• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オバドラのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

眠気覚ましに。。。。

皆さま、こんばんは(^^)

愛媛の親父が大阪に来ていて、
帰路はシエンタでのドライブあいなりました。

四国というのは田舎でのんびりとしていて、
食べ物もおいしいし、安いですよ( ̄▽ ̄)ゞ

一晩愛媛の実家に泊まって帰路なんですが、
当然、私一人であり。。。
渋滞をさけるためと、ETCの夜間割引を恩恵を受けるため、
夜走るんですが。。。
だいたい後半は睡魔との戦いになります(-.-)y-~~~

そこで、今回とった作戦は。。。。
奈良⇔愛媛 無給油で往復しよう計画(笑)

ルートはこれ



SとGが逆やん~
ルートはR11→R192→徳島から高速てな感じ
高速は四国以外で使います。
四国は国道が流れますから~

行きは少々飛ばしたので、トリップ350㎞くらい
燃費計16.5㎞/lからの帰路のスタートです( ̄▽ ̄)ゞ


愛媛の川之江市から徳島市までのR192は
50~制限+αで止まらず流れるので燃費を稼ぎます(^^)



徳島市に入って500㎞超え


徳島インターから淡路島に入り、
一メモリ減った時


キャンタマがキュンキュンします( ̄∇ ̄*)>

高速は80~90㎞で走ります。
登り坂で余計なアクセルを開けるオートクルーズは入れません。



570㎞超え
最後の2メモリ目が粘ります(笑)

明石海峡大橋



ここで600㎞超えます。

第二神明に入ってほどなく。。。



点滅開始( ´艸`)

確かガソリン残量が6Lで点滅だったので
自宅までは余裕のはず。。。。

阪神高速環状線に入りました~



3号東大阪線に



睡魔ゼロ( ̄∇ ̄*)>

地元のインターを降りたとこ



もう、ア〇ルがキュンキュン(笑)
いつものガススタに向かいます~


で、無事到着!!



38リットルしか入らんかった。。。

そんでもって自宅に無事到着(^^)

今回の条件なら700㎞くらいは確実に走れそうですね。
1500のガソリンで、大きなボディなら上出来でしょう!

そして、そして何よりもシエンタ君



お疲れ様( ̄∇ ̄*)>
Posted at 2017/03/30 20:16:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2017年03月19日 イイね!

ホンダ ヴェゼル試乗記

さてさて、今回の試乗記。

ホンダのDへ

ホンダのDに行くのは、新入社員の時、4代目シビックの25X商談をして以来(笑)
時はバブル絶頂期、営業担当の高飛車な態度にムカついて、向こうがしゃべっているのに無言でDを後にしました(-.-)y-~~~

それから20数年後。。。
お目当てはこれ



ハイブリッドではなく、ガソリン車




ほんとは今日は現車をみるだけのつもりでしたが、営業マンの勧めとガソリン車であったので試乗とあい成り。。。
スタートボタンをポチッと( ̄▽ ̄)ゞ

出足は、CVTと思えない食いつきの良さで速度が乗っていきます。
街中は出だし以外2000rpm以下でこなし、
キビキビ感が好印象( ̄∇ ̄*)>
シエンタと同じ1500とは思えない動力性能で
ホンダ独特のパワー感が伝わります。



タコメーターがデジタルなのが。。。。
スピードと逆の配置にしてほしかった。。。

オバドラ初体験の電子P( ̄∇ ̄*)>
もう”カリカリカリ”ってサイドブレーキを踏む時代じゃないのね(-.-)

便利だったのが、ブレーキホールド機能。
信号待ちでブレーキを踏みっぱなしは不要で、
アクセルを開けると解除し、ブレーキ踏んで速度0でまたホールド
これは楽チン楽チン♪

前が空いたのでアクセルを踏み込むと。。。
さすが131psのパワーで1200kgのボディを引っ張りますね~



エアコンはタッチパネル



ヘッドライトのローはLEDで
ハイビームとフォグはハロゲ~ン



シートはフルフラットになりますよ~

これと、今時の衝突回避系の安全装置がついての
プライスタグは212マン

上手にまっとまってるので売れてる訳がわかります。

これを買うなら秋のマイチェン後かな~!?

オバドラ的評価
導入コスパ ★★★★☆
エンジン  ★★★★☆
車内空間  ★★★☆☆
維持コスパ ★★★☆☆
装備    ★★★★☆
ボッキ度   ★★☆☆☆ 

今回より導入したオバドラ的評価、個人的な偏った評価です(笑)
以前のも追記しました。
CX-3編
デミオ編
スペーシアカスタムZ編
ルーミー編

Posted at 2017/03/19 20:42:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年03月13日 イイね!

トヨタルーミー試乗記

皆さま、こんばんは(^^)

最近試乗ばっかりしてるけど、
オバドラCPUは
新車はいいね~⇒装備もむっちゃいいやん⇒
支払い費用を計算する⇒_|\○_⇒シエンタを大切にしよ!
ってな無限ループに入ってます(-.-)y-~~~

今回の試乗記はトヨタルーミー


シエンタのトランクの奥行を半分にしたような感じ



1lのターボモデルに試乗

動力性能はシエンタの2枚は上手ですね。
出だし軽快、加速良し!

一番気になったのは3気筒ゆえのエンジン音のガサツさと言いましょうか、
スムースではないのが気になりましたね。



装備は至れり尽くせり



シートの使い勝手も良さそう。



シエンタと比べて足元スッキリ



独立してスライドOK

コールドスタートで10㎞ほどの試乗で
燃費は7.7㎞/l
実燃費はうちのシエンタよりちょい悪くらいでしょうか!?

グレードはG-Tカスタムでプライスタグは196万(^^;

この質感と動力性能なら、維持費と燃費を考えるとスペーシアかNBOXでも十分かな!?と。

オバドラ的には使い勝手は良いが、飽きがくるのが早そうな車であろうと。。。


オバドラ的評価
導入コスパ ★★☆☆☆
エンジン  ★★★☆☆
車内空間  ★★★★☆
維持コスパ ★★★☆☆
装備    ★★★★☆
ボッキ度   ★☆☆☆☆


おまけ



プリウスPHV



(-.-)y-~~~
Posted at 2017/03/13 19:46:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年02月24日 イイね!

Be a driver Part2

皆さま、こんばんは(^^)

今日またまたDへ冷やかしに行って、アテンザの運転席に座って、熱くアクセラスポーツを語ったオバドラです(-.-)y-~~~

今日の目的はデミオの試乗です。



試乗車のグレードはLパケで、今回はALHを試したく、夕方から出動( ̄∇ ̄*)>

対応してくれた営業マンさんは私と同年代で、話が弾みます(^^)



乗り出した瞬間、背中を押される加速にビックリ!

CX-3と同じエンジンに130kg軽いボディに16インチ、そりゃ速いわwww

バイパスの阪奈道路を走らせてもらいましたが、パワフルですね。

アクセルを開けるとギアが低いままグイグイと実用加速で引っ張ってくれる感じがCX-3とは1ランク以上、上やね( ̄∇ ̄*)>

2車線のバイパスはBSMもバンバン反応してくれて感動~

一番感動したのはGベクタリングコントロールで、普通巡行するときはコマメに修正舵をあてるのが普通ですが、これがあると激減します!
ピタっと安定して巡行できますね(〃∇〃)ゞ



運転席はCX-3と同じ。

夜間でスイッチ類のどれが光るも見たかったし。



オプション満載で、このCセグメントのプライスタグは220万!!

高いよ~マツダさん!

オバドラ的評価
導入コスパ ★★★☆☆
エンジン  ★★★★★
車内空間  ★☆☆☆☆
維持コスパ ★★★☆☆
装備    ★★★★☆
ボッキ度   ★★★★☆
Posted at 2017/02/24 20:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年02月16日 イイね!

試乗記 スペーシアカスタムZ

さてさて、今日もDへ冷やかしに行ってまいりました(^^)

本日のお題はスペーシアカスタムZのターボモデル

オバドラ的には次車はランニングコストの安い軽、もしくは乗って楽しめる車かどちらからにするつもりなので、軽で一番に気になるのが今回の車種でございます( ̄▽ ̄)ゞ

簡単なアンケートに答えて、いざ試乗!



ヘッドもフォグもLEDです( ̄▽ ̄)ゞ

ドアを閉める音は軽ですが、昔ほどは軽くはなく、今時のプッシュボタンを押してエンジン始動。

3気筒のエンジン音の粗さはアイドリング時に入ってくるものの、走りだせば気にならなくなりまたよ。

走りだしての第一印象は、出だしは速い!!
ターボとモーターアシストでエンジンが唸ることなく、車速が増していく感じですね~

そんでもって、むっちゃ静か!
シエンタより静かでしたよ!

エンジンが温まるとアイドルストップが作動し始め、復帰がスズキ自慢のISGスターターモーターでキュルキュル音はなしでアイドルに復帰、復帰条件はブレーキ解除と舵角を与えると復帰です。



自発光のメーターは見やすいですね。



エアコンはオート、うちのシエンタはマニュアル(笑)

今は軽にもステアリングスイッチ



信号待ちで、前に車がいなかったので少々アクセルを60㎞まで踏み込みましたが、4000rpmでホールドしたまま加速し、加速感はやはりターボといった感じで動力性能は十分ですね( ̄▽ ̄)ゞ

60㎞でのエンジン回転数は1500rpm、シエンタは1200くらいで、以前に乗ってたMOCOターボは3000くらいでしたので、すごく低く抑えられてますので高速巡行も難なくこなすでしょう。

後席は広いですね



後席もスライドして、足元広々!
ユーティリティパッケージのOpで両側電動スライドになります。

後席シートの薄っぺらさは・・・・
さすが軽って感じですね。

ちなみに試乗車の累計の方の燃費計は11.4㎞/l
チョイ乗りやと、こんなもんですね(-.-)

これで、デュアルカメラサポートがついて167万のプライスタグ

最後にいろんな装備がありますが、スペーシアカスタムZの最強の装備は
タンカスより70kg、NBoxより130kg軽い車両重量ですな(-.-)y-~~~

オバドラ的評価
導入コスパ ★★★★☆
エンジン  ★★★★☆
車内空間  ★★★★☆
維持コスパ ★★★★☆
装備    ★★★★☆
ボッキ度   ★★★☆☆
Posted at 2017/02/17 00:49:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-3 エンジンオイル交換17回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/330183/car/2530976/6796572/note.aspx
何シテル?   03/18 12:17
ありがちなサラリーマン。。。。 嫁、子供2人の40半ばのオヤジでございます。 仕事はガッツリ、遊びもガッツリで 好きなことにはドップリとのめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダコネクト レトロフィットキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 09:42:07
10㎜EGRリストラクター (実走報告) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 23:54:58
SKYACTIVE-D1.5を汚さない運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 17:55:51

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのMAZDA、 初めてのディーゼル 試乗を繰り返して、MAZDAの車造りの考え方 ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2017、6、23納車 見た目はロングスクリーンとリアボックスが付いた程度の変更で、中身 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
台湾シグナスX-FI 2017年5月 事故で廃車になりました(つд`)
日産 モコ 日産 モコ
嫁カーです(^^) 2012/12に売却

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation