• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZUKIのブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

12月のお出かけ記録・温泉祭りしてきた♨

12月のお出かけ記録・温泉祭りしてきた♨今年もあと残り10日なりました。

師走ですねぇ…

職場の忘年会も終わり、

新年の準備に入る…

師ではないけど走り廻っております。

予期せぬ仕事が増えたり、

急に休みになったり。


今年は仕事場の移動が急に決まったりと何かと忙しかった。

でもまともな上司に恵まれたため休みは充実。

ブログの更新は少な目だったか?



さて、12月の休日上旬から…


雪の降りはじめの美瑛・マイルドセブンの丘


微妙に観光客居るのと風が強くて写真撮るの大変だった


親子の木、写真撮るのはイイんだけどこの時期日暮れが早い。



青い池の駐車場ほぼ満車でした。

次の休み…


中山峠。

車検出して日が経てない為か、ECUリセットされた為か、

勝手にエンジンが止まりません。偉い(^○^)

※外気温センサーが寒暖差に追いつかずエンスト事例は結構あるらしい



ニセコ方面へ…

五色温泉です。有名処ですね。

本格的冬になると入れなくなるんで、

※クルマが入口で埋まって入れないって意味で


この日は平日で独占でした。

前回行った時に工事中だった、からまつの湯にも入れた(^o^)丿


コチラも外国人が多いからか自販機に硬貨の説明文。

そっかぁ…国によっては足し算苦手な人も多いもんなぁ。。。


次の休み

今度は美笛峠。。。


ツララ半端ねぇ…


今度は洞爺湖畔


夏場に行った仲洞爺キャンプ場・キムンドの家


リンゴ風呂やってました。

あまり匂いの強い温泉ではないので、

リンゴの匂いも香って楽しめる…

地元にあった万字温泉を思い出しますね…

※結構前に廃業、リンゴ浴槽に浮かんでるのがちょっと有名だった。


かなり空いててほぼ独占でした。


帰り道もガラガラで街に近づくまで独線である。。。


岩見沢方面のドカ雪と同じくらいにガソリン価格が値上げ。


FIAT500のタンク容量って35ℓです。

値上げ額は5円/ℓなんで自販機のコーラ1本くらいの差なのよねぇ。。。

と、考えてしまい。。。


またお出かけ。日中ちょこまかした後到着

豊平峡温泉です。

遅めの時間だったので快適に入れる。

※さすがに札幌の温泉です独泉とはなりません。


泉質ヨシ、札幌市内なのに秘湯感あり、飯も旨い。

翌日。。。


年に数回しかない3連休だったもので、出かけてしまう。。。

この日は十勝方面。夕張や占冠は雪の中。


峠を越えて清水町に入ると全く雪がなかった(;^ω^)


あれこれしてたらすぐに日没。

カメラは積んでたが大して写真も撮れず帰る。

どうもスタッドレスタイヤが…賞味期限切れたなぁ。

峠の下りが辛い。

高速で帰る…ではなく南下して天馬街道で日高方面。

超寒いけど超星が綺麗。。。(カメラだと映らなかったです)


道の駅の所で温まるかと思たけど(みついし昆布温泉 蔵三)


調べてみたら、こんなとこに温泉あるじゃん。

静内温泉です。加温されてるけど悪くないね肌ツルツル系

温まったら出発


クリスマス時期ですねぇ…


新冠の道の駅でライトアップやってました


今月もよく走り回ったなぁ…


本日は下回り洗浄、張り付いた氷をゴムハンで落として、


エンジンはかけたままヒーター全開でブシャーと。

軽く拭こうとしたらウエス凍ってた(笑)
Posted at 2024/12/21 21:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年11月23日 イイね!

ココ最近のお出かけ記録

ココ最近のお出かけ記録なんやかんやで

色々出かけてました。

車検出す数日前に、

オロフレ峠通って、

何度か行ってるカルルス温泉(オロフレ荘)行ったり


500Sを車検に出した日は学生時代の同窓会へ…


ススキノ数年ぶりだなぁ…

実は学生時代ススキノでバイトしてた。


同窓会の会場が元バイト先の近くだった。

既にメンバーが入れ替わってるので元バイト先に知ってる顔はいない(;'∀')

空気感だけ感じて思い出に浸る…

同窓会…休みの都合がつかず夜勤明けで酒飲む🍺

ぶっ通しで起きてて次の日は昼過ぎまで寝てた。。。


数日後には車検完了。


試運転を兼ねてその日の夜は由仁町(千歳空港の隣町)のユン二の湯へ、

割と貴重なモール泉です。肌ツルツル系。

ココへは久しぶりに行ってきました。

施設も装備もレベルアップしてた。。。

ココは日帰りではなくて泊りでシッカリ使った方がイイなぁ。。。

次の休みは…

ちょくちょく行ってる洞爺湖畔です。


この辺は雪が少ないし温暖なのでイイ所です。

内地で言えば県を跨ぐような距離だけど、

道がイイ+信号が少ないので、あっさり日帰りできる。

北海道のイイ所だよなぁ…


この日は洞爺湖温泉ではなくて、この日は奥洞爺温泉へ。

札幌圏から日帰りで…と考えたら、

ココが一番万人に進めるお湯ではないかと…湯あたり知らずの湯。

宿泊できるのは「湯人家」と「蟠岳荘」で、日帰りは「ひかり温泉」

ひかり温泉は基本無人で防犯カメラで確認しているそうです。

湯守と話す機会が何度かあったんだけど、

人がいないことで無銭入浴するのがいたり…

どうもよろしくない事態が度々発生しているようです。

なんだかなぁ…(;´・ω・)


帰り道の美笛峠で支笏湖に写るお月さんがイイ感じでした…

で、次の休み。


この日は映画のロケ地巡り&炭鉱遺産見物で赤平市へ…


紅いサーブが印象的な「ドライブマイカー」のロケ地だそうです。

役者はじめ関係者が滞在したのは僅か4日間だそうです(;'∀')


ズリ山の裏側でサーブを走らせたみたいです。

眺めが良さそうなので、ズリ山の階段を登ってみる。


思いのほか急勾配。


でも頂上からの眺めは良かった。

根雪の手前の時期なので木々の葉がないのもイイ点。


だがしかし…下りが辛かった。

階段の端っこに足乗っけたら湿ってた…

これで滑ってしまい転ぶまいと耐えた結果、ルパン三世状態。

カリオストロの城かよと言う…(;゚Д゚)

結果膝から下が痙攣して小一時間動けない…( ;∀;)

休んでから動けるようになったら素直に帰るとしました…

無料の資料館とか見る気でいたけど日が暮れてきたし、

帰り道でクラッチ切れなくなたら本気で帰れない。

運動不足&禁煙してから体重が増えすぎたのが原因だなぁ…


自宅近くなってから少し回復したので寄り道。


温泉入って温めよう&強塩泉で回復を狙う。

新篠津村の道の駅、たっぷの湯。


かなり温まる。

翌日は仕事…ロボット歩きで仕事をこなしましたとさ…

まだ足痛いです。


Posted at 2024/11/23 23:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年11月04日 イイね!

夜勤明けに車検へ…

夜勤明けに車検へ…夜勤明けにディーラーへ

500S早めに車検入庫です。

とりあえず預けて翌日見積もり…


結果、


左リアのコイルスプリングが断裂が発覚、要交換。

錆てアームが朽ちたとか(古い三菱の軽なんかにあるある)

過積載や金属疲労で板バネが折れたトラックとか、

足回りの損傷を見たことはあるけど、

コイルばねが断裂するのは初めて経験しますね。

トーションビームにヒビとか入るよりはマシでしょう…

バネ1個交換で済むんだからヨシ。



そのほか交換部品は…


サイドブレーキケーブル(片側)と、

ファンベルト(リブベルト)位で、

ブレーキフルードの交換。

これにて20万円でお釣りが来る模様…

安くはない…

でも物価高&輸入車なわけだから安いのか?…(;´・ω・)

ブレーキパット&シューは摩耗ほぼなし

…16万㎞越えてリアブレーキ交換歴なし(;゚Д゚)

大丈夫なのかぁ??

それとステアリングギアボックスにガタが出始めてました。

一応許容範囲なので今回は交換見送り…

後々交換予定ではあるけど、新品は生産中止であることが判明。

中古かリビルト品探してきての交換になる模様…

今回が最後の車検になるかもぉ…((;´・ω・)




しばらく預けるので代車が用意されました。

今回はイグニス。凹んでたりモールが取れてたりナカナカ年季入ってる。

でもこれナカナカイイね。デザイン結構好きだったりする。

CVTに癖があるけど走り出してしまえば軽快。

四駆でも1t切る車重に1200㏄4発のマイルドハイブリット。


ちょっと出かけてみたら燃費もイイね。

見た目ぼろい割に距離走ってないなぁ…(;^ω^)

クロスビーやソリオと同じプラットフォームらしいけど、

色々とバランスがイイのかなぁ…

※みん友さんがクロスビー借りたら燃費悪かった話より…


ギリギリまで500Sは乗る気でいるけど、

次どうしようかなぁ…と思ってしまった話でした。


Posted at 2024/11/04 21:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2024年10月23日 イイね!

紅葉狩りドライブ2024 道央渓谷編

紅葉狩りドライブ2024 道央渓谷編支笏湖・洞爺湖へ行った翌日

連休だし予定ナシ時間あり。

天気良し見頃予報ヨシ

国道274号線で夕張滝の上公園ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

前々回のブログで占冠や糠平行ったこと書いたけど、

この時は途中から274号線経由で、

公園の前は通ってないんだなぁ…

※岩見沢経由(道道38線・丁未峠廻り)


今年廃駅になった石勝線・滝の上駅の隣にあります。


さっそく染まってます。


日当たりもいいので撮りやすい


つり橋の方へ移動


コチラはもう少し後からの方が見頃な感じ。


今年度は工事中なので奥までは行けないようでした。


今年もいい感じでした。


そのまま帰るのもつまらないので別ルートで行こう…


夕張市内から道道3号、栗山や由仁方面廻って帰ろうとしたんだけど…



あれこれいい景色探してたら苫小牧。

走りすぎたなぁ…276号線から453号線昨日も見た支笏湖で帰るか。


…と思ったけど途中で曲がって恵庭渓谷(道道117)


紅が映える白扇の滝


三段の滝に移動・橋の上から撮影


橋の下に移動して撮影


設定変えてもう1枚。

これにて秋の紅葉狩りドライブ終了。

総走行距離800㎞くらい…計算したら1000㎞越えてましたw



Posted at 2024/10/23 10:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月20日 イイね!

紅葉狩りドライブ2024 南西編

紅葉狩りドライブ2024 南西編前回の休日から数日後

次の休日もお出かけ

前日調べで洞爺湖方面がイイ感じらしい

早起き…できず昼近くに出発。

この日は平日、通勤時間帯を過ぎていたため、


街中通っても空いてると予想・・・

朝の10時くらいの石山通(国道230)は快適に流れておりました。

読みが当たって小一時間で定山渓到着(連休期間だと2時間はかかる道程)


やはり日本語が聞こえない…セイコーマート入ったら半分は外国人。

なんか…あずましくない(;・∀・) 

思いっきり心の中で北海道弁でつぶやく…


中山峠へ進みます。山が黄色く染まっております。

日勝峠と違い停められる場所結構ありました📷


道路工事で片側交互通行停止中。

でも綺麗な山々なので嫌ではない。

北海道あるあるだと思うけど、

道路工事の看板に英語の他ハングルと中文。

場所によってはロシア語が加わります。


峠を抜けたら洞爺湖1週道路へ…


なんかまだ紅葉してないかもぉ~


染まり方が場所によってばらつきがありますね。


生えてる木々の種類がバラバラなのでしょうがない、

綺麗なのは綺麗。

次々に色が変わると思われるから長い期間楽しめるんだろうな…と予想。

この後高台から洞爺湖を眺めて美笛峠経由で帰る…

いい景色を観られたので満足です。

美笛峠を降りた頃には夕焼けの支笏湖が見えてきた…

夕焼けの写真を撮ってる人が結構いました。


いい時間に到着、ゴールデンアワーであるが…


めちゃくちゃ雪虫いるぅ~( ;∀;)

この写真ツブツブキラキラしてるのは全て光に反射する雪虫です。

容赦なくぶつかってくる(;´・ω・)


日没間近


日没完了


ビジターセンター方面へ移動。


日没から夜にかけての暗くなりつつある頃の山線鉄橋

これイイ感じに撮れた。


千歳廻り国道36で帰る…


走り出したら目の前に満月


月明かりで明るいせいか、

この辺(道道16号)にしてはエゾ鹿少なく楽々帰宅。

おかげさまで疲労感なしだったので翌日も少し(でもない)

お出かけしました。翌日の記事に続く…
Posted at 2024/10/20 22:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「キリ番っぽいの撮れた」
何シテル?   09/01 19:15
子供のころからのクルマ好き。 当てもなく走りだす徘徊ともいえるドライブが好き。 ブログはドライブ記録です。 整備手帳は記録簿代わり、 薄給...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アバルト 500 (ハッチバック)]日本研磨工業(ピカール) ピカール瀧もアヘアヘな強力鉄粉取りブライタープロフェッショナル( ´థ౪థ)σ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 18:27:53
北海道2023まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 19:37:51
ドケチ的ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 22:37:49

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
遠回りしたくなる愉快な車です。
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
初マイカー。 整備工場で1年以上売れ残ってた車 まさかのマニュアル車
スバル R2 スバル R2
2014年8月~2019年12月までの愛車。 経年劣化と錆で壊れまくって、 その都度直し ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
職場の人から2万円で購入したビアンキのロードバイク。 ViaNirone7・C2C 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation