個6.9W
ペンダント1灯あたり4個使って、それが2灯なので
6.9X4X2=約55Wで
半分以下の47%くらいの消費電力となりました。
明るさは全くかわりません。

使用時間の長いリビング等や、
使用頻度の多いところに使うと
かなり効果的だと思います(^^)

以上、参考になりましたでしょうか!?
ボクの場合好きで早々にやってしまいましたが、
もう少し待てば、もっと明るくて安い物がでてくるでしょうね~( ̄▽ ̄)ゞ



Posted at 2011/08/15 22:52:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-3 エンジンオイル交換17回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/330183/car/2530976/6796572/note.aspx
何シテル?   03/18 12:17
ありがちなサラリーマン。。。。 嫁、子供2人の40半ばのオヤジでございます。 仕事はガッツリ、遊びもガッツリで 好きなことにはドップリとのめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト レトロフィットキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 09:42:07
10㎜EGRリストラクター (実走報告) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 23:54:58
SKYACTIVE-D1.5を汚さない運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 17:55:51

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのMAZDA、 初めてのディーゼル 試乗を繰り返して、MAZDAの車造りの考え方 ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2017、6、23納車 見た目はロングスクリーンとリアボックスが付いた程度の変更で、中身 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
台湾シグナスX-FI 2017年5月 事故で廃車になりました(つд`)
日産 モコ 日産 モコ
嫁カーです(^^) 2012/12に売却

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation