• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZUKIのブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

キャンプ・パラレルワールドin美瑛 前編

キャンプ・パラレルワールドin美瑛 前編内地では梅雨入りする頃ですが、

北海道の6月はさほど雨が降らない

毎度の平日休み天気は晴天。

今年度3回目のキャンプへGO

今回は国道275号線北へ進むことにする…

途中で曲がって12号線へ向かい買い出し…

候補地は何カ所か挙げておいたけど…

この日と次の日の天気予報、

全道的に文句なしの晴れ予報、

6月にしては暑い30℃超え。

海沿いは潮風で蒸し暑くなりそう…

内陸は暑いけど…高原なら大丈夫と予想。

買い出ししたのが滝川市


そのまま北上、旭川の神居古潭見物。

時刻は正午ごろ…すでにι(´Д`υ)アツィー

旭川市内は素通りして、

国道237華人街道美瑛行きとします。


美瑛も盆地なので暑いんだけど、

青い池や白金温泉方面は標高が高いので何とか耐えられる位。


さすがにケンメリの木や、


クリスマスツリーの木周辺はジリジリでした。

写真だけ撮ってすぐ移動…

青い池・白金温泉方面、道道966を進み…

国設白金野営場で一泊とします。


さっそく受付へ行くと…


管理人:「また来たの?」

ZUKI:「あのー今日初めて来たんですけど…(・ω・)」

管理人:「???今年初でしたか?」

ZUKI:「あ…まぁ…初ですねぇ…(;'∀')」

管理人:「あ…(なんか気がついたっぽい)説明しますネ…(''◇'')ゞ」


何度か経験あるんだけど、

どうも道内にそっくりさんがいるらしいんだな。

飲み屋のお姉さんや、バイト時代のお客さんに、

苫小牧に親戚いないか?とか…

胆振方面に同じ顔した人がいるらしい…



気を取り直して設営です

日が傾いてきたけど、それなりに日差しがあるので、

とりあえずタープ建てる。

一度も使ったことがないiPhoneのタイムプラス機能で撮影


しっくりこないので試行錯誤して建て直し。

時刻は17時くらい

汗かいたので風呂へ。

野営場から300mくらいの美瑛町国民保養センターへ、



この日の営業時間は18時まで、

露天風呂やサウナはないけど、


源泉かけ流しに300円で入れるのはありがたい。

※シャンプーやボディソープはないので自前です。


終業間際なので独泉、常時お湯が出てるのでお湯も綺麗(*^^)v


野営場に戻って晩餐開始。

長くなったので後編に続く…

Posted at 2025/06/21 22:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年06月05日 イイね!

夕焼け空を堪能するキャンプ

夕焼け空を堪能するキャンプ6月初めの休み。

オイル交換をした後、

天気もいいし、

夏にかけて忙しくなりそうなので、

テントとカメラを積んで出発。

千歳のマラソン大会を横目にお出かけとなりました。


新緑の支笏湖畔・美笛峠を進んでいきます。


ゴキゲンな天気です。

今回は新緑を眺めながらキャンプしに行くことにしました。

定番のキャンプ場到着。14時半到着。


昨年2回キャンプした仲洞爺キャンプ場。


洞爺湖温泉街の対岸にあって、日没にかけての夕焼けがイイんだなぁ。


日没までもう少し時間がありそうなので、

隣接する来夢人の湯に浸かる…


風呂上がりに置いてあったローカル新聞読んでみる(室蘭民報)

お悔やみ欄顔写真付きと言うのがローカル紙らしいなぁ…


テントに戻ると日没直前になった。


日没のショータイム


湖面に写る夕焼け


その場にいる人が夕焼けに魅入る…


日没です…


すっかり日が暮れたら夕食です。


今回は米炊きました。肉と野菜を少々…疲れ気味だった見たいで寝落ち…


夜中寒くなって目が覚めた。


車内に防寒着を取りに行くとボディが霜降りでした。


夜が明けると…

遅めに起きたら…結構暑い。

南向きに停めてたこともあり、メーター内の外気温表示が28℃…(;゚Д゚)

寒暖差大き目、のんびり行きましょう…


湖畔の周辺を散策してから…


海沿いに出てみた。230号線から37号線豊浦方面🥊


噴火湾展望公園から望む内浦湾

眺めはイイんだけどワイヤーが入った強化ガラスなのが少し残念かも~


展望台の公園のツツジが見頃だったのでヨシ。


よく晴れたドライブ日和だ。。。


翌日は仕事です。日が暮れる前には帰るとします。


昼過ぎには雲が多くなってきた。


帰り道は中山峠経由、雨に当たることなく帰宅。

今回もいい休日してきましたヽ(^。^)ノ
Posted at 2025/06/05 00:02:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年05月18日 イイね!

遅咲桜見物と今シーズン初キャンプ その2

遅咲桜見物と今シーズン初キャンプ その2静狩駅を後にして、

北上して士別まで、

この日はキャンプセットを積んでいた。

何処かでテント泊、

食べ物をどこかで調達しよう…

この日は木曜日だから…

ビック(イオン系)がラルズ(アークス系)のスーパーが安そうだなぁ…

実はこの時、塩狩駅以降の行き先が未定。

景色を見つつ買い物を考えつつ走らせる。



オホーツク海側へ出て芝桜見物もいいなぁ…

でも急激に気温が上昇中…

身体がまだ冬モードだなぁ…

そのまま北上か日本海に出る方向で…

天気予報は大雨になるところはないし、

国道239・霧立峠で山を越えて苫前村方向…

山々に残雪が残っている…

幌加内か初山別か…その辺をキャンプ地としよう。。。


幌加内到着…展望台から望むの図

湖畔へ降りると釣り人多数ですが…キャンプ場はまだみたい。

苫前まで出て更に北上、初山別村のみさき台公園キャンプ場に決定。

人気のキャンプ場ですがこの時期はまだ空いてる。

道の駅併設で無料でインアウトフリーで、

高台でオーシャンビューだし、温泉も500円で朝風呂もやってる。

何度か来たことはあるけどテントを張れたことがない…

到着時点でテント1張り、車中泊2台しかいなかったので散策。


昼食食べてなかったので道の駅で食べよう…


700円のふぐ出汁塩ラーメン。

物価高のご時世では頑張ってるお値段ではなかろうか…

マズマズのおいしさ、磯の香(生臭さと捉える人もいる)が強め。


キャンプ場に戻ってサクサク設営。

ドン曇りで日が出てない&風強めなので今回はタープなし。


サイトに下にある金毘羅神社の鳥居。

晴れた夕方であれば、鳥居越しに沈む夕日が眺められる映えスポット…

この日は無理だったなぁ…

戻ってみたら人が少し増えた。この日の宿泊者はこれだけ。


士別で買い物したんだけど、品そろえがいまいちだった。。。

野菜類の鮮度がよろしくない…

酒のあてになりそうなものだけ買って終わりにしました。

札幌圏では見ないメーカーの笹かまを炙ってビール飲む。

炙っただけでも外で食べれば旨いのだ。

後は塩胡椒で椎茸と割引されたウインナーを…

野菜食いたい…年取ったのかなぁ…(-ω-)

朝が早かったため20時頃には眠くなり

多分21時くらいには寝て…(˘ω˘)





翌日早朝…;つД`)


風強ぇえええ~

少しであるが真夜中に雨が降ったみたい。

風でテントに付いた水滴は吹っ飛んだのでヨシ


朝の6時半からやってる岬の湯へ…

キャンプって朝に風呂入りたくなるんよね。

※焚火や炭火で朝起きたら香ばしい体になってる(笑)


多少海霧はあったけど割と晴れてたので露天風呂からの眺めは良かったです。

風呂上がりにコーヒー牛乳飲みつつ、

前日に買っておいた値引きされた食パン食べて撤収


テントもしっかり乾いて出発。


オロロンライン沿いに南下し帰宅


増毛町まで行くと八重桜咲いてた。


結構いい感じ。


旧増毛駅を見物して進む…


ドライブ日和でした。


最後は白銀の滝。

雪解け水が直接海に流れる今頃が見頃だそうです。


今回はノンビリ走っていたせいか燃費もよかった。

残り3メモリしか残ってないのに残り走行距離300㎞以上

給油したら24.9/ℓでした。

次は何処へ行こうかな…

(@^^)/~~~
Posted at 2025/05/19 00:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年05月17日 イイね!

遅咲桜見物と今シーズン初キャンプ・その1

遅咲桜見物と今シーズン初キャンプ・その1夜勤明けで寝落ちしまして、

気が付いたら夜明け前。

日暮れ前に寝てしまった模様…

ボンヤリしながら今日は何しよう???

職場の人と雑談した道北の桜観に行ってみようε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

5月中旬ですが何とかまだ咲いてるらしい…

通勤時間帯より前に家を出て、

国道12号線でひたすら北上、旭川で40号線に入り…

道央圏では見かけないスーパーSAIJYOを横目に進む…

到着したのはコチラ…



三浦綾子(旭川出身)の小説「塩狩峠」の舞台です。

JR塩狩駅。


到着してしばらくしたら汽車(気動車)が来た。



桜咲く無人駅に滑り込む。


乗り込んだのはわずか一人…


汽車を見送る…


満開からは少し散りはじめ


それなりに花が残ってました。


この時点で取れ高ヨシ。


ギリギリ間に合った感じです。


この後40号線を更に北上。

士別から国道239霧立峠で海に出る…

その2に続く…
Posted at 2025/05/17 22:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年05月04日 イイね!

弾丸桜ドライブ2025 その2

弾丸桜ドライブ2025 その2小樽・手宮公園を出たのが8時前

毛無峠で赤井川村からの倶知安。

だがしかしこの辺は路肩に雪が残ってる

雪解けの途中で気温が低いので、

半分冬景色。

桜も蕾で写真を撮っても映えない。

真狩に至っては蕾すら見えない。

で洞爺湖まで走る。


洞爺湖ぐるっと一周道路


5分咲~7分咲程度。


えぼし岩公園辺りは3~5分咲


次へ進む…


海沿いに出て伊達市で。

伊達温泉の桜並木見物、満開です



地元民と思われる方々で賑わっておりました。

まだ日が高いのでもう一カ所観て行こう…


善光寺自然公園。土曜日なものだからイベント開催中。

結構混んでる。駐車場に入るクルマが多いけど…

出てくるクルマも多いなぁ…混雑のピークは過ぎたとみて入る。


割と公園入り口近くに停められた。


花々が映える


しだれ桜も咲きはじめてた。


お花見ドライブ・フルコース。


コチラの名物・石割桜

ちょっと元気ないかも…老木だもん。

若い木もあるので見ごたえあり。


夕暮れ時、美笛峠・支笏湖周りで帰る…


歩きまわって疲れたので温泉入って帰る。

今回は蟠渓のひかり温泉で。

営業時間が変わったようで10~18時になったようです。

ZUKIが入ったと同時に一人出てきたので独泉でした。


支笏湖畔が見えた頃日没。


今回のドライブで走行距離が17.7万㎞越えました。

あとどれくらい乗れるかなぁ…
Posted at 2025/05/04 23:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「風呂行ってきたー♨︎」
何シテル?   10/03 18:08
子供のころからのクルマ好き。 当てもなく走りだす徘徊ともいえるドライブが好き。 ブログはドライブ記録です。 整備手帳は記録簿代わり、 薄給...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アバルト 500 (ハッチバック)]日本研磨工業(ピカール) ピカール瀧もアヘアヘな強力鉄粉取りブライタープロフェッショナル( ´థ౪థ)σ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 18:27:53
北海道2023まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 19:37:51
ドケチ的ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 22:37:49

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
遠回りしたくなる愉快な車です。
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
初マイカー。 整備工場で1年以上売れ残ってた車 まさかのマニュアル車
スバル R2 スバル R2
2014年8月~2019年12月までの愛車。 経年劣化と錆で壊れまくって、 その都度直し ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
職場の人から2万円で購入したビアンキのロードバイク。 ViaNirone7・C2C 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation