• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらーんの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年4月25日

バイザーの異音解消!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
モンスタースポーツ製のバイザーをDIYで付けてるのですが走行中にオーディオつけずに耳を澄ますとどこからか小さなカサカサ音が…
一度気にしたら最後。
それ以降はオーディオ付けてても気になってしまうほど敏感になってしまったのでした笑

そもそも新車納車時にバイザーがない状態では鳴っていなかったので犯人はバイザーと推定。

走行中にあちこち手で押さえながら(もちろん安全に注意して)探ってみるとどうやら運転席側バイザー付近から鳴っている模様。
試しに取付クリップの辺りにシリコンスプレー吹いてみたけど効果なし。

ということで解決すべくDIYしてみます。
2
今回考えたのはバイザーの取り付けクリップの裏側に薄手のスポンジシートを噛ませる作戦です。
まずはここから施工して試してみようと思います!
3
はい!というわけで早速ホムセンで購入してきました!

部材はゴムシート売り場なんかに置いてある厚さ1mmのスポンジシート。
裏面には粘着シートになっていてシールみたいに貼り付け出来ます。便利ィ!
もう少し薄くていいんですがこれ以上薄いのは無かった(´・ω・`)

CRスポンジという商品名で耐候、耐水、耐油、耐摩耗性に優れてる製品をチョイス
4
ドアランチャンネル外して外側からピンを2つ抜き取ったらクリップを外します。
5
抜き取ったクリップにだいたいの大きさでスポンジシートを切り取りピン用の穴を開けます。
穴あけパンチが楽でええですね〜。
6
貼り付けます。
余白部分はハサミなりカッターなりで切り取ります。
7
余白を切り取ったら後は逆の手順でクリップを戻してピンを入れて取り付けます。
8
以上で完成。
1時間程度走行してみましたが完全に音は消えない物のかなーり静かになりました。
これはなかなか効果ありっぽいです!

モンスポに限らず他社のバイザーでも同様に悩まされていたらこの方法は有効かもしれませんね。

とりあえずもう少し長い期間様子見してみようと思います!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レインモンスター施工

難易度:

Aピラーパネル、ドアミラー台座他ラッピング(未塗装樹脂撲滅計画その5)

難易度:

ドアバイザー取付け

難易度:

飛び石によるガラス補修

難易度:

フロントガラスリペア

難易度:

カーフィルム(スモークフィルム)貼り付け DIY初挑戦!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 http://cvw.jp/b/3312921/46963283/
何シテル?   05/16 20:28
最近細かい車弄りが億劫になってきている30代。 車歴は初めて持ってから17年くらい… もともと三菱好きで2台目まで三菱ユーザーでしたが三菱が元気無くなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リバース連動ミラー下降装置 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 20:16:29
パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 17:55:15
無塗装 黒樹脂パーツ 保証交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 00:26:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
三菱・レグナムから乗り始めて4台目。 ZC33S型スイフトスポーツ乗りです。 三菱大好き ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
先代ランサーセディアワゴンからの乗り換え車輌。 発売当時、軽自動車としてはなかなかのオラ ...
三菱 ランサーセディアワゴン セディゴンくん (三菱 ランサーセディアワゴン)
2005年2月~2014年12月まで10年近く乗っていた2台目の車両です。 純正ラリーア ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
初代所有車のレグナム君です。 初めてのマイカーで中古で購入。 むかーしむかしのガラケー写 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation