• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZUKIのブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

紅葉狩りドライブ2024 東編

紅葉狩りドライブ2024 東編10月の初めに一足早く紅葉見物

しばらく大人しくしてたものの…

涼しくなって体調がイイもんだから、

また出かけて紅葉狩りで過走行。

3連休初日の土曜日、この日の走行距離約500㎞。

樹海ロード国道274を進んで初めに占冠(しむかっぷ)村へ…


赤岩青巌峡(あかいわせいがんきょう)です。

樹海ロードを少し逸れた道道610線にあります

ロッククライミングの人達で賑わってる所。

川沿いのダートを進むと綺麗な渓谷が…



ネットの情報程染まってないかもぉ~

ダートが奥に進むにつれハード。

引き返して次行ってみようε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


日勝峠の道中が見頃だということで走らせてみるも…

イイ感じに紅葉してるところに停めるところがない( ;∀;)

停められるところには紅葉がない( ゚Д゚)

カメラを向けることができないので道中の写真はなし。

走行中の景色は目に焼き付けて終了(笑)

なのでひたすら走り…


峠を降りた十勝亭で休憩

https://www.shimizu-drivein.jp/restaurant.html

牛トロ丼でも食べようか…と思ったけど昼食はもう済ましてた(;・∀・)

然別湖方面…土曜日なので人が多い&駐車場満車なのでスルー


工事が入って少し広くなった幌鹿峠で糠平湖を目指す…


針葉樹もあるので緑が多いが紅葉はしているようだ。

今度は綺麗な紅葉が観られそう…


糠平温泉郷へ到着すると最高でした。


それなりに人はいるけど気兼ねなく街並みの写真撮れました。


寂れた土産屋がイイ味


決して綺麗な温泉街ではないけど地味にイイ


日帰り入浴よりも、泊りでしっかり入りたい温泉ですよ。


ナナカマドも綺麗に染まってました。


遠くまで来た割に撮れ高はさほどなかったのが痛いか…

3連休で人も多くて温泉も入る気にならず…

しかも値段結構上がってた(;・∀・)

この日は結構疲れたので早々に切り上げ、

帯広でインデアンのカレー食べて帰宅です。


次の休みに続く…



Posted at 2024/10/19 22:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月02日 イイね!

一足早い紅葉狩り&リニューアル杖忘れの湯

一足早い紅葉狩り&リニューアル杖忘れの湯大雪山系で初冠雪。

十勝岳の紅葉が見頃だそうです。

…先月新しくできた道道135号で、

こっち方面は行ったばかりだけど、

仕事もひと段落して暇はある。

往路は桂沢湖経由で上富良野へ。


麓の木々はマダマダ青々…


標高が上がるにつれ木々が染まっていく…


16%勾配を登る…


頂上駐車場、山登りの人で賑わってます。


凌雲閣から十勝岳を望む…


秋晴れに映える山々。


いい日に来た。


山登りの人を乗せたバス。


賑わってました。


山から下ります。


十勝岳望岳台


登れるところまで登ってみるか…


眺めヨシ


山がデカい


帰りが辛くなりそうなのでここまで、

白髭の滝、青い池方面へ下る…


以前ゲストハウスで日帰り温泉やってた建物。

白金温泉-杖忘れの湯 日帰り600円。

ジンギスカン屋になったけど、日帰り温泉も復活リニューアルしたらしい…


入ってみよう。。。


風呂場はリニューアル前と変わってないみたい。


独泉である(*^▽^*)

翌日は仕事。

一息して帰宅です



自宅近くで16万キロこえました。

地球5周めスタート。

もう少し頑張れそうです。

Posted at 2024/10/02 08:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年09月20日 イイね!

ワイス温泉と小樽YAMMY市

ワイス温泉と小樽YAMMY市内地はまだ夏の気温。

道内は早くも秋の気温。

紅葉の時期にはまだ早い。

季節の変わり目で天候も変わりやすく、

なんとも半端な時期ですね。



今回は2連休。


カメラを積んだら少し遠出しよう、

ニセコ方面…どこかで風呂入って帰る日帰りコース。


9月は空いてる。


10月のハロウィンに向けてものすごい量のかぼちゃが。。。


道の駅で秋の実りの品を買いつつ、

さてさてどのルートで帰るか…


ニセコパノラマラインで夕焼け空を背にして進む…

黄金温泉か雪秩父か五色温泉か…考えてたけど、

共和町まで出てワイス温泉(5号線沿いにあります)


前回来た時は冬の夜中だった。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3312359/blog/47411279/

日帰り入浴も少し時間に変更があったようだ。

この時期外国人は少ないけど、

駐車場のプロボックスやハイエース率が異様に高い。。。


現場仕事の人が多いのねぇ。

多分新幹線トンネル工事関係かと。

建物の前を歩く猫の表情が何とも…現場猫?


浴槽が1個だけなので(中に仕切り板が有り熱湯とぬる湯になってます)

なかなか狭かった。お湯は源泉かけ流しなのでイイのだがね。

風呂上がりにはすっかり日が暮れていた。

5号線稲穂峠を抜け仁木町🍒から余市町🚀を抜ける…

小樽運河付近に到着

写真は旧日本郵船小樽支店(ただいま工事中ですがライトアップはしてた)

運河沿いが賑やかなことに気が付いた…


何かのイベントですね。



ナイトマーケットですか(^◇^)



ライトアップも綺麗なので見物するとしましょう…


売り物は結構な観光地価格でありました…物価高を感じる( ;∀;)


冬に見に行った雪あかりの路を思い出す明かりだ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3312359/blog/47540648/


三脚持ってくればよかったなぁ…(すべて手持ち撮影でブレまくる)


ジブリ映画の一場面みたい…


観光地はやはり画になるなぁ…


次の休みはどこ行くかなぁ…
Posted at 2024/09/20 18:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年09月03日 イイね!

道道135経由キャンプツーリング 後編

道道135経由キャンプツーリング 後編新たに開通した道道135号線のおかげか、

相変わらずインバウンド客に人気なのか、

美瑛・富良野は賑わっておりました。

時間もあるし道も空いてるし、

もう少し足を延ばすかぁ…


旭川方面へ北上、そのまま40号線に入り…
 


士別の山奥まで進んでキャンプ

日没前には間に合った。旭川のスーパーで買った値引き品で乾杯です。


コチラは1度来たことのある岩尾内湖白樺キャンプ場

前回泊まった時は死ぬかと思ったけど今回は大丈夫そうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3312359/blog/45359416/

※この時前日まで30℃超えてて夜6℃まで冷えた


良く寝ました。

自分含めて宿泊4組しかいなかったです。


曇ったり晴れたり忙しい天気です。やはり季節は秋に入ってるんだなぁ…


ゆっくり撤収したら出発です。


決して水質が綺麗ではない岩尾内湖ですが、

水面の反射が綺麗に出てました。


岩尾内湖に前回来た時は愛別方面に抜けたけど今回は通行止め。

普通に40号線と12号線メインで帰ります。


青空の下快走♪ 


この時すでに札幌方面は雨雲が迫っていたようです。


帰り道で実家へ寄ることに…

その前に…


道の駅三笠 太古の湯で汗を流しましょう。

久しぶりに来ました。

料金形態や貸しタオルや湯浴みの有り無し…

だいぶ変わったなぁ…

かなり快適な温泉です1日中いられるなぁ。。。


一休みして実家へ…

実家に呼び出された理由は後程のブログで…
Posted at 2024/09/03 09:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年08月31日 イイね!

道道135経由キャンプツーリング 前編

道道135経由キャンプツーリング 前編8月の最終週

長い事開通できてなかった

道道135号線が遂に開通。

美瑛・富良野方面画のアクセスが…

数分短縮(;´・ω・)

あまりタイパは期待できないけど、

複数道があるのはいい事。

※豪雪や大雨で通行止めとかで困ったりしますよね。

12号線を札幌方面から北上

美唄ICの看板が見えたら右折です。

美唄市の東明(桜の名所)や我路(廃墟マニアの名所)を抜けてきます


さすがに路面がフラットで走りやすいです




ちょっと寄り道炭鉱遺産見物


三菱美唄炭鉱竪坑櫓


平日なので誰もいない…クマ出そうな空気感

さっさと退散し進んでみると…



レーダーのマップデータに登録ないので森の中路進んでいます

トンネルを抜けると動物注意の標識

親子クマのタイプは初めて見たかも…


吹上富良野線から十勝岳スカイライン(道道996)



上富良野八景・日の出ラベンダー園



ウエディングフォト撮る人が多い所。


さすがお盆過ぎ、赤とんぼが現れた。


やっぱりこの辺までくると、

自然が豊かだなぁ…アゲハチョウ久しぶりに見た。



続いて山の上へ…


眼下に広がる美瑛の街並み。

イイもの見れた…

で、そのまま山を下り

白髭の滝や青い池方面の国設白金野営場へ…

チェックイン時間から30分で到着したけど、

既に数名テント張ってる&地面の状況がよろしくない

※先日は雨でした

あんまり快適じゃなさそうな予感。

少し北上しよう。

目星をつけてた和寒のキャンプ場は今シーズン終了済だった、

剣淵のキャンプ場はやってるけど料金高め

どうしようか…


結局かなり北上してしまった。

長くなったので後半へ続く・・・・
Posted at 2024/08/31 22:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「キリ番っぽいの撮れた」
何シテル?   09/01 19:15
子供のころからのクルマ好き。 当てもなく走りだす徘徊ともいえるドライブが好き。 ブログはドライブ記録です。 整備手帳は記録簿代わり、 薄給...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アバルト 500 (ハッチバック)]日本研磨工業(ピカール) ピカール瀧もアヘアヘな強力鉄粉取りブライタープロフェッショナル( ´థ౪థ)σ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 18:27:53
北海道2023まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 19:37:51
ドケチ的ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 22:37:49

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
遠回りしたくなる愉快な車です。
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
初マイカー。 整備工場で1年以上売れ残ってた車 まさかのマニュアル車
スバル R2 スバル R2
2014年8月~2019年12月までの愛車。 経年劣化と錆で壊れまくって、 その都度直し ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
職場の人から2万円で購入したビアンキのロードバイク。 ViaNirone7・C2C 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation