• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZUKIのブログ一覧

2023年09月11日 イイね!

久しぶりの日曜日

久しぶりの日曜日日曜日が休日になるのは久しぶり。

午前中に部品が届いて交換してたら、

秋祭りの神輿がやってきた。

だいぶ久しぶりだねぇ。

作業もすぐ終了。

午後から試運転としましょう…




北上して北空知。雨竜、北竜方面。

道の駅や野菜の直売所に寄りながら進む…

さすが日曜日の午後。いい感じの野菜は売り切れである。

農産物探すの辞めて海沿いに出るとしよう…



留萌へ抜ける


黄金岬は結構混んでた。ゴールデンビーチの手前で一休み。


そのまま海岸線を南下しよう。増毛駅跡到着。

そろそろ日が暮れてくるなぁ…


国道231を南下、ちょっと進んだ。


マッカ岬トンネルの出口にある駐車場。


駐車場の端っこに、人が歩いた跡がある。


ソコから海を眺めたらいい景色だった。


海面が黄金色に輝いております。


ススキが風になびいてイイ感じです。


やはりいつ来てもオロロンラインの夕焼けは最高ですね。

少し進む…

影が長い、もうすぐ日没です。


秋の気配は感じるけど、マダマダ暑いね。


空の色味が濃くなって来た。


湿度が高めなせいか太陽が霞んで見える。


日没の直前、こちらへ滑りこむ。


岩尾温泉・夕陽荘(せきようそう)です。


夕焼け見ながら風呂入れます。


前回来た時は定休日でありました↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/3312359/blog/46294357/

日帰り入浴500円、

この時間帯(18時前後)宿泊客は夕食時なのでZUKI以外誰も風呂場に居ない。

独泉状態でありました。

浴槽は一個だけ、岩盤浴はあるけど別料金。


窓辺に立つと国道から丸見えだな(笑)


そんなこと気にするのは野暮かなぁ…


源泉温度が低いので加温はされているが悪くない。

北海道では珍しい単純酸性泉だそうです↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B0%BE%E6%B8%A9%E6%B3%89


味のある佇まいですね。


風呂上がりに飲んでるの毎度バヤリースな気がする…

…て言うか僻地な温泉行くと自販機のラインナップにあるんだな。

写真奥にピンボケで映ってる自販機、

ビールとノンアルビールに、マウンテンデューとバヤリース、お茶系。

※持ち込みはご遠慮くださいと張り紙あるので買いました。


基本ケチですが僻地で頑張って維持してるんですから少しは協力するとします。


すっかり日が暮れました。

さすがに日が落ちると涼しいです。


今回も日帰りです。自宅へ向けて出発。


久々に一般職の人みたいな休日しました。

…日曜日にドライブできただけじゃね? ヾ(-ω-;)ォィォィ
Posted at 2023/09/11 22:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年09月02日 イイね!

コロナで代打からの休みで定番スポット 丘の巻

コロナで代打からの休みで定番スポット 丘の巻連休次の日。

遅く起きてのろのろ。

天気イイの今日までらしいね…

ヨシ、どこか行くか。

前日は海行ったので陸へ行こう。


12号線を北進。途中で曲がって桂沢湖。


ド定番ドライブスポット富良野美瑛エリアだ。

なんやかんや言って迷ったらココ行けば間違いないスポットですよね。

国道452→富良野に抜ける道道135って、

ちょうどイイ感じのワインディング。

攻めてもゆっくり走っても楽しんだよね。


外国人観光客が多いようなので、

青い池やケンメリの木は今回スルー。

※カメラ始めた頃月1で通ってたくらいなので問題ないですよ



風呂入ろう。一度行ったけど熱すぎてすぐ上がったんだよね…吹上温泉。


今回も暑すぎた…推定47~48℃はあるね。


北の国からの劇中で田中邦衛と宮沢りえが入ってたのは冬です。

多分冬にちょうどイイ感じなんだろうな。

※でも、降雪期は除雪が間に合わない&滑落の恐れがあるため閉鎖で通行止め

一応水道水のホースがあるんでヌルくすることはできそうなんだけど、

どうも元栓が止まってるようだ。

秒で出て近くにあるこちらへ


白銀荘です。


露天風呂で十勝岳眺めて入れます。


ほぼ透明で癖なのない泉質。

吹上温泉と違い温度調整ができてる。

ぬるいお湯から熱いのまであるのでイイですねぇ。


コチラは山の上にあるのでツアー客少な目な印象。

隣にあるキャンプ場にテント張って登山する人や、

キャンピング車で泊まる人が多いみたいです。

土日祝日は人多いと思われるけど、

平日は程々人がいる程度、仕事柄空いてる方がありがたい。


今回もいいお湯でありました。


次の日仕事、無難な道で帰る。


定番スポットやはり定番になるだけあるよね(;^ω^)



Posted at 2023/09/02 00:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年09月01日 イイね!

コロナで代打からの休みで定番スポット 海の巻

コロナで代打からの休みで定番スポット 海の巻職場の人がコロナ感染により出勤停止。

代打で夜勤3連発やることに…

何とかこなして連休です。

ゆっくり休む気でいたんだけど、

体内時計の狂いが大きい。

日の光に当たってリセットだ。


ゴミ出しして買い出しして、

少し出てみるか…で、海へ。


8月の終わりだけど、


夏が続いている。

お盆過ぎたら北海道は秋の気配が近づくのが普通だった。


令和の時代に入り内地と同じようにお盆過ぎても8月は夏なんだな。

この日は…

積丹まで走ってしまった。


これにて総走行距離123456㎞達成。

到達地点→島武意海岸・遊歩道入口駐車場

羆の出没にて封鎖中。


海岸へ続くトンネルは開放。


だが海辺へ出る階段はやはり封鎖です。


でもいいよね積丹ブルー


とにかく青い海であります。


それから進んで…



神威岬です


日差しは夏だけどススキが生えてた。秋が近いね。


春先に来たので今年2回目かな。


岬の先まで行ったら汗ダラダラです。


積丹ブルーソフト食べようかと思ったらまさかの機材故障。

自販機で麦茶買って終わりにする。

小樽周り稲穂峠で帰り。

翌日に続く…

Posted at 2023/09/01 22:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年08月25日 イイね!

涼を求めて彷徨った話

涼を求めて彷徨った話最近は地球温暖化ではなく、

地球沸騰化と言われているようです。

どこ行っても暑い。

夕方は多少涼しくなるので、

窓開けて寝てたいんだけど、

建物の構造上ちょっと無理…治安上不安なんだなぁ。

で、

朝起きたら室温35℃。。。

※単身者向けアパートでエアコン無し


涼を求めて外へ出る

この日は宗谷管内と根室管内以外熱中症アラート。

ガソリン代も高騰中…

近い範囲で山の上か湖畔か河原行こう。

イオンとかのショッピングモールや、

図書館で涼むのが一番近くで安上がりだが飽きる&人多い(´・ω・`)



ハッカ油スプレー(自作)を浴びて出発

札幌圏を抜けると30℃切った。


今回は洞爺湖であります。

この周囲のキャンプ場で一泊して帰ろう。

暑いんで食中毒が怖いから食事はセイコーマートの何かでいいな…

と考えてたらなんか電話鳴ったよぉ~☎


「明日の夜勤者がコロナで休養となった、代打頼まれたし…」

休日1日削れたよ~日帰りに変更だ(・ω・)



いつもの如くちょろちょろしながら帰りましょう。


海沿い回って


夕焼け眺めて


道の駅巡りで野菜買て帰る。


出勤前に漬けて保存食へ。


そうそう…往路の中山峠で道内では珍しい催しやってたんだな。


子供の頃、日光猿軍団で見た以来の猿回し

30年前だなぁ…自分もオジサンになるわけだ。

youtubeにUPしても大丈夫かと思たけど宣伝と言うことで…


投げ銭少なくてきついらしい(笑)



途中で仕事入ったけど、

今回も楽しくドライブしたのでヨシ。

あと数日で気温も落ち着くかと思われる。

もう少しの辛抱だ。
Posted at 2023/08/25 14:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年08月14日 イイね!

世間はお盆休みでしょうか?

どーもー(・ω・)ノ

暦と縁遠い仕事をしている者です。

お盆期間も仕事であります。


普通にお休みの日もあるんで出歩いてはいるんだけどね。


暑いけど北国の夏は内地に比べれば短いですから。。。

この前は京極に水汲みに行って見た。


湿度が高いせいか水面がモヤモヤでした。

これはこれでレアな景色カモ。

この後、京極温泉入って家路に付く。


風呂上がりにのむ瓶飲料やたら旨い。


雨予報だが晴れて暑かった(;'∀')



夏は全開で楽しみましょう。。。ってどの季節もか?


お盆が近くなったのでクルマも綺麗にしよう。

生前祖父母はガソリンスタンド経営、

クルマは綺麗にしてから行かなダメだろうと思ってしまうんだな。

暑いんで夜になってから洗車するけどジメジメ空気で汗だく。


大して運動してないのに夏はやせ細る。


一応標準体重の範囲なので問題はない。

今年は本厄だが健康診断で今の所異常なし。

一応お祓いして貰っています。


今日は墓参りへ、

実家へ行って帰宅したらクルマの手入れ。


エンジンオイル&フィルター交換。

多分11月の12カ月点検で交換時期になると思われる。

※3か月で約8000㎞走行ペースで走ってしまっている


プラグも交換、13カ月で約3万㎞使用。

オイル漏れも見られずリーク痕もなし、偉いぞツインエア。

まだもう少し頑張ってもらいます。

来年辺りにクラッチ交換かなぁ…
Posted at 2023/08/14 22:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「風呂行ってきたー♨︎」
何シテル?   10/03 18:08
子供のころからのクルマ好き。 当てもなく走りだす徘徊ともいえるドライブが好き。 ブログはドライブ記録です。 整備手帳は記録簿代わり、 薄給...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アバルト 500 (ハッチバック)]日本研磨工業(ピカール) ピカール瀧もアヘアヘな強力鉄粉取りブライタープロフェッショナル( ´థ౪థ)σ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 18:27:53
北海道2023まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 19:37:51
ドケチ的ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 22:37:49

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
遠回りしたくなる愉快な車です。
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
初マイカー。 整備工場で1年以上売れ残ってた車 まさかのマニュアル車
スバル R2 スバル R2
2014年8月~2019年12月までの愛車。 経年劣化と錆で壊れまくって、 その都度直し ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
職場の人から2万円で購入したビアンキのロードバイク。 ViaNirone7・C2C 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation