• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZUKIのブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

北へ行って東から帰ってきた話

コロナワクチン打って数日後


ちょっと出かけてみるか…で北へ向かう。

今回は上富良野へ。

富良野岳まで続く直線道路、パノラマロード江花です。

北海道あるあるなベタなフォトスポットだよね…とは思うものの

写真趣味の人間からするといい感じに撮れればいいのだ。




美瑛や富良野方面はプラッツに乗ってた頃、

月1で通うくらい行ってました。

当時青い池にはゲートや料金徴収もなく、

完全フリーだったもんだから夜明け前に出発して、


早朝の誰もいない真っ青な池でまったりが最高だった。

数日晴れが続いた早朝の、

朝霧の中見るのが最高だったなぁ。


この3枚の青い池写真は12年前2011年の夏の撮影です。



毎度のノープラン。次はどこへ行くかなぁ…

そのまま北上して美瑛に行くかと思ったが…

ジメジメ湿度が高く暑い(身体が夏モードになってないので辛い)

観光バスやレンタカーやたら多い。(コロナが5類になって観光客が増えてる)

…どうしようか?

国道38号線(狩勝峠)で十勝方面行くとするか…

インスタで見た気になる景色がありまして…


然別湖へ行って来た。



天候がいまいち良くないのが残念。


湖畔のホテルの前(トンネル抜ける前)を曲がると見えてくる…


湖底線路です。



コチラ遊覧船とかを陸揚げするためのトロッコ線路。


ジブリ映画、千と千尋の神隠しに出てくるシーンみたいだと話題だそうです。


似たようなものが支笏湖や洞爺湖にもあるそうだけど、

奥まった所に在り少し到着までが辛い。

羆のエサになる可能性が…

インスタで見たような幻想的な感じに撮るのは難しいね。

映画みたいにするには加工やフィルターが必須なんだな。


撮影終わったら濃霧の中になった。


然別湖は地味に標高が高いんで霧が多いんだなぁ。



何も見えん…視界10~15m


次の日仕事だったので高速乗って帰る。

帰り道に寄ったセイコーマート。

ココ日本一駐車場が広いコンビニなんだね。

※セイコーマート御影店・駐車場の広さ約5700平方メートルだそうです。


遅くなったので洗車は後日。

何かと忙しくなりそうなんだけど、

休日は平常運航維持できそうです。
Posted at 2023/06/18 23:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年06月10日 イイね!

副反応休暇が欲しい…

副反応休暇が欲しい…コロナワクチンを打って来た。

これでもう6回目です…

もう打ちたくない…( ;∀;)

でも仕事柄しょうがない。

職場でも打てるんだけど、

日程が合わないのでネット予約で他の所で。


今回はモデルナ(BA4-5)


前回割と平気だったから油断してたら半日後撃沈…

解熱剤飲んでも熱が続いてしまい\(^o^)/オワタ

休日2日間寝込む。





コロナは5類に移行なったけど、

職場の空気感が2類のままなので、

打たざる負えないんだよなぁ…


有給ではなく通常休日が潰れてしまうわけで、

副反応休暇が欲しいなと思った話…


抗体ができたこと以外に良かったところ…

接種に行った時、

隣に停まってたクルマが珍車・美自研な車種だったことくらいか?

※初マイカー検討時に見行こうとしたレア車種だった、久々に見た。



とりあえず今回は熱が2日間。

筋肉痛3日間、接種部の腫れ5日間。

疲労感半端なかったです。




抗体できたはずなので、

先月入院した親父様の見舞いに行ってくるとするかぁ…

でも救急の患者もいる病院で面会は平日限定、

面会は前日までの予約が必要。

土日は人員不足で電話予約もできない…

もう少し後になるか…





Posted at 2023/06/10 22:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2023年05月30日 イイね!

優良運転者オンライン更新

優良運転者オンライン更新存在しないはずの平成35年まで、

運転免許が有効の者です。

令和が始まったばかりの頃、

平成3X年来ないんだから免許永久じゃね?

と言う冗談が流行ったような…そうでないような。

令和5年が平成35年相当なので、

免許更新の手紙がやって来ました。


今回の更新でZUKIはゴールド免許4回目となります。

届いた手紙にQRコードが…

「優良運転者オンライン更新時講習のモデル事業」だそうだ。

ゴールドの人で且つマイナンバーカード持ってる人は

オンラインで優良講習が受けられるそうです。



北海道警のHPより…

本モデル事業は、免許証の更新をされる優良運転者の利便性の向上等を図るため、北海道、京都府、千葉県、山口県の4道府県において試行的に行うものです。

 優良運転者の免許証の更新手続については、更新申請の際に、各運転免許試験場、中央・厚別優良運転者免許更新センターや各講習会場で30分の講習を受けていただいておりますが、今回のオンライン講習(モデル事業)では、これまでの講習に代わり、スマートフォンやパソコン等から専用サイトにアクセスして講習動画を視聴していただくことにより、受講することができます。 

 ただし、オンライン講習(モデル事業)の受講だけで免許証の更新ができるものではありませんので、これまでどおり更新期間内に試験場等にお越しの上、更新手続を行ってください。



気になったのでやってみるとします。


スマホで対面の講習と同じようなのを見る。

途中で本人確認の顔撮影。アンケートに答えて完了。

これを朝起きて午前中にやって、


午後から御親切に案内されてる来場推奨時間に、


最寄りの更新センターへ行って来た(警察署内にあります)

駐車場がかなり少ないのでバス乗って行ってきた。

路線バス乗るのかなり久しぶりだったなぁ…


受付でオンライン受講したことを伝えると免許証番号で確認…

書類記入→手数料支払い→視力検査→写真撮影→交付となりました。

若干混み気味だったので40分位かかって新しい免許証交付。



それでも、、、最速交付でありました


時間があったのでバスターミナル付近を街ブラしてみる。


たまに歩いて回るのもいいな。

知らぬ間に新しい店ができてたり、

コロナ5類移行したせいか立ち飲み屋が昼からやってる( ゚Д゚)


新札幌駅周辺は、市営地下鉄+函館本線+千歳線+路線バス路線充実

結構面白い穴場なのかもしれないね。
Posted at 2023/05/30 22:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月11日 イイね!

歩ク時不知又徘徊ス 後編

歩ク時不知又徘徊ス 後編後編スタート、

手作り感全開温泉をでたら、

雨雲レーダー見て晴れてる方へ、

海沿いを目指す。

昆布駅から道道で豊浦へ🥊




海へでた。


伊達のアルトリ海岸


見晴らしがイイんですよ。こちら室蘭の工業地帯。


反対側は函館方面。

岬に上って見れば、

駒ケ岳が見えるはずだが今日はダメっぽいね。


次へ進む、伊達の道の駅到着。


花々が満開でありました。


道の駅の裏側初めて入ったけど、


なかなかすごいぞ。


こんななってたんだね。


歴史的なものが保存されてる。


文化財が街中にひょっこり残ってるんだなぁ。


そろそろ日暮れ戻るとしますか…


そのまま37号線、室蘭で休憩。


海辺の夕暮れ。


夕日が眩しい。


ちょっと山側に移動。


映える写真が撮れる。


崖っぷちの桜。


今回も撮れ高ばっちりです。


次の日は仕事だが遅めの出勤なのでゆっくり帰る。


今回は休日はこれにて完了(^^)/
Posted at 2023/05/11 11:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年05月10日 イイね!

歩ク時不知又徘徊ス 前編

歩ク時不知又徘徊ス 前編GW明けに3連休。

あれこれやってたら、

3日目に暇になる。

桜の時期も終わったし、

今度はどこか温泉でも行って見るかなぁ。。。



街中通って中山峠。

山頂でいきなりアイドリング不調。

ボコボコ言いだして黒煙吐き出す…

吸気温センサーがいまいち調子が悪いっぽい。

再始動したらリセット、再び走り出す。

そろそろセンサー類の交換時期が近づいているのかもしれない。

11万㎞越えてれば当然ともいえる…


峠を降りたら喜茂別。

まだ桜が咲いてた。


気温が低いせいかな?


次へ進む…


羊蹄山を横目に進む…ちょっと曇り空。


道の駅 名水の郷きょうごく到着


結構桜残ってるね。


湧き水汲んでいこう。


日本人より外国人が多かったね。広東語圏の人らかなぁ…


清流に癒されつつ居たら…


雨が降ってきた。


東屋に避難して雨雲レーダーチェック。


道道を北西に進路を取るとする…


真狩村の神社前通ったらイイ感じの桜並木。


満開をちょっとすぎたくらいかな


立派な桜の木


良き良き


花びらの境内を見物したら…


次行って見よう。

写真奥に写る二人組にほのぼのしつつ出発。

ニセコパノラマラインを進んで、途中で曲がって…

ココへ来た。


農家さんが畑耕してたら湧き出た温泉。


手作り感満点の黄金温泉です。


ホントに農家の敷地内にあるので民家と倉庫で温泉の建物が見えない。

看板は出てるので何とか到着。

源泉かけ流し100%泉質は申し分ない。

晴れてれば羊蹄山の真ん前で露天風呂に浸かれます。

今度は晴れてる日に行くとしましょう。

後編へ続く…

Posted at 2023/05/10 22:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「風呂行ってきたー♨︎」
何シテル?   10/03 18:08
子供のころからのクルマ好き。 当てもなく走りだす徘徊ともいえるドライブが好き。 ブログはドライブ記録です。 整備手帳は記録簿代わり、 薄給...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アバルト 500 (ハッチバック)]日本研磨工業(ピカール) ピカール瀧もアヘアヘな強力鉄粉取りブライタープロフェッショナル( ´థ౪థ)σ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 18:27:53
北海道2023まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 19:37:51
ドケチ的ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 22:37:49

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
遠回りしたくなる愉快な車です。
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
初マイカー。 整備工場で1年以上売れ残ってた車 まさかのマニュアル車
スバル R2 スバル R2
2014年8月~2019年12月までの愛車。 経年劣化と錆で壊れまくって、 その都度直し ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
職場の人から2万円で購入したビアンキのロードバイク。 ViaNirone7・C2C 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation