
夜勤明け
明るいうちに
寝落ちして
起きたら暗い
午前2時。
夜勤の次の日は基本休みですが、
この日予定ないし、真夜中に起きてしまい何もできず。。。
もう少し寝るかなぁ…思ってたけど12時間は寝てる。
眠れるわけもなく、しゃーなく起きてる…
すると職業病が発生するんだね(ToT)/~~~
呼ばれてないのに呼ばれた気がする~

ダメだこりゃ…
深夜4時。24hのENEOS行って給油。
とりあえず晴れてるところ目指して出発。

やっと開通した美笛峠越えて噴火湾へ…
行こう思たのに、何故か反対方向の日本海へ出る。
こっちの方が天気よかったんだよねぇ(;´・ω・)

海めっちゃ綺麗なんだよね、寿都・瀬棚エリア
夏のオロロンラインも綺麗だし、
積丹ブルーもいいけど、
コチラの海はブルー入りつつ一部エメラルド系。
その昔同級生がコチラ方面転勤になって、
何度か行ったんだよな。
札幌方面からも函館方面からも遠いんだけど、
一見の価値ある海です。
道産子ですが、ほぼ海なし県民と感覚同じ。
出身地の空知地方は海がない。
子供の頃、夏休み明けに「海行って来たべぁ」言うといいネタになったなぁ…

寄り道しながら弁慶岬(寿都町)

しばし海に見入っている…

海沿いの景色は憧れの景色だったりする。
実際住んでみたいか言われると微妙ですけど。

海沿いに進み寿都から瀬棚へ。

ここへ来た。

標高日本一の灯台だそうです。茂津多岬灯台

晴天であれば遥か奥尻島が見えるらしいが…微妙ですな(・´з`・)

次の日仕事なのでここらで引き返す。
ちょろちょろ見て廻って引き返すとします。

瀬棚のセイコーマートで昼食買う。

新発売のナゲットと海苔巻きとサラダで終了。
ほとんど運転しっぱなしなので、
大して腹減らないのでこれで十分。
最近血糖値が気になるお年頃…
野菜食べないとなぁ…
でも独身者が野菜買うと食べきる前に傷みだすのが悩みの種。

それより日々のストレスの解消が重課題だろうな。

帰りは230号線で噴火湾側へ向かう。
途中のピリカダムで休憩。

確かココ温泉あったよなぁ…結構暑かったので汗流したいが、、、
既に廃業してたんだった(・´з`・)
中山峠か美笛峠で向かうのが近いが、
37号線と36号線で苫小牧周りで帰る。
こっち周りだと虎杖浜温泉がある。
そこで温泉にしようかと思ったけど、
金曜日だった…案外混んでるっぽいのでスルー
かなりの遠回りして帰った。
またまた無駄に長距離…500㎞越えてしまった。

でも37号線(230号線と重複区間・長万部)にある、
潰れたドライブインから海岸に降りると、
ほぼプライベートビーチ状態。
ココでTシャツ乾かして日に当たったので良しとする。
車体側に表示されてた稼働時間12時間半。
給油後行って帰ってくるまでの18時間。
ほぼほぼ運転だけだったけど満足な休日となりました。
Posted at 2022/07/30 22:16:17 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域