• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくら漬けのブログ一覧

2025年09月19日 イイね!

レビンに乗って27年。ショップについて思うこと

レビンに乗って27年。ショップについて思うことわが家の唯一の車、カローラレビン。壊れたら困る。自分では整備できない私なので、何か変だなーなどと日々車を観察するのみ。
そんな中で車を預けるショップについて思うことを書いてみたいと思います。

思えば若い頃(車も私も)はかなり適当でした。エンジンオイル換えるタイミングもいい加減。それでも、若かったせいか、何のトラブルもなく、健康そのものでした。
車検も安けりゃいい、と格安車検店やオートバックスや行きつけのガソリンスタンドで済ませていました。

雲行き怪しくなったのはスーパーストラットサスペンションのギコギコ発生から。
交換部品は揃ったものの、オートバックスでサスペンション外すのに1週間かかった。
店で専用工具を所有するはずもなく、苦労したそうです。申し訳なくてその後、自前の専用工具買いました。
やっと車検が済んで「もう今後やりたくない」とはっきり言われました。

これから、どこでレビンを診て貰うべきなのか(⁠+⁠_⁠+⁠) 
もう、短時間でちゃっと整備を済ませたいはずの店では、客として無理なんだ…
必要なのは、より面倒な整備をやってくれそうな店。
さぐりを入れる対象として、古めなMT車が多く入庫してそうなショップ探しがはじまります。いろいろな店を見に行ってタイプ別に振り返ると

①希少価値高い国産古めMT車、高級外車が主要客な店。レビンが行くと、扱いが雑というか、ちょっと不親切
②もともとバイク屋さんだった店。丁寧に整備してくれるけど、入庫してるのは2輪が多い。やはり4輪についての洞察が足りなそうで不安(私の偏見かも)
③若い整備士さんが沢山いて、活気ある人気店。MT車の整備もきっちりしてくれるけどワンオフパーツ製作や溶接作業は不可
④地元で有名なチューニングショップ。すべてにおいてハイレベルなだけに工賃がすごく高くて行くだけで冷や汗が出る
⑤経験豊富な社長自ら整備する超人気店。工賃もお値打ち。問題は常に工場ぱんぱんでなかなか順番が回ってこないこと。だが、緊急時は対応してくれる
⑥ディーラー。重整備お願いしようとすると、あからさまにイヤな顔されて歓迎されていないのがわかる。そんな店ばかりじゃないのもわかるけれど、かなりの確率で迷惑そう

…当然、私としては⑤しか選べないわけです。
転勤で引っ越しするたびに⑤のショップを探すわけです。まあ、だいたいそこそこ規模の地方都市にひとつやふたつ、あるみたいです。今のところ。

今後の懸念材料は⑤の社長が高齢化しつつあるということ。老眼で仕事が…とか辛そう。
長く続けて欲しいものです。そのために客としても、ささやかながらできるだけ売上に貢献したい、というスタンスで付き合います。

今後についての予想
⑤のような腕の良い整備士がいる庶民的な店は激減しそう
③のような大きな工場を備え、重整備もある程度こなす店は現状維持できるのでは
④のような高品質な高級店、または私は行ったことがないが特定の車種に対象を絞った専門店はむしろ増える気がする


読んでいただき、有難うごさいました。

まだまだレビンとのんびり走るつもりです。
Posted at 2025/09/19 19:03:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月02日 イイね!

なんとなく気持ちはわかりますが

やめて欲しいです。

私のレビンの横に駐車して、ドア開けた時ばんって当たったのでしょうね。
その日は強風でした。思った以上の強風にドア持っていかれたのでしょう。
ドア開けたのは子供だったかも知れないし、お年寄りだったかも知れない。位置からしてドライバーではないでしょう。
ドライバーは非力な同乗者に注意を促すべきですね。
まあ、仕方ありません。そんなこともあるでしょう。もう既に傷だらけですしね。今更一つ傷が増えても実際あまり気にはなりません。

ただ、やめて欲しいです。
付いた傷をとっさに消そうとしたのでしょう。
ハンカチかシャツの裾かわからないですが、硬めの布で傷の上からボディをゴシゴシ擦るの。 
細かい無数の線傷が付いとお。だっさ(泣)
過去には付けたドア傷にご丁寧にタッチアップペンで勝手に塗りやがった(しかも色が合ってない)アパートの隣人もいましたが。

いずれにせよ、許可無く他人の車に下手に修復を試みるのやめて欲しいです。
謝る気がないなら、何もせず立ち去って欲しい。
それから、風の強い日に、駐車スペース他にもあるのに、わざわざ隣に停めるのやめて欲しい。こっちは用心して離れて停めたのに。

まあ、傷ぐらいなら良いです。そんなことで私怒りません。キーパーさんで線傷はほぼ見えなくしてもらいましたし。

ちょっとグチ言いたかっただけです、読んでくださって有り難うございます。
Posted at 2025/09/02 16:49:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月11日 イイね!

何も悪いことしていないのに

何も悪いことしていないのに先日、オーストリッチの毛ばたきを買いました。
重役車のドライバーさんが待ち時間に、ふぁさー、とやっているアレです。

えっ、クリアはげたり傷だらけなのに?ーだからこそだろがぁ(^_^)

昔から興味があった毛ばたき。
使ってみて初めてわかったのですが、コレでふぁさー、とすると、塗装の上に乗った乾いたホコリを軽くさらっと、塗装を擦らずに取り除けます。
その後、少し雨に当たったり、夜露に濡れたりしても、ホコリと水分が混じって乾いたあとにできる水玉模様にならないという優れもの。
乾いた場所で保管する、とかたまに風にあてる、とか天然素材ならではの注意事項はあるものの、適切に使えば10年くらいは使えるそうです。とても気に入りました。

しかし、なぜかわからないのですが、コレでふぁさー、とやっている姿を誰にも見られたくない。
誰にも見られないだろう時間帯を選んで、さささ、と済ませてしまう私。

何も悪いことしていないのに。どうしてこんなに恥ずかしいのか・・・

古ぼけた車にそこまでするという変態性を恥じているから?
ー否。むしろ誇らしい。
私の車がもしレクサスとかセンチュリーだったら?
ー高級車でもやっぱり恥ずかしい。
逆に恥ずかしくない場面を考えると
私がもし、重役車のドライバーだったら? ーこれは恥ずかしくない。
他人の車をきれいにしているのだったら?ーこれも恥ずかしくない。

どうやら、私は自己満足のためにする限り、どんな車でもふぁさー、している姿を見られるのが恥ずかしいらしい。
その恥ずかしさがどこから来るのかまではわからない。

全然恥ずかしくないよ、というお方もいらっしゃると思います。が。
もしこの微妙な恥ずかしさを体験してみたいなら。
洗車機に入れる回数を減らしたいなら。
特に、愛車が黒でコーティングしてあるなら。
オーストリッチ毛ばたき、おすすめです。
Posted at 2025/07/11 18:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月16日 イイね!

気になること

気になること先日、総走行距離35万kmを越えました。
30万km越えから約2年6ヶ月。本当丈夫なクルマです。AE111レビン。

当然ながら色々気になることはあるのですが、その一つとして、オルタネーター大丈夫か問題。新車以来、おそらく一度も交換したことがない部品です。おそらく、というのは3年落ち中古で購入しているため。
旅の途中で突然のオルタ死亡なんて怖すぎる。夏には長距離移動も計画中ですし。

ということで少しは参考になるかと購入したのは、シガーソケットに差し込むタイプの電圧チェッカー。
アクセサリーONで12.2V。エンジン始動で14.4V。ライト、エアコンONで徐々に電圧が落ちていき、夜間にエアコン使いながら約70km走行、最低13.6V。エンジン止めて帰宅時アクセサリーONで12.0V。
ん~微妙ですね。全然問題ない訳じゃないけど良くもない。
簡易なものですので参考程度とは思っていますが、やはりオルタ交換したい気持ちが強くなりました。

引っ越しして、半年でやっと、馴染めそうなショップを見つけてほっとしています。
次回のオイル交換時に、ご迷惑じゃなければ・・・と相談してみたいです。
忙しいショップでは結構嫌がられがちな作業と認識しているので、受けてもらえるかどうか。受けてもらえるといいな。電圧チェッカーはいちいち気になって鬱陶しいので外しました(^ー^)
Posted at 2025/06/16 15:10:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月11日 イイね!

猫先日、夜間に猫を轢きそうになった。
片側二車線道路の右車線を走っていたところ、右側から白い猫がすごい勢いで視界に入ってきた。何のためらいもなく目の前に飛び込んでくる。
とっさに急ブレーキ。
すんでのところで猫は全速力でレビンの前を走り抜けたようだった。
轢いた感覚が全くなかったし、助手席にいたツレが猫が走り去るのを確認したので無事だったのだろう。とりあえず良かった。

猫を轢きそうになったといえば、過去にも一度ある。
それは、路上教習の3回目だったと思う。
同じく夜間に右側からだった。猫は反対車線から車が来るのを見ていないのかもしれない。
3回目。まだまだ運転操作自体慣れていない。周りを見る余裕があまりない。そんなところへ突然の猫右から全速力。とっさに、ほぼ本能的に、急ブレーキ。どうやら轢かずにすんだらしい、目をつぶらなかったのは我ながら上出来だとちょっと思った。
だが教官は「お前(当時はお前呼ばわり)!何やってんだ!後ろ確認したのか!後続車いたら追突だぞ!」
後ろ見る余裕ありませんでした、と言うと
教官「ああいう時は猫轢くつもりで行け。人と猫とどっち大事なんだ」
「あと常に後ろはどんな感じなのか、頻繁にチェックするのを怠るな」

その後動揺のあまりヘロヘロになった私から教官は教習車のハンドルを取り上げて自動車学校へ戻った。

次は、猫を轢かないといけないんだ。
運転免許持つって、そういうことなんだ。
多くのことを学んだ夜だった。


・・・はずだった。
今回、直前に後ろ確認する余裕なんて実際なかった。
ただ路上教習のあの頃と違い、猫を認識する10秒程前に後続車はいないな、となんとなく見てはいた。でも10秒で状況は変り得るので後続車がなかったのはやはり運が良かっただけだろう。
ああ、やっぱり猫は轢かないといけないのか。
反対車線も気をつけてね、と猫に言い聞かせたい。
(画像はご近所の猫、ツヤさん)
Posted at 2025/04/11 13:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「それか、すべての部品が永遠に供給される車でも良いです」
何シテル?   09/30 08:52
いくら漬けです。よろしくお願いします。のんびり走るのが好きです。後ろにぴったり着けられるのはあまり好きではありません。狭い山道でそうなると辛いです。みなさんごめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オーバーヒートその後 ご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 16:32:54
わざわざ他県に玉子焼きを食べに行く男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 23:44:14
AE111 レビン・トレノ 消耗品パーツリスト(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 23:17:45

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビンAE111に乗っています。車高はそのままフェリーに乗れる普通の仕様 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
正直、私には身に余る車です。普通に走ると普通に乗りやすい、しかしその能力は全然普通ではあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation