• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくら漬けのブログ一覧

2021年11月06日 イイね!

レトロな?科学館でトランスミッションを体感しました

レトロな?科学館でトランスミッションを体感しました1981年に開館、今年40周年になる県立自然科学館に行ってみました。
自然と科学、または自然科学について大人も子供も楽しく学べるようです。
テーマは多岐に渡りますがやはり自動車関連の展示が気になります。


alt
スカイライン真っ二つ。スイッチを押すと、ドライブシャフトが動きます。
オレンジ色の「エンジン」の表示の近くに「キャブレター」の表示もあってちょっと感動しました。


alt
こちらトランスミッションのモデル。ハンドルを手でグルグル回しながらもう片方の手でシフトレバーを操作し、シフトアップ、ダウンを行います。
ってこれ、クラッチペダル無いんですけど?無くて変速できるのでしょうか・・・
やってみると結構難しかったです。特に2→3が。3に入らない。
横で見守る小学生の視線に耐えながら、なかなか長時間粘ってうまく回転数を合わせるとスッと入ることがわかってきました。
そういえば昔父が、クラッチ踏まなくても実は変速できるんだぞ、と言っていたのを思い出しました。本当だったようです。

「差動機」の展示もあり、差動機って何ね?と思ったらデファレンシャルギアでした。その内部の精緻なギアの動きを手で動かしながら観察できたり(写真撮り忘れました)。


alt
こちら、ちょっと新しい展示。水素ロータリーエンジン。実用化されているのでしょうか。

開館40周年。各所、古さを感じさせる展示もありますが、そこがまた楽しめました。そしてまた、80年代開館とはいえ、70年代テイスト色濃い内装デザインが美しいです。
alt

県による経営は苦しいと思いますが、一度失くすと二度と取り戻せないものがそこにあります。いつまでも残っていて欲しいものです。
Posted at 2021/11/06 13:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「カローラFXとか懐かしすぎますその名前を無理やり?今引っ張り出してくることに驚く」
何シテル?   06/07 12:56
いくら漬けです。よろしくお願いします。のんびり走るのが好きです。後ろにぴったり着けられるのはあまり好きではありません。狭い山道でそうなると辛いです。みなさんごめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

掃除機 壊れた 買った 使った  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 08:38:55
AE101を車検に出したww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 10:15:19
コーナーランプぐらぐら現象対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 09:31:37

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビンAE111に乗っています。車高はそのままフェリーに乗れる普通の仕様 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
正直、私には身に余る車です。普通に走ると普通に乗りやすい、しかしその能力は全然普通ではあ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation