• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZUKIのブログ一覧

2024年02月19日 イイね!

連休ドライブ・その2・オキクルミの里編

連休ドライブ・その2・オキクルミの里編雪あかりの路の翌日。

時間はあるが土曜日です。

観光地やメジャーな所は人が多い…

だが全道的に天候は良好。

微妙にマイナーな所へ行くとしよう…

苫小牧方面、日高道を進む…

日高富川ICで降りまして…


237号線北上し平取方面へ、

何かと難解な経歴の、

義経神社であります。


除雪されてなくて境内まで登ってくのが大変でした。

その名の通り源義経を祭神としてるものの、

平取のアイヌが崇敬していた英雄オキクルミを源義経と同一視しているとか、

諸説ありです。細かいことはよくわからんけど、

マニア向けなスポットであることは間違いない。


中学生の頃、学校祭でオキクルミの話をやった遠い記憶が…

説明は省略、各人お調べください。


境内を散策するとする。


休日ではあるが人が少ないので楽だ。


神社の中、勝負ごとに御利益がありそうだなぁ…

この辺は競走馬産地ですからね。御守り買っておこうか思たけど…


車内に財布忘れて戻る。もう一度登るの辛いので今回はイイかなぁ…


先へ進むとする…


次は平取二風谷コタンです。


最近公開された劇場版ゴールデンカムイの撮影地だそうです。


アイヌのチセ(住宅)やイタオマチプ(舩)が展示されてます。

ほとんど無料で見れます(一部施設のみ有料)


この日は博物館周辺は工事中なので回り見て終わりとする。


帰りは樹海ロードで夕張周りで帰る。


夕焼けを左手に眺めて帰宅。

次の遠出はいつになるかぁ‥
Posted at 2024/02/19 23:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年02月18日 イイね!

連休ドライブ・その1・カメラ小僧編

連休ドライブ・その1・カメラ小僧編今回は木~土曜日の3連休

木曜はあれこれ家のことやって終り、

金曜日、小樽「雪あかりの路」やってると知る。

期間は翌日土曜まで。

この前の休みに雪祭り行って来たし、

ココも人が多そうだけど…


多分大丈夫。マスクして抗菌グッツで武装。

うがい手洗いは忘れずに。


天気が良かったので余市・二木方面をウロウロ

渋滞もなく5号線を快調に進む…

遠くへ来過ぎた…日暮れを見計らって毛無峠で小樽方面へ戻る。

冬でも峠走りはやっぱり楽しい。



日没と同時に小樽入り。ファミマ併設の三井のリパークに停める。

ここなら明るいし何かあっても店先の防犯カメラがあるので良いかと。



それなりに観光客がいるけど、


隙を衝いてシャッター押せるくらいの混雑具合です。


小樽運河のみでなくて会場は複数ありました。


良き良き…(*^▽^*)


運河会場へ移動しましょう。

運河クルーズの最終便のアナウンスが流れている…

運河近くの通路は人が多いね。ここへ特攻するのはやめよう。

疲れる&まともに写真撮れないと思う…


空いてる方の通路へ…


風も弱いので、


炎の揺らぎに癒される…


コロナ前に来た以来なので5年ぶりか?


休日らしいことできたな(笑)

今回も写真はトリミング&サイズ変更のみです。
Posted at 2024/02/18 21:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年02月06日 イイね!

札幌近郊住まいの人は案外行かない話

札幌近郊住まいの人は案外行かない話札幌雪祭りです。

かなり久しぶりです。

多分10年ぶりくらいかなぁ。

会場に着くと色々な国の言葉が聞こえる…

仕事帰りの日本人と、

インバウンド客が半々といった感じか?


月曜の夜にノコノコ1時間クルマ走らせ行ってきた。

大通公園や札幌駅周辺の駐車場はお高いので、

狸小路の端っこら辺のコインパーキングへ。

狸小路のアーケード下通っていけるので余裕です。

※今回は20分200円の駐車場。会場至近距離だと倍額です。

おそらく手持ちのカメラのバッテリー性能を考えると、

寒いので1時間少々で昇天しそうなので、すぐ撤収になりそう…

※この日大通公園の気温-4℃で風あり

長居はできないと思われるためコインパーキングの方が割安かと…


久しぶりの都会の景色だ…


札幌の隣町に住んでるけど、


札幌は大都会だぁ~ ※ZUKIは限界集落出身者です。



会場到着。


今年の大雪像はゴールデンカムイ。


ライトアップ気合入りすぎです。


普通に撮ると白飛びで映らないくらいです。


結構画像編集しました。ハイコントラスト化、少し暗めにしてこの程度。


修正なしだとこんなです。ほぼ白い塊。

雪の写真撮るのって難しいよね。


市民作成の方の雪像は、そのまま撮れるね。


色々あるね。


塩カルで茶色い道路とは全く違う銀世界。


大都会の真ん中で真っ白な世界を見られるのは、


世界的にもレアなんではないでしょうか?


久しぶりだったなぁ…
Posted at 2024/02/06 22:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年01月30日 イイね!

落とし物をしそうになった話

落とし物をしそうになった話今年は暖冬で雪も少なく…だが、

1月の中旬からそこそこ降り始めた。

ドカ雪と言うほどではない。

例年通りの積雪量になった程度か?

雪投げで身体が痛くなることはないです。


しかし排雪が来ない。

正月明けに一回駐車場の雪持って行ってもらったけど、

じわじわ降って雪避ける場所がなくなり高く積み上げ、

※奥に見える灯油タンクの高さが約2mです


見晴らしがよくなりました。

雪山に登って降りて汗だくで半袖。外気温0℃は暖かいのだ。

翌日~


天気いいし出かけるか♪


札幌市内を通る…

氷溶けかけのソロバン道路+除雪して道路に投げられたジャリ雪で

腹廻り擦りまくりで進む…

郊外へ抜けるとアンダーガードが外れてしまった。


ボディ側面の固定は外れてない。

下面3か所の固定が外れたようだ…

でもネジやボルトっぽいのが付いてるのは前方1カ所のみ

元々付いてないのか?いつの間にか脱落したのか?は不明。

触ってみた感じ何か梨地のようなネジ山があるような…

これ何とかなりそう。

ダイソーあったんでゼムクリップ買ってきて、

挟んでみたら引きずらない程度には固定できた。

整備手帳のネタができたので良しとしよう…

多分残ってるプラスネジは錆びて廻らなさそうなので、

破壊することになるかなぁ…
Posted at 2024/01/30 12:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月21日 イイね!

山のふもとを徘徊してきた話

山のふもとを徘徊してきた話寒いけど天気がイイ。

今回は中山峠を進む。。。

札幌側から登っていく分にはイイんだけど、

頂上過ぎてからの下りが辛いね。

塩カルで溶けた雪がモサモサで、

下は完全に磨かれた氷である。

圧雪アイスバーン( ;∀;)

ESC効きまくりでありました。


でも見晴らしは最高。

山が映えまくり、


そのまま走り抜けて洞爺湖が見えてきた。


蒼と白の風景。


途中で曲がって引き返し、


京極町で水汲んでみる。


初めて知ったけど、


取水場になんか祀られてるんだね。


冷えたので温まりましょう。


前々から気になってた、国道にポツンとある看板。


畑の真ん中にある源泉かけ流し温泉です。ちょっとぬるめ。


ネットより拝借、浴槽1個、洗い場4個。300円で入れます。

平日の日暮れ前なので今回も独占でス。

風呂上がりの休憩室も床暖が入ってるので湯冷め知らず。


この日は道は滑るが終日晴天のドライブ日和


しかし、帰りの山越えも滑りまくりで大変でした(;^ω^)
Posted at 2024/01/21 14:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「風呂行ってきたー♨︎」
何シテル?   10/03 18:08
子供のころからのクルマ好き。 当てもなく走りだす徘徊ともいえるドライブが好き。 ブログはドライブ記録です。 整備手帳は記録簿代わり、 薄給...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アバルト 500 (ハッチバック)]日本研磨工業(ピカール) ピカール瀧もアヘアヘな強力鉄粉取りブライタープロフェッショナル( ´థ౪థ)σ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 18:27:53
北海道2023まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 19:37:51
ドケチ的ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 22:37:49

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
遠回りしたくなる愉快な車です。
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
初マイカー。 整備工場で1年以上売れ残ってた車 まさかのマニュアル車
スバル R2 スバル R2
2014年8月~2019年12月までの愛車。 経年劣化と錆で壊れまくって、 その都度直し ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
職場の人から2万円で購入したビアンキのロードバイク。 ViaNirone7・C2C 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation