
なんやかんやで
色々出かけてました。
車検出す数日前に、
オロフレ峠通って、
何度か行ってるカルルス温泉(オロフレ荘)行ったり
500Sを車検に出した日は学生時代の同窓会へ…

ススキノ数年ぶりだなぁ…
実は学生時代ススキノでバイトしてた。

同窓会の会場が元バイト先の近くだった。
既にメンバーが入れ替わってるので元バイト先に知ってる顔はいない(;'∀')
空気感だけ感じて思い出に浸る…
同窓会…休みの都合がつかず夜勤明けで酒飲む🍺
ぶっ通しで起きてて次の日は昼過ぎまで寝てた。。。

数日後には車検完了。

試運転を兼ねてその日の夜は由仁町(千歳空港の隣町)のユン二の湯へ、
割と貴重なモール泉です。肌ツルツル系。
ココへは久しぶりに行ってきました。
施設も装備もレベルアップしてた。。。

ココは日帰りではなくて泊りでシッカリ使った方がイイなぁ。。。
次の休みは…

ちょくちょく行ってる洞爺湖畔です。

この辺は雪が少ないし温暖なのでイイ所です。
内地で言えば県を跨ぐような距離だけど、
道がイイ+信号が少ないので、あっさり日帰りできる。
北海道のイイ所だよなぁ…

この日は洞爺湖温泉ではなくて、この日は奥洞爺温泉へ。
札幌圏から日帰りで…と考えたら、
ココが一番万人に進めるお湯ではないかと…湯あたり知らずの湯。
宿泊できるのは「湯人家」と「蟠岳荘」で、日帰りは「ひかり温泉」
ひかり温泉は基本無人で防犯カメラで確認しているそうです。
湯守と話す機会が何度かあったんだけど、
人がいないことで無銭入浴するのがいたり…
どうもよろしくない事態が度々発生しているようです。
なんだかなぁ…(;´・ω・)

帰り道の美笛峠で支笏湖に写るお月さんがイイ感じでした…
で、次の休み。

この日は映画のロケ地巡り&炭鉱遺産見物で赤平市へ…

紅いサーブが印象的な「ドライブマイカー」のロケ地だそうです。
役者はじめ関係者が滞在したのは僅か4日間だそうです(;'∀')

ズリ山の裏側でサーブを走らせたみたいです。
眺めが良さそうなので、ズリ山の階段を登ってみる。

思いのほか急勾配。

でも頂上からの眺めは良かった。
根雪の手前の時期なので木々の葉がないのもイイ点。

だがしかし…下りが辛かった。
階段の端っこに足乗っけたら湿ってた…
これで滑ってしまい転ぶまいと耐えた結果、ルパン三世状態。

カリオストロの城かよと言う…(;゚Д゚)
結果膝から下が痙攣して小一時間動けない…( ;∀;)
休んでから動けるようになったら素直に帰るとしました…
無料の資料館とか見る気でいたけど日が暮れてきたし、
帰り道でクラッチ切れなくなたら本気で帰れない。
運動不足&禁煙してから体重が増えすぎたのが原因だなぁ…

自宅近くなってから少し回復したので寄り道。

温泉入って温めよう&強塩泉で回復を狙う。
新篠津村の道の駅、たっぷの湯。

かなり温まる。
翌日は仕事…ロボット歩きで仕事をこなしましたとさ…
まだ足痛いです。
Posted at 2024/11/23 23:03:04 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域