• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken2.comのブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】第二弾

【祝20周年:みんカラでの思い出】第二弾ハイタッチドライブも12周年おめでとうございます㊗️
一回りですね(^o^)


↑みんカラ20周年記念バッジGETさせていただきました✨👍

↑おかげさまでバッチ100個✨👍
キリ番GETしました🤭


開始年月日:2021/07/29(3年)
累積走行回数:327回
累積走行距離:約16,100km


これからもドライブのお供に活躍することを期待してます🍀


https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th


#ken2.com
Posted at 2024/09/16 18:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】20周年おめでとうございます㊗️
システムの維持管理、スポンサー拡大の営業活動などなど大変と思いますが頑張ってください✨👍
サービスがまだまだ続くことを期待します(^o^)


https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

#ken2.com
Posted at 2024/09/16 17:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月09日 イイね!

🏯忍城と石田堤巡り その3🌊

🏯忍城と石田堤巡り その3🌊埼玉県行田市史跡巡りの続き(最終回)になります🎵

今回のメインは忍城を水攻めした際、石田三成が本陣をおいた場所です📖


冒頭の画像は「さきたま古墳公園」の案内板です☆
画像の矢印は丸墓山古墳で国内で最大級の円墳ですが、石田三成は、ここに本陣を築き、古墳の南北に堤(石田堤)を築いたとのことでした。

↑丸墓山古墳は現在でも直径約105m、高さ約17mあり、確かに見晴らしはいいですが、、、バチ当たりですよね(^o^;)

↑丸墓山古墳まで歩く途中にも石田堤の説明パネルがあります☆

↑タモリも歩いた頂上までの階段(99段)を登ります(^o^)

↑頂上には、、、特に何もありません💦

しかし、北西に目を向けると再建された忍城御三階櫓を見ることができます(^o^)
スマホ撮影…だと分からないので画像は割愛します(^o^;)

↑丸墓山古墳は遠くから見るとこんな形です(^o^)

↑せっかくなのでお隣の稲荷山古墳にも足を運びました(^o^)

墳丘長120mの結構大きい前方後円墳になります☆

↑また階段を登ります💦

↑墳丘の頂上に登ると復原された礫槨埋葬を見れます(^o^)

↑出土品は豊富だったようで「さきたま史跡の博物館」にて参照できます(^o^)

↑目玉は115文字が刻まれた「金錯銘鉄剣」です✨👍

↑そして「埼玉県名発祥の碑」で今回は締めます(^o^)

最後までお付き合いいただきありがとうございました🙇


なお、今回の埼玉県行田市史跡巡りは、以下のミン友さんの投稿を参考にさせていただきました(^o^)
・ババロン(日産 ノート e-POWER)
・レッズレノン(スズキ クロスビー)
厚く御礼申し上げます😉👍🎶


#ken2.com
Posted at 2024/09/09 14:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月03日 イイね!

🏯忍城と石田堤巡り その2🌊

🏯忍城と石田堤巡り その2🌊埼玉県行田市の史跡巡りの続きになります🎵

今回のメインは石田堤!
石田堤(いしだつつみ)は豊臣秀吉による関東平定(小田原攻め)の際、石田三成が忍城を水攻めにした堤防で城の周囲を総延長28 kmに渡って築いたものです📖

遺構が顕著にのこっている「石田堤史跡公園」、石田三成が本陣をおいた「さきたま古墳公園」の周りをブラブラしました(^o^)

↑映画「のぼうの城」だけでなく、ブラタモリでも取り上げたのご存知の方も多いですかね🤔

見逃した方はNHKブラスでご覧ください(^o^;)

↑まずは石田堤史跡公園から☆

案内板はほとんどなく、ナビに表示もされないのでgoogleマップとハイドラを頼りに、少しだけ遠回りして行き着けました(^o^;)

画像は説明バネルです(^o^)

↑公園についたら、まず公園の案内バネルを見ました☆

見処を確認したのですが、画像だと結構汚くて見づらいですね(^o^;)

↑案内板のほぼ中央にある「シンボルモニュメント」です☆

新幹線のガード下になりますが、モニュメントや説明バネルがたくさんおいてあります☆

↑なんと!関東のお城に多い小田原征伐の豊臣侵攻図バネル☆
ここにもありました(^o^)


↑本命の石田堤です☆

左上は堤の断面になり、施設の奥の堤内部を覗けます✨

左下は堤の上で歩道になってます✨

右上は堤の脇道にクルマを停めて堤の横側を撮影しました✨

右下は断面の反対側、見張屋や四阿屋がある公園側の堤です✨

↑続いて石田堤碑です☆

石田堤史跡公園から少し離れた所にありますが、ここもgoogleマップやハイドラを頼りにたどり着きました(^o^)


石田堤碑の裏側が公園になっており駐車場があります🎵

空堀ようのものもあり説明パネルが3枚ほどありました✨

↑説明バネルの1枚は松並木に関わるものですが、以前あったものは全て枯れてしまったそうです(@_@)
残念(^o^;)


画像が増えるとアプリが不安定になるので、さきたま古墳公園はまた次回紹介します(^o^;)

今回もお付き合いいただきありがとうございました🙇

#ken2.com
Posted at 2024/09/03 09:50:12 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@コッペパパ さん
こんばんは😀
ありがとうございます😆💕✨
久しぶりに茨城の綺麗な夕陽を堪能してきました💮」
何シテル?   03/04 00:31
カスタムの知見はほとんどない初心者ですのでみなさまの投稿を勉強しながら進めたいと思います(^o^) カメラも未熟ですがアチコチお出かけしてたわいのない日常を投...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12 34567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

薄紅葉の片品ダウンヒル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 20:01:00
五月晴れ 残雪景色と泳ぐ鯉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 19:57:40
季節外れのパノラマライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 19:55:12

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2020/12、登録(2020/11)から1月以上経過して納車となりました。2020/1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation