• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZUKIのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

遅咲桜見物と今シーズン初キャンプ その2

遅咲桜見物と今シーズン初キャンプ その2静狩駅を後にして、

北上して士別まで、

この日はキャンプセットを積んでいた。

何処かでテント泊、

食べ物をどこかで調達しよう…

この日は木曜日だから…

ビック(イオン系)がラルズ(アークス系)のスーパーが安そうだなぁ…

実はこの時、塩狩駅以降の行き先が未定。

景色を見つつ買い物を考えつつ走らせる。



オホーツク海側へ出て芝桜見物もいいなぁ…

でも急激に気温が上昇中…

身体がまだ冬モードだなぁ…

そのまま北上か日本海に出る方向で…

天気予報は大雨になるところはないし、

国道239・霧立峠で山を越えて苫前村方向…

山々に残雪が残っている…

幌加内か初山別か…その辺をキャンプ地としよう。。。


幌加内到着…展望台から望むの図

湖畔へ降りると釣り人多数ですが…キャンプ場はまだみたい。

苫前まで出て更に北上、初山別村のみさき台公園キャンプ場に決定。

人気のキャンプ場ですがこの時期はまだ空いてる。

道の駅併設で無料でインアウトフリーで、

高台でオーシャンビューだし、温泉も500円で朝風呂もやってる。

何度か来たことはあるけどテントを張れたことがない…

到着時点でテント1張り、車中泊2台しかいなかったので散策。


昼食食べてなかったので道の駅で食べよう…


700円のふぐ出汁塩ラーメン。

物価高のご時世では頑張ってるお値段ではなかろうか…

マズマズのおいしさ、磯の香(生臭さと捉える人もいる)が強め。


キャンプ場に戻ってサクサク設営。

ドン曇りで日が出てない&風強めなので今回はタープなし。


サイトに下にある金毘羅神社の鳥居。

晴れた夕方であれば、鳥居越しに沈む夕日が眺められる映えスポット…

この日は無理だったなぁ…

戻ってみたら人が少し増えた。この日の宿泊者はこれだけ。


士別で買い物したんだけど、品そろえがいまいちだった。。。

野菜類の鮮度がよろしくない…

酒のあてになりそうなものだけ買って終わりにしました。

札幌圏では見ないメーカーの笹かまを炙ってビール飲む。

炙っただけでも外で食べれば旨いのだ。

後は塩胡椒で椎茸と割引されたウインナーを…

野菜食いたい…年取ったのかなぁ…(-ω-)

朝が早かったため20時頃には眠くなり

多分21時くらいには寝て…(˘ω˘)





翌日早朝…;つД`)


風強ぇえええ~

少しであるが真夜中に雨が降ったみたい。

風でテントに付いた水滴は吹っ飛んだのでヨシ


朝の6時半からやってる岬の湯へ…

キャンプって朝に風呂入りたくなるんよね。

※焚火や炭火で朝起きたら香ばしい体になってる(笑)


多少海霧はあったけど割と晴れてたので露天風呂からの眺めは良かったです。

風呂上がりにコーヒー牛乳飲みつつ、

前日に買っておいた値引きされた食パン食べて撤収


テントもしっかり乾いて出発。


オロロンライン沿いに南下し帰宅


増毛町まで行くと八重桜咲いてた。


結構いい感じ。


旧増毛駅を見物して進む…


ドライブ日和でした。


最後は白銀の滝。

雪解け水が直接海に流れる今頃が見頃だそうです。


今回はノンビリ走っていたせいか燃費もよかった。

残り3メモリしか残ってないのに残り走行距離300㎞以上

給油したら24.9/ℓでした。

次は何処へ行こうかな…

(@^^)/~~~
Posted at 2025/05/19 00:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年05月17日 イイね!

遅咲桜見物と今シーズン初キャンプ・その1

遅咲桜見物と今シーズン初キャンプ・その1夜勤明けで寝落ちしまして、

気が付いたら夜明け前。

日暮れ前に寝てしまった模様…

ボンヤリしながら今日は何しよう???

職場の人と雑談した道北の桜観に行ってみようε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

5月中旬ですが何とかまだ咲いてるらしい…

通勤時間帯より前に家を出て、

国道12号線でひたすら北上、旭川で40号線に入り…

道央圏では見かけないスーパーSAIJYOを横目に進む…

到着したのはコチラ…



三浦綾子(旭川出身)の小説「塩狩峠」の舞台です。

JR塩狩駅。


到着してしばらくしたら汽車(気動車)が来た。



桜咲く無人駅に滑り込む。


乗り込んだのはわずか一人…


汽車を見送る…


満開からは少し散りはじめ


それなりに花が残ってました。


この時点で取れ高ヨシ。


ギリギリ間に合った感じです。


この後40号線を更に北上。

士別から国道239霧立峠で海に出る…

その2に続く…
Posted at 2025/05/17 22:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年05月04日 イイね!

弾丸桜ドライブ2025 その2

弾丸桜ドライブ2025 その2小樽・手宮公園を出たのが8時前

毛無峠で赤井川村からの倶知安。

だがしかしこの辺は路肩に雪が残ってる

雪解けの途中で気温が低いので、

半分冬景色。

桜も蕾で写真を撮っても映えない。

真狩に至っては蕾すら見えない。

で洞爺湖まで走る。


洞爺湖ぐるっと一周道路


5分咲~7分咲程度。


えぼし岩公園辺りは3~5分咲


次へ進む…


海沿いに出て伊達市で。

伊達温泉の桜並木見物、満開です



地元民と思われる方々で賑わっておりました。

まだ日が高いのでもう一カ所観て行こう…


善光寺自然公園。土曜日なものだからイベント開催中。

結構混んでる。駐車場に入るクルマが多いけど…

出てくるクルマも多いなぁ…混雑のピークは過ぎたとみて入る。


割と公園入り口近くに停められた。


花々が映える


しだれ桜も咲きはじめてた。


お花見ドライブ・フルコース。


コチラの名物・石割桜

ちょっと元気ないかも…老木だもん。

若い木もあるので見ごたえあり。


夕暮れ時、美笛峠・支笏湖周りで帰る…


歩きまわって疲れたので温泉入って帰る。

今回は蟠渓のひかり温泉で。

営業時間が変わったようで10~18時になったようです。

ZUKIが入ったと同時に一人出てきたので独泉でした。


支笏湖畔が見えた頃日没。


今回のドライブで走行距離が17.7万㎞越えました。

あとどれくらい乗れるかなぁ…
Posted at 2025/05/04 23:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年05月04日 イイね!

弾丸桜ドライブ2025 その1

弾丸桜ドライブ2025 その1雨の降る夜明け前、

早めに起きてしまい、

どこか出かけてみるかと考えて

桜の開花情報と天気予報を見る…

道南は雨が上がるらしい。


ざっくりしたルートを…

グーグルマップで調べたら約300㎞

寄り道が多すぎて途中までの表示。


出発地点はいつものENEOSで表示してます。

明け方5時発札幌新道経由小樽行き

いい感じに晴れてきた。虹が出てるヽ(^。^)ノ

朝なので空いてるから高速に乗る必要もなし。

小樽の街中を過ぎて…


高台にあります。手宮公園です。


ココは小樽の街並みと港を一望できるスポット


咲いてる桜はソメイヨシノがメインです。


前日の雨と強風で多少花は落ちてるけど結構咲いてます。


この時点で朝の7時代、時間はあるので次に進む。。。

毛無峠で赤井川村を抜ける…

その2に続く…
Posted at 2025/05/04 09:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年04月24日 イイね!

4月前半の活動記録

4月前半の活動記録やっと

北海道も

🌸が開花

新年度が始まり

4月も後半

3月がワヤだったもんで

いつも以上に早く時が過ぎた…




今年は4月の第2週にタイヤ交換


暖冬でザラメ雪だったもんだから、

下回りがヤスリ掛けしたみたいな状態…

11月の車検でシャシブラ塗ってない…

赤錆大量発生( ;∀;)

サイドメンバーやフロアパンはそうでもないんけど

トーションビームやロアアームは結構ヤバめ…

ウマ掛けてサビキラーを…

ダメだこりゃ錆の侵攻が進みすぎである。

見えるところだけ塗って終了に。

500の最低地上高は135㎜だそうだが…

フロントのアッパーマウントのへたり具合でもう少し低め…

車検でスプリング断裂のため交換したら、

なんだか尻上がり



測ってはいないけど車高下がってる気がする…

修理代>車両代(時価・査定額)になりつつある…

トーションビームASSY交換を考えるレベルかもな。

札幌を走るクルマはトーションビーム断裂あり得ます。


コチラよくみてるYOUTUBERの動画(第〇交〇のドライバー)


そろそろ乗り換えを検討する時期なのかなぁ…距離175000㎞越えました。


活動記録の方です


連休が削られたため札幌近郊でお出かけ、

季節的に写真は映えるものがないので写真は少なめ…


調べてみたらいい温泉が割と近くにあった。

黒いお湯のモール泉です。

90年代前半には、

ドイツ国内と北海道十勝川温泉以外モール泉は発見されてなかったそうです。

先ず道央圏連絡道路の出口にある松原温泉。

結構古い温泉です。館内撮影禁止のため看板のみ。

かなり狭い湯船だけど泉質はイイ。

接客が難ありとか口コミあるけど泉質はヨシ


温泉泉質:ナトリウム-炭酸水素塩泉、温泉効能:リューマチ・神経痛,皮膚病,冷え症,慢性消化器病・慢性皮膚病・慢性婦人病・きりきず・やけど


次の次の休みくらい…


今度は千歳の自衛隊近くの温泉へ。

根志越温泉 くるみの湯

https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1072165/

最近になって国道に大き目の看板出すようになったみたい。

ココもなかなかイイヽ(^。^)ノ

天然だし自噴してるし泉質も申し分ない。


一度行った、登別のさぎり湯リピートしたり


地元(南空知)の宮島沼行って白鳥の渡来見物


国道275を北上ドライブ

この辺は田んぼや畑が多いので渡り鳥が多い

カメラの調子がいまいちなのでピンボケが残念

書いてて気が付くけど結構走ったなぁ。。。
Posted at 2025/04/25 00:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「足湯♩」
何シテル?   08/28 14:32
子供のころからのクルマ好き。 当てもなく走りだす徘徊ともいえるドライブが好き。 ブログはドライブ記録です。 整備手帳は記録簿代わり、 薄給...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 500 (ハッチバック)]日本研磨工業(ピカール) ピカール瀧もアヘアヘな強力鉄粉取りブライタープロフェッショナル( ´థ౪థ)σ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 18:27:53
北海道2023まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 19:37:51
ドケチ的ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 22:37:49

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
遠回りしたくなる愉快な車です。
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
初マイカー。 整備工場で1年以上売れ残ってた車 まさかのマニュアル車
スバル R2 スバル R2
2014年8月~2019年12月までの愛車。 経年劣化と錆で壊れまくって、 その都度直し ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
職場の人から2万円で購入したビアンキのロードバイク。 ViaNirone7・C2C 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation