• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suuuの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2009年10月10日

タペット点検・調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回調整から2万kmを超えたので、特に不具合はなかったのですが、ちょっと点検ということで。
インテークパイプやら、ロッカーカバーやらをはずします。
2
タイミング合わせですが、自分の場合ダイナモのプーリーナットをラチェットレンチで回してクランクシャフトを回転させ合わせます。
ラジエターとカップリングファンの間に手を入れて少しづつレンチを回し、カムの動きを見ながら1番シリンダーを圧縮上死点に合わせます。
ラチェットレンチは回転角が狭くてもOKなものがベストなようです。
この状態で8バルブを測定し、クランクシャフトを1回転させてから、残りの8バルブを測定します。
3
吸気側は、ロッカースリッパというものがカムの下にあるので、そこの隙間を測定します。
基準値は0.15mm。
特に狂いはなし。
4
排気側は、ロッカーアームが右側にあるので、カムとの隙間を測定します。
基準値は同じく0.15mm。
4番がちょっと狭くなっていました。
0.15のシックネスゲージは入るのですが、かじるような嫌な感じ。
きっと、整備工場では交差の範疇で、そのままにされるケースですが、わずかでも影響があるのでキッチリ調整します。
5
ついでにPCVバルブにオイルがにじんでいたので、作動を確認してから隙間をシリコンシーラント(実はバスコーク)で埋めておきました。

最後に忘れずにダイナモのラチェットレンチを取り除きます。
忘れると大変なことに…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補機ベルト交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換(50,000km)

難易度:

エンジンオイル交換その18(覚書)

難易度:

ACサーモセンサー端子交換

難易度:

エンジンオイル交換(216,012km時点)

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いろいろと複雑な感じ http://cvw.jp/b/330521/47773047/
何シテル?   06/10 02:19
いろいろと参考にさせてもらってますので、少しでも皆さんの参考になればよいかなと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電導/導電グリス コパスリップ VS 本物の電導 スパーク グリス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/30 02:17:24
ヤフオク LED H4バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/29 01:53:42
メーカー不明 セーフサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 20:43:31

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
父のお下がり。FRで軽くて運転して楽しく、意外に峠道とか得意な車。 乗りはじめた頃は遅か ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
TA01W(1型)と入れ替えで入手の平成6年式4型AT車。前車の8バルブ1型より燃費がい ...
その他 自転車 その他 自転車
社会人になってからセミオーダーで作ったクロモリMTB。 主要構成は、フレームは丹下MTB ...
その他 自転車 その他 自転車
学生の頃に自分で組み上げたロードレーサーです。と言ってもレースに出ていたわけではなく、通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation