• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZUKIのブログ一覧

2024年06月25日 イイね!

ソーラン♪キャンプツーリング 後編

ソーラン♪キャンプツーリング 後編鴎島で1泊。

芝生がふかふかで、

マットも敷かずにそのまま寝てた。

案外平気で朝起きる…

昨年来た時にはなかった銅像があったり、

グランピング用のケビンが新設されてたり、

かなり綺麗に整備されてるのが良かったなぁ…


テント乾かしてる間に少し島内を歩く…


素直に散策コース通りに歩いてみる。


この日は土曜日、釣り人がやってくるくる…


この日は1日中曇り予報。これ以上は乾かなさそうなので撤収作業。


今回からキャリーカート持参。

シーズンオフに半額で買っておいたけど…装備が重すぎた。

階段にスロープ有ったんだけど、

海砂が路面に載ってるので下りだと、

人間もキャリーも滑って止まらない…(;・∀・)

途中で半分降ろして2往復搬送し出発。。。


道の駅上ノ国もんじゅ到着。

前日風呂に入れなかったので温泉に浸かろうかと…

開店前迄風に吹かれましょう…


海沿いの遊歩道です。


天気が良ければ奥尻島が見えるようですが曇りです。

しかし潮風凄いね…


展望デッキの壁が錆サビ


展望デッキ到着、さっきまで居た鴎島がかろうじて見えるか…(右上ら辺)

海から今度は山の方へ行ってみよう…


夷王山キャンプ場の方へ移動。


山のてっぺんに行けそうです。


晴れてたら最高だろうな。。。


キャンプ場横に鉄塔があったので見てみる。


見飽きてくるがやはり景観は最高ですね。

高いビルが無くてどこまでも海ヽ(^。^)ノ


温泉の開店時間の10時…到着10時10分でもう駐車場半分埋まってる。

コチラ上ノ国・花沢温泉。

ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で、

源泉かけ流し(源泉温度59℃)、これに200円で入れるのはすごいと思う…

※ただしボディソープとかなし、持参です。

無色透明、匂いも少なめ肌ツルツル系。


とりあえず2日分の汗を流して出発。


江差のいにしえ街道を見物しながら進みます。

渡島中山峠(国道227)→国道5号線廻り、長万部で疲れて仮眠。



さすがに今回は疲れた。

カムイチャシで階段上り、

太田山神社で45度階段登り、

鴎島で200段の階段キャンプ道具持って上って降りて、

翌日テントの撤収作業の後から、

歩き回って展望台や鉄塔や夷王山登る。

札幌周辺に近づく頃は少し危なかったなぁ…


夕方には帰宅。いろいろ軽く洗って就寝。

翌日仕事だったけど、遅番だったんで何とかなった(;^ω^)

今回は3連休以上の時に行くべきコースだったかと思いますね。。。
Posted at 2024/06/25 12:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年06月24日 イイね!

ソーラン♪キャンプツーリング 中編

ソーラン♪キャンプツーリング 中編せたな町へ到着後、

時間も早めだったので少し南下しました。

日本海側を横目に進むみ、

国道を逸れて道道740号線へ



綺麗な新緑と空が清々しい。


コチラに到着。


日本一参拝困難と言われる神社「太田山神社」です。

道南五大霊場の1つだそうで、

本殿到達までヘルメットや登山用装備が必要なレベル。

そもそもZUKIの身体能力では到達不可能。

なので第一鳥居まで登ってみました。



断崖絶壁に建てられており、

きれいに作られてる階段ですらも平均傾斜45°です。

上の方で木の根っこに括り付けられたロープをつかんで登る…

階段を登り切った。


改めて写真で見るとホントに45°


振り返るとロープが結ばれた木の根っこ。

ココを乗り越え急勾配&荒れた獣道を進むと本殿があるらしいけど、

どこに足かけるか迷う…と言うかかなりハード。

登山ではなくロッククライミングレベルかも…


身体鍛えないとダメだなぁ…と感じた瞬間でした。


鳥居前から離れると…実は分社?があったりする。


コチラから見た海もなかなか綺麗でした。


積丹ブルーとはちょっと違うグリーン味のある海。
 

松浦武四郎の唄


更に南下し


道の駅てっくいランド大成で一息。


それから進んで乙部町のシラフラとくぐり岩


展望場がただいま工事中。

もう少ししたら簡単に撮影スポットへ移動できるようになります

今回は海岸線を700m歩いて撮影。


快調に進んでしまい…


江差まで行ってしまい、この時点でキャンプ地は鴎島に決定です。


やっぱり夕焼けが最高に綺麗です。


ちょっと海沿いを流す…


紅く染まる海原


素敵な夕焼けショー ~完~

鴎島に上陸し…

テント設営、必要なさそうだけど気分が上がってるのでタープも設営。


設営完了したら既に日暮れ、

汗ダラダラですが疲れたのでそのまま休むとします。


とりあえず火を焚く…


少し吞みたくなった、島から降りて開陽丸を横目に歩く…


鴎島は階段が厳しくテント張るには辛いけど、

歩いて行ける範囲にコンビニがあるのがイイ所。

酒購入し戻ったら波の音を聞きながらダラダラ呑み。


月明かりに照らされて夜が更ける…
 

鴎島には旧日本兵の亡霊が現れると言う噂があるけど…

夜釣の人や早朝からの釣りの人が多いんで現れるタイミングが無いんだよね…

いい気分に浸りながら就寝。


長くなったので後編へ続く…
Posted at 2024/06/25 00:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年06月23日 イイね!

ソーラン♪キャンプツーリング 前編

ソーラン♪キャンプツーリング 前編またまた悪い癖が…

夜勤明け、明るいうちから寝落ちして、

夜明け前に目が覚める。

もう眠れない…



ネットで色々調べてたら気分が上がってきてしまう…

渡島・檜山管内と日高方面が連続で晴れ予報。

数日前に洞爺湖でキャンプしたけど…

行ってしまうか?

日高方面は🐻の出没情報あるので渡島桧山を目指して、

通勤時間帯前の札幌を通り中山峠で道南へ…

数日前にも行った洞爺湖。

まだ行ったことのなかった月浦展望台に上り見物。

結構荒れてる階段を上ると…


静かな湖畔を一望。絶景を独占である( ゚Д゚)

しばし見とれて写真撮ったら進む…


数日前に通りかかったカムイチャシ史蹟公園。

大岸シーサイドキャンプ場の隣。ここも気になり…


見晴らしが良さそうなので登ってみる。


丸太組の階段が厳しく傾斜もきつい


でも登り切ったら木陰から望む内浦湾が素敵です。


最高の見晴らしだぁ~♪

少しジメジメしてるが晴天です。

雨雲が迫っているけど、積丹半島より北側を通過予報

そして今回のキャンプ地は日本海側を予定。

そのまま中山峠の続きの230号線を進んで日本海側へ向かう。



寿都浜中野営場か、

せたな青少年村キャンプ場か、

熊石青少年旅行村か、

何度か泊まったことのある鴎島キャンプ場の4候補。

その前に…

長万部で昼食です。


ド定番のカニ飯です(^o^)丿

お店に入ったが…値上げになってる( ;∀;)

そのまま出ていくわけにもいかず…カイマシタ。1250円なり

最後に食べたの…確か8年前、

その時は1000円以下だったような…。


漁港の駐車場で海を眺めながら食べたら、

内浦湾から日本海を目指す…


せたな町に到着。


キャンプ場を下見、立象山展望台に上って見たら…


キャンプサイトが感動的にに綺麗(*^▽^*)

振り返ると…


せたなの街並み、条件が良ければ奥尻島まで見えるそうです。


海沿いの町の蒼さ、素敵です。

長くなりそうなので今日はここまで。

中編に続く…
Posted at 2024/06/23 21:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年06月16日 イイね!

6月の飛び石連休 ~キャンプで燻製になった話~

6月の飛び石連休 ~キャンプで燻製になった話~今年初のキャンプ。

風下にテントを立ててしまい、

焚火の煙直撃を受けて、

日付が変わる頃まで人体燻製状態。

でも、夜中は涼しく

遮光テントのおかげで、

ゆっくり起きれた。

パンとコーヒーで朝ごはん。




テント変えたら快適性爆上がりです。



キャンプシーズン本番前だし、

平日だったこともありノンビリできました。

テントの設営場所を失敗したのが痛い所…




早朝の洞爺湖。


夜露に濡れることもなく、


快適に出発。


ぐるっと1週道路を行く…


朝靄の洞爺湖


藤棚があった。


公園の端っこだけど、ちょうど見頃。


洞爺湖温泉街に移動。

昨日はキャンプ場の温泉(来夢人の家)入ったけど…


一晩煙に燻されて乗り手と車内が凄い匂いです。

もう一回風呂入るかと思って移動したけど…

この時間はまだ日帰り入浴やってないのよねぇ…

※ホテル街はチェックアウト時間のため


ちょっと進むとします。


往路と同じ美笛峠経由で行こう。


蟠渓温泉・湯人家(ゆのとや)です。


コチラは源泉が熱すぎ(70~80℃)のため加水はしてます。


一番乗りだ(^o^)丿


独泉です( ´艸`)

ぬる湯とあつ湯、露天風呂が1個の小さめの風呂


加水してるとは言え、ぬる湯でも1番風呂だと湯が熱めです。

匂いは取れたが温まる湯なので汗が凄い…

中庭で風に吹かれ涼む…

6月だというのに紅葉が紅い…そういう品種(。´・ω・)?

でも小綺麗な温泉で雰囲気がイイね。


日暮れ前には帰宅し荷下ろし…

よく見ると車内が草や土汚れ。

内装掃除して…


道の駅で買ってきた野菜のカットと調理。


クエン酸摂って疲労回復し休日終了(=゚ω゚)ノ









今月から職場内での移動があり…

持ち場の職員平均年齢がほぼ還暦(;^ω^)

この持ち場に男性が来たのが12年ぶりと言う…(;'∀')

(★´∀`)ノ~~~~~~~~~ν ピシッ!

お察しください(;・∀・)
Posted at 2024/06/16 21:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年06月14日 イイね!

6月の飛び石連休 ~キャンプ地を探して走るの巻~

6月の飛び石連休 ~キャンプ地を探して走るの巻~6月後半から、

通常通りの勤務になる予定。

遊びに行けるのも今の内。

今回は今年初のキャンプ編。



この日と翌日の天気予報…

伊達・室蘭方面か日高・浦河方面の降水確率が低い…

でも…


数日前のお出かけで日高・浦河方面は通った。

仮眠中に職質受けて国道沿いで熊が出たから移動せよと。

未だ熊出そうだなぁ…


伊達・室蘭方面でキャンプ場を探して出発。晴天です。



先ず第一候補のキャンプ場・伊達市のアルトリ岬

コチラ昨年キャンプした江差の鴎島みたいな出島になってる岬

ココならクマの心配はなさげです…が。


11時半に到着したけど既に先客あり。


平地が少ない&草刈りが全くされてないので厳しいか…

写真に写てる平地にテント張れそうですが、

風が強すぎて進入禁止だそうです。

次の候補地へ進むとする…



行く途中で道の駅寄りつつ食材購入。野菜が安かった。


豊浦町まで走った🥊


オーシャンビューなキャンプ場があるんだなぁ…


大岸シーサイドキャンプ場…

しか~し、こちらは予約制のキャンプ場だったと気が付いた。

海を眺めて退散。


少し戻って伊達のイオン。夕食のメインを購入。

第3候補(洞爺湖)と第4候補(室蘭)どっちにするかなぁ…


第3候補に決定。洞爺湖ぐるっと1週道路を行く~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


到着時刻14時過ぎ


仲洞爺キャンプ場です。1泊1張り(テント・タープ1組)で700円なり。

あと500円出せば車両乗り入れサイトも使えるけど、

焚火で火の粉が飛んだりするのも嫌なので通常サイトで。


設営完了


今回からテントが新しくなりました。



楽天のセールで2名用と同じ値段で3名用が買えたんだなぁ(^o^)丿

しかもこれ遮光生地で朝日が眩しすぎて目が覚めたり、

日差しを遮るので暑くならない。

北海道とは言え最近は夏暑いです。

前のテント(7年前購入)は雨に強い分通気が悪く蒸し風呂だった。


インナーはメッシュ生地なので快適だ(=゚ω゚)ノ

でもテントが大きくなったぶん建てるまで時間がかかりましたね。

汗ダラダラなのでキャンプ場横にある温泉に入りました。
https://sobetsu-kanko.com/onsen/kimundo
来夢人の家(きむんどのいえ) 源泉かけ流し・450円

何度か入ったことあるけど、キャンプ中に入るは初です。

透明でサラサラ系さほど匂いは強くないので誰でも入れそうです。

風呂上がりからのぉ~


夕食です。

道の駅で買ったアスパラと、トンデンファームのベーコン焼いてます。


食べ終わる頃には日没ショー


洞爺湖に沈む夕日が素敵です(´Д`)


また明日~♪


日没、街灯が点いた。


それなりに暑い日だったのでこの日はノンアルビール

今度は塩鮭焼いて肴にします。


対岸にある洞爺湖温泉街の花火大会見えるなぁ…と、

期待したけど中島の陰で見えず音だけ。

花火大会終わったら就寝です…


しかし、いたるところで焚火してる…

どうも自分がテントを立てた場所は風の通り道だったらしく…

煙たい…テント内に煙侵入。

メッシュ生地のインナーテントが裏目に出た(;´・ω・)

風呂行った意味ねぇよぉ~燻製になった気分

焚火が終わる頃になってやっとこ就寝0時頃

翌日に続く…
Posted at 2024/06/14 14:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「風呂行ってきたー♨︎」
何シテル?   10/03 18:08
子供のころからのクルマ好き。 当てもなく走りだす徘徊ともいえるドライブが好き。 ブログはドライブ記録です。 整備手帳は記録簿代わり、 薄給...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

[アバルト 500 (ハッチバック)]日本研磨工業(ピカール) ピカール瀧もアヘアヘな強力鉄粉取りブライタープロフェッショナル( ´థ౪థ)σ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 18:27:53
北海道2023まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 19:37:51
ドケチ的ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 22:37:49

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
遠回りしたくなる愉快な車です。
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
初マイカー。 整備工場で1年以上売れ残ってた車 まさかのマニュアル車
スバル R2 スバル R2
2014年8月~2019年12月までの愛車。 経年劣化と錆で壊れまくって、 その都度直し ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
職場の人から2万円で購入したビアンキのロードバイク。 ViaNirone7・C2C 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation