• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZUKIのブログ一覧

2024年08月08日 イイね!

コロナから復帰~炭鉄港ドライブ&海の見える温泉

コロナから復帰~炭鉄港ドライブ&海の見える温泉1週間ほどコロナ感染により出勤停止。

そこから復帰し勤務再開。

荒は目立つが何とかこなして、

夜勤中に出勤停止中の残務あれこれやって、

休日が…キタ――(゚∀゚)――!!

だがしかし…1週間ほぼ寝たきりだったもんでヨロヨロです。

2連休だったが1日目は気が付いたら日暮れ( ゚Д゚)

気絶してたっぽい…www

2日目、天気は悪くない、体調7割回復程度・・・

気温はそんなに高くないけどジメジメ湿度


涼しそうな所を探したら伊達・室蘭方面。

春に桜を見に行った有珠善光寺を再訪。


アジサイがギリギリ見頃だった。


カメラ構えてたら観光バスが来た…


結構有名処なんだなぁ…続々人が降りてくる。


いい景色観れたんでヨシ(^_^)/


少し進んで室蘭。


地味に映える写真が撮れる名所だったりするんだなぁ。


曇り空だが綺麗な海が観られます。


ジメジメした日だったけど風があるから涼しい。

白鳥大橋を測量山から望む…

湿度は高いんで霧はあるけどこれはこれで良き


何か来た…


津軽海峡フェリーだ。室蘭便ってまだあったんだなぁ…

※一時期なくなるとか減便とかニュースになってた記憶あり



下界に降りてみた。

ナカナカ味のある建物。

旧室蘭駅舎です。


今は観光案内所や高速バスのバス停として機能。


石炭の発送港としての歴史資料の展示してるみたいです。


有形文化財(公認)


D51も綺麗に保管されてる。。。


しかも、あれこれ説明書きも用意されてるのが素敵です。


地味にイイ所、室蘭。


海沿いですがイイ風が吹いてる…


2連休も終わりです。家路に付くとしましょう…


その前に風呂入ろう。


虎杖浜温泉・アヨロ温泉です。

ボディソープやシャンプーないけど、

源泉かけ流しで銭湯価格は良心的ですね。


なかなかいいお湯でありました。

それなりに気温がι(´Д`υ)アツィー北海道。

今の所、日が暮れてしまえば今年は何とかなってます。

暦の上では立秋です。

秋の気配がそろそろ…

お盆過ぎたら今年は涼しいのかなぁ…...( = =)
Posted at 2024/08/08 23:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年07月24日 イイね!

僅か2時間少々で感染

僅か2時間少々で感染コロナウイルスに感染しまして、

熱が出ました。

先週日曜日の夜勤明けのとき、

出勤してきた日勤者から感染。

その間僅か2時間。



月曜と火曜は休み。

またキャンプ行こうと思ってたんだけど、

気温が高すぎ&祝日で案外混んでたので引き返してきた。

逆にこれが良かった…



水曜日出勤すると途中で発熱。

早退して病院行ったんだけど、

発熱して時間たってないから抗原検査しても反応がない。

翌日木曜日、39℃まで熱が上がり明らかにコロナだよなぁ…


もう一回病院行ってやっとこ診断出る。

大きな持病がないので解熱剤やら炎症止めやらだけ貰て療養。

後はエゾエース飲んで寝ておく。

これのおかげか金曜日には熱が下がる…

発症から5日間(120時間)は感染リスク高いので出勤停止です。

で、余裕持って火曜まで休みにして本日出勤。

しかし…抗原検査陽性でありました( ;∀;)

本日も休み。

今の職場来て10年経つけど、初めて1週間休みになった。

むしろ得した気分かも( ´艸`)

Posted at 2024/07/24 21:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2024年07月07日 イイね!

夏空キャンプツーリング 後編

夏空キャンプツーリング 後編朝日にあたり、

涼しい風に吹かれるキャンプ地の朝。

さわやかな目覚め。

テントの朝露が乾くまで少し散歩。

バイクツーリングの人達は、

早くも出発する午前6時頃。


この日の午後から道内の天気が雨模様に推移予報。

ソコソコ早めに出発としましょう…

しかし明らかに前日より湿度が高いんで乾かない…


日の当たる駐車場に持って行って広げ乾かす。


空いてるし大丈夫かと思います。

夏休みシーズンの混んでる時期だとたぶん無理(;^_^A

収納したら出発…帰り道はこの時点で未定


上士幌の町を出て、糠平国道(273号線)で山奥へ行こう…


途中で停めて散策~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ📷
 
旧士幌線の橋梁みてたら




札幌周辺では見かけない花を見かけたりする…


家帰ってからGooglelensで調べよう…


やっぱり山の中だなぁ…蝶が飛んでる。


糠平湖内のタウシュベツ橋梁が有名ですが、

他の橋梁も味のある佇まいですね。

少し進んで糠平湖ダム


湖面reflection


静かだなぁ。。。


次は幌鹿峠で然別湖を目指すか…


糠平湖を上から眺めている雨の匂いが…


先へ進もうとすると…


カメラ目線エゾ鹿。


動物の飛び出しに気を付けつつ進みます~


然別湖到着♪


時間が早いので人がいないですね。


ちょっと移動


インスタで話題になった湖底線路。

この日は遊覧船が係留されてた。

これはこれで珍しいかも…


影が入り込むのでジブリ映画みたいな感じに撮るのは難しいね。



さてさて気温と湿度が上がってきました。

山奥へ進む…


時が止まったような所だ…


ココは然別峡野営場。

野営場の一番奥に…


野湯です。一応無料で入れますが管理維持費願いしますと…

料金箱に100円位は入れましょう…



割と知られているであろう「鹿の湯」です。

大雨が降ると川の底に沈みます。

晴れの日が続いてたのでばっちり温かいお湯。

多分42℃はあるんでないだろうか…

ただ湯船に湯の花が付いてたり、

藻が生えてるもんだから滑りました( ;∀;)

一気に頭までお湯の中…

髪の毛濡れたら一気に蚊の大群が押し寄せる。。。。

泉質はイイんだけど夏場は要注意かもしれないですね。

蚊の大群からダッシュで逃げるε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

翌日は仕事です。家路に付くとしましょう…

新得の道の駅で休憩。


小1時間前の野湯とは違い小奇麗な視界


帰りは日勝峠。


十勝晴れである。


この前霧で何も見えなかった日勝峠園地にも寄る。


今回もいい旅になりました

~ 完 ~
Posted at 2024/07/07 14:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年07月05日 イイね!

夏空キャンプツーリング 前編

夏空キャンプツーリング 前編今回は十勝方面へ、

天気予報ではかなり暑くなるらしい…

でも…日高山脈で雨が留められ、

熱風だけで湿度は低いであろうと予想。

往路は狩勝峠経由で進んでく~


山頂はイイ風吹いてます。

メーター内の外気温計32℃ですが涼しい位( ・∀・)イイ!!

峠を下って清水町から帯広へ…


道東の路はやっぱ広いなぁ…


途中の芋畑や、


トウキビ畑を横目に見ながら進みます。

凄い青々しとる・・・


涼しい所を目指してナイタイ高原。


前回来た時の方が見晴らしがイイかも…少しガス掛かり気味。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3312359/blog/47244577/
↑昨年9月に来てた時の記事。


さて…キャンプ地に向けて出発。

晩御飯どうしよう…基本現地調達で道の駅で野菜買ったりするけど、

道東の道の駅の商品はお値段が高め…

モノはイイんだけどなぁ…高級品多め(;^ω^)

1泊のソロキャンプでそんないいモノいらんしなぁ…

イオン系やアークス系(ラルズ・フクハラ等)のスーパーは

帯広か隣の音更付近に集中。

安さを求めて買い出し行くとガソリン代の方が高い可能性。


困ったらやっぱりセイコーマートです。
 
とりあえず夕食用にこれと…


野菜も少々…


米は焚かずに🍙2個と値引きになってた椎茸🍄焼くとします。

で、キャンプ地到着。


何カ所かキャンプ地候補挙げてたけど、

上士幌航空公園キャンプ場に決定。

バルーンフェスタやる会場の隣にあります、

かなりの平地で山から遠い(熊遭遇率低い)


テントの設営だけで滝汗かいたので近所の温泉へ、

町営温泉浴場で300円で入れた。

アルカリ性単純温泉・加温はしてるが肌触りがイイ。


※こちらの看板の画像はネットからの拾いものです

風呂上がりの頃には涼しくなってきた…


日が暮れてきたねぇ。。。


風呂から戻ると利用料の集金が…

管理人は常駐ではない様子(町営なのでたぶん役所の人かな?)



受付小屋の説明書きが何かノリがイイ文面。

やはり徴収に来たオジサマとの会話…

「今日昼間暑かったしょ~ι(´Д`υ)アツィー」

「札幌みたいにジメジメしてないから平気だったよぉ~」

とかとか世間話をしつつなんか感じのイイひとだったなぁ…

火起こししたら晩餐開始~♪


炭火で焼き焼き…


風呂からの帰りでもう一度セイコーマート寄てビール買いました。

平日で混んでないし、遅くなってからくる人もいたけど、

静かに夜が更けて往く…

川の近くにテント建ててしまい蚊が多かったけど、

かなり快適なキャンプ場だったなぁ…

さすがに暑さでやられたのか、

割と早い時間に就寝。

翌日に続く…ヽ(^。^)ノ
Posted at 2024/07/05 19:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年06月25日 イイね!

ソーラン♪キャンプツーリング 後編

ソーラン♪キャンプツーリング 後編鴎島で1泊。

芝生がふかふかで、

マットも敷かずにそのまま寝てた。

案外平気で朝起きる…

昨年来た時にはなかった銅像があったり、

グランピング用のケビンが新設されてたり、

かなり綺麗に整備されてるのが良かったなぁ…


テント乾かしてる間に少し島内を歩く…


素直に散策コース通りに歩いてみる。


この日は土曜日、釣り人がやってくるくる…


この日は1日中曇り予報。これ以上は乾かなさそうなので撤収作業。


今回からキャリーカート持参。

シーズンオフに半額で買っておいたけど…装備が重すぎた。

階段にスロープ有ったんだけど、

海砂が路面に載ってるので下りだと、

人間もキャリーも滑って止まらない…(;・∀・)

途中で半分降ろして2往復搬送し出発。。。


道の駅上ノ国もんじゅ到着。

前日風呂に入れなかったので温泉に浸かろうかと…

開店前迄風に吹かれましょう…


海沿いの遊歩道です。


天気が良ければ奥尻島が見えるようですが曇りです。

しかし潮風凄いね…


展望デッキの壁が錆サビ


展望デッキ到着、さっきまで居た鴎島がかろうじて見えるか…(右上ら辺)

海から今度は山の方へ行ってみよう…


夷王山キャンプ場の方へ移動。


山のてっぺんに行けそうです。


晴れてたら最高だろうな。。。


キャンプ場横に鉄塔があったので見てみる。


見飽きてくるがやはり景観は最高ですね。

高いビルが無くてどこまでも海ヽ(^。^)ノ


温泉の開店時間の10時…到着10時10分でもう駐車場半分埋まってる。

コチラ上ノ国・花沢温泉。

ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で、

源泉かけ流し(源泉温度59℃)、これに200円で入れるのはすごいと思う…

※ただしボディソープとかなし、持参です。

無色透明、匂いも少なめ肌ツルツル系。


とりあえず2日分の汗を流して出発。


江差のいにしえ街道を見物しながら進みます。

渡島中山峠(国道227)→国道5号線廻り、長万部で疲れて仮眠。



さすがに今回は疲れた。

カムイチャシで階段上り、

太田山神社で45度階段登り、

鴎島で200段の階段キャンプ道具持って上って降りて、

翌日テントの撤収作業の後から、

歩き回って展望台や鉄塔や夷王山登る。

札幌周辺に近づく頃は少し危なかったなぁ…


夕方には帰宅。いろいろ軽く洗って就寝。

翌日仕事だったけど、遅番だったんで何とかなった(;^ω^)

今回は3連休以上の時に行くべきコースだったかと思いますね。。。
Posted at 2024/06/25 12:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「風呂行ってきたー♨︎」
何シテル?   10/03 18:08
子供のころからのクルマ好き。 当てもなく走りだす徘徊ともいえるドライブが好き。 ブログはドライブ記録です。 整備手帳は記録簿代わり、 薄給...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アバルト 500 (ハッチバック)]日本研磨工業(ピカール) ピカール瀧もアヘアヘな強力鉄粉取りブライタープロフェッショナル( ´థ౪థ)σ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 18:27:53
北海道2023まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 19:37:51
ドケチ的ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 22:37:49

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
遠回りしたくなる愉快な車です。
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
初マイカー。 整備工場で1年以上売れ残ってた車 まさかのマニュアル車
スバル R2 スバル R2
2014年8月~2019年12月までの愛車。 経年劣化と錆で壊れまくって、 その都度直し ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
職場の人から2万円で購入したビアンキのロードバイク。 ViaNirone7・C2C 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation