1年間で1か月しか開通してない道行ってみた。
道道1116号線、ここの景色が見物で、
別名ミニ三国峠と言われているらしい。
先月上川方面三国峠行ったばかりだけど、
天気いいし、今後コロナがどうなるかわからんし、
大雨で土砂崩れしたら本当の意味で幻ロードになるしで、
ガソリン価格高騰中で出費は押さえたいけど結局行ってみた。
今回は日が昇ってから出発です。

先月同様12号線で行くのだけれど流れ悪いんで、
(基本ケチで割引なしの高速なんか普段使わないのに)
途中から高速乗りました。

砂川ICで降りる。
砂川ハイウェイオアシスは平日だけどそこそこ人いました。
特に目ぼしいモノもないのでコーヒーだけ飲んで進みます。

国道を外れ旭川方面の田舎道を進む…
忠別ダム方面へ向かうとゲートが有るらしいんだけど、
何かわかりづらいかも、(基本ナビなしで紙の地図使用)

とりあえずダムへの道へは入れた。

広場があるので停めて休憩する。

たぶんもう少ししたら紅葉で、

赤く染まりそうな景色ですね。
ここで初めてスマホナビ起動。どうも通り過ぎたっぽい…
少し戻る…

チョボチナイゲートありました。

法面工事で全く見えない…(左側) わからんわけです。

チョボチナイゲート(忠別ダム)側は細い道&急勾配で要注意。

すれ違えないので林道入口に退避。ほんと山の中ですね。

しばらく走って橋が…


ここです。絶景ポイント嶺雲橋。

少し角度を変えて…

今度は反対側から。

案外見に来てる人いました。

土日だったら停められず通り過ぎて終わりになりそうですね。

自転車で走ったらたのしそうな道だ…
(ロードバイク持ってるけど今年ほとんど走らせてないんだけどね…)
写真より動画の方が伝わりやすそうな道だなぁ…

雨も降らずいい景色見れました。
そのまま進んで、

瑞穂ゲートで抜けてしまった。どっかで曲がり損ねたようだ…('Д')
※1か月限定開通区間はチョボチナイゲート~東川北7線ゲートです。

旭川でガソリン入れたら日が暮れてしまいそのまま帰る。
札幌圏で入れるより安かったので助かった。
朝晩の気温が10℃切り始めてる、日没も17時前に…
すっかり秋、冬が近づいてきましたね。。。
Posted at 2021/10/10 18:54:32 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域