• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月20日

GLB 迫る5万キロ点検

さて、一部のディーゼルエンジン過激派がいくらディーゼルエンジンの優位性を説こうとしてもだ。実際のユーザーとしては、まぁいろいろ思うところがあるわけで。
そのうちの一つがMBの場合、10000㎞ごとに点検が必要。ということだろう。
某youtuberではないが、買って所有して乗ってないとわからないことってのが、まぁあるわけである。

で。

1万キロ点検を1万キロ過ぎてから受けて、そこから1万キロ、正確には8000㎞くらい走ると「メンテナンスまであと2000㎞やで」みたいなメッセージが運転席メーターに始動のたびに出ることになり、「電話するかい?」みたいなお節介メッセージがナビ画面に出る。いや、今6時なんだけど電話して出るのか。
当然、1万キロを超えてから1万キロ点検をうけるので、だんだんとずれてくる。5万キロ点検は56000㎞くらいでなる見込みである。

しかしまぁ、買ってから「MBのディーゼルは1万キロごとの点検が必要なんですよ」とか言うのはいかがなものかとは思う。ディーゼルとかなんもせんでも40万キロくらい走るイメージだったわ(いつのディーゼルだよ
そうなると、年に二回のタイヤ交換、一年点検・車検、1万キロ毎の点検、リコール対応等でディーラーにお世話になることがある。他、多々マイナートラブルがそこに積み重なるわけだから、地方の外車ユーザーとしてはやはりディーラー網の貧弱なクルマはちょっと怖いなぁとなる。いや、通勤路にマセラッティのディーラーがあるから安心してマセラッティが買えるかっていうと、またそれは別の問題だが、少なくともトラブルのたびに県をまたぐよりはいい。

〇 まぁ。

なのでアドブルーを自分で足したことはない。点検時に足されるから。
しかしまぁ、1万キロごとにやんなきゃいけない点検って何見てんだろうなぁってのは気になるんですがね。もちろん、ディーラーの枷を外した野良のディーゼルベンツも大量にいるわけですから、ちょっと調べるとメンテナンスメッセージの消し方が出てきます。
ブログ一覧 | GLB | 日記
Posted at 2024/05/20 11:05:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

えふてん
o2carさん

デミちゃん
幸ザルさん

1年半点検完了…そして!?
Manabuさん

マカン初ワーニング
さかよしさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@vertin 仏車は3席独立が便利だったんですけどねえ。」
何シテル?   03/23 18:07
週7日のブラック労働者。 車買っても通勤しか使えません。 お古のCR-Xで車に乗り始め、初代ヴィッツ→二代目ヴィッツ→スバルXVときて、次なんでかベンツGL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 456 78
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mercedes me connectサービス利用約款の更新に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 06:46:33
AMGラインのキャリパーロゴ&ドリルドディスクブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 00:21:43
うっでーさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 06:03:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
10月25日 注文しました。 11月22日 納車しました。 どっから拾ってきたのかやたら ...
スバル XV スバル XV
2012年デビューの先代スバルXV(GP7) このXVはベースであるインプレッサの関係で ...
トヨタ シエンタハイブリッド 奥様のシエンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年3月発注。7月納車。 発注締め切りギリギリのまさに末期オブ末期。 次のシエンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation