• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken2.comのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

ブログが投稿できな~い(^o^;)

ブログが投稿できな~い(^o^;)こんにちは😀

サーバーメンテナンス以降、みんカラアプリ(最新3.19.1に更新)をAndroid 8.0のスマホで動作させるとソフトが異常停止してしまいます☹️

ブログで画像を挿入したり、画像は挿入できても文章を追記すると発生するようですが、誰も騒いでないので私だけかも(^o^;)


そろそろスマホ買い換え時かなぁ🙄
7年前のスマホ…AndroidOSのバージョンアップは停止しているのでOS更新も出来ません💧

とりあえず、何日かリトライしてて疲れたので、障害報告の対応待ち中です🍀


↓このエラーがでます🤔(この投稿も数回リトライして1回だけ成功しました)




ちなみに、投稿の下書き作成中、みんカラアプリをバックグラウンド動作にすると(例えばブラウザアプリを動作させたりすると)作成中の原稿は消えてしまう場合があります😨

この不具合も何時だったかサーバのバージョンアップ?をしてから起きるようになりました🙄

バージョンアップさせたらリグレッションテストをキチンとやってデグレしてないことを確認して欲しいと思う今日この頃です☆


#ken2.com
2022年11月25日 イイね!

✨🔦✨茨城の年末ライトアップ✨🔦✨

✨🔦✨茨城の年末ライトアップ✨🔦✨こんにちは😀
またまた茨城の観光案内です🎵
少しだけお付き合いください🍀

今回はライトアップ特集です💡
冒頭の画像は袋田の滝です✨
すみませんが明日までです💦

【期間】11月27日(日)まで
【時間】日没から午後8時まで


⬆️いばらきフラワーパーク イルミネーション✨
【期間】〜12月30日(金)
【時間】17:00〜20:30


⬆️あみプレミアム・アウトレット クリスマス✨
【期間】~12月25日(日)
【時間】16:00〜21:00


⬆️光がつくる “Art” 水郷桜イルミネーション✨
霞ヶ浦総合公園 オランダ型風車広場
【期間】12月1日(木)〜12月15日(木)
【時間】17:00〜20:00


⬆️筑波山ロープウェイ サンセット&スターダストクルージング✨
【期間】〜12月25日(日)
【時間】16:40〜21:00 ※期間中土日祝日のみ


⬆️ヒタチ・スターライト・イルミネーション✨
日立シビックセンター 新都市広場
【期間】〜1月9日(月)
【時間】17:00〜22:00


⬆️クリスマスイルミネーション✨
つくばエキスポセンター
【期間】12月1日(木)〜12月25日(日)
【時間】16:00〜21:00


⬆️きらくやまイルミネーション✨
つくばみらい市総合福祉施設「きらくやまふれあいの丘」
【期間】〜1月9日(月)
【時間】16:30~21:00


⬆️かわちイルミネーション✨
かわち水と緑のふれあい公園
【期間】〜2月19日(日)
【時間】17:00~21:00


⬆️夜景撮影用アンドロイドアプリです📸
私はスマホしかないので夜景は苦手なのですがネット検索したらガイダンス付きアプリがありました💮
まだ使用実績はありませんが試してみたいと思います(^ω^)


⬆️NIGHT WAVE 海のイルミネーション in 大洗✨
こちらも11月27日(日)まで💦
日没〜21:00までです📸

いづれも夜🌃寒いと思いますので暖かくしてお越しください(^ω^)
🎶🚗💨🎶


#ken2.com
Posted at 2022/11/26 22:22:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 茨城観光案内
2022年11月13日 イイね!

みんカラ歴2年になります㊗️

みんカラ歴2年になります㊗️2022/11/15でみんカラを始めてから2年になります🎵引き続き宜しくお願い致します🍀

みんカラを始めたのはクロスビーの登録日になりますのでクロスビーも2年になります。
※納車は2020/12/17


⬆️この2年間の活動成果?です(^ω^)
左から2年間総数、1年目、2年目の順で各項目を集計しました(^o^;)

①ガレージのイイね!はいつの間にか2000を越えました。本当にありがとうございます😉👍🎶


②イイね!の総数も4万を越えました。4万回以上も👍を押して頂けたことに感謝すると同時に、もっと「粋」で「素敵」な投稿を心がけたいと思います(^ω^)


③投稿数は勤務地変更(茨城→東京)に伴い多忙となったため相対的には減りました(^o^;)
※居住地もメインが茨城県ひたちなか市邸から神奈川県横浜市邸に移動しました

ただ、昨年の"愛車グランプリ"で「パーツレビューを整備手帳のインデックスにした構成にすると見る人に分かりやすい記事構成になるヨ♥️」とのアドバイスを頂いたので、登録時に遡りパーツレビューは投稿したため大幅増となりました(^ω^)
※1年目は整備手帳をメインにパーツレビューは控えてました


⬆️勤務地変更や執務変更に伴い時間に制約ができてしまったので、2022/10から何シテル?などのアクセスは控えるようになりました🙇

とはいえ、何シテル?をメインに使われている方もおられるので、そういう方はガレージをクリップし定期的に拝見させて頂いてます。タイムリーには見れませんが漏れなく拝見させて頂きますのでご了承ください🙏


⬆️キリ番はゲット出来ました🍀

「のんびり😴、ほどほどに🙄、楽しく😀」がモットーなのですが、2年目は「みんなのイイね!」にも3回ほど表示され嬉しかったです😉👍🎶

キャンペーンも3回当選🎯プレゼントはいくつになっても嬉しいですね😉👍🎶


しかし、そうはいっても2年間で40万💴以上注ぎ込んでおり少し自制しないといけないかなぁと思ってる今日この頃です(^o^;)




⬆️最後に御礼を申し上げます🍀

仕事でもみんカラでも「多様な価値観」を持つことが大切なんだなぁ~と思わせる1年でした🍵😌✨
・相手への敬意(気配りや思いやりも含む)
・謙虚な姿勢(みくださない)
・少数意見や異なる意見の尊重(くらい攻めしない)
などなど🤔

50歳を越えるとそれまでの人間関係や経歴で築き上げた価値観に染まってしまい、なかなか多様な価値観を持てなくなりますが、新しい職場や新しい仲間(みんカラ)ができて、今までに無い色々な価値観に触れることができ、驚きと同時に楽しい日々を送らせて頂いてます☆

まだまだ素人🔰で、いつまでたっても拙い投稿しかできないようにも思いますが引き続き宜しくお願い致します🍀


#ken2.com
Posted at 2022/11/13 23:44:36 | コメント(18) | トラックバック(0) | 記念/記録
2022年11月02日 イイね!

🍁🍠茨城の紅葉🍠🍁

🍁🍠茨城の紅葉🍠🍁こんにちは😀
都道府県魅力度ランキング46位と見事ベスト50💦に入った茨城の観光案内です🎵
少しだけお付き合いください🍀


冒頭の画像は毎年恒例「🍁紅葉スポット 色づきマップ🍁」です🗺️

袋田の滝、花貫渓谷、筑波山などの染まり具合を日々確認できます👍
URLは⬇️です(^ω^)
https://www.ibarakiguide.jp/seasons/koyo.html

主なイベントは⬇️です🍁
・花貫渓谷紅葉まつり 11月1日~30日
・竜神峡紅葉まつり 11月1日~30日
・茨城県立歴史館銀杏まつり 11月5日~13日



⬆️続いて🌹いばらきフラワーパーク🌹

☆ムーンライト・ローズガーデン☆
11月11日まで
☆イルミネーション☆
11月12日〜12月30日
やってます✨✨✨

⬆️フラワーパーク 光の回廊✴️

⬆️フラワーパーク 星空ブランコ🍀

詳しくは⬇️を参照ください😆💕✨
https://www.flowerpark.or.jp/



⬆️次は🌃🌊NIGHT WAVE 🌊🌃海のイルミネーション in 大洗
・11月22日~27日
・15:00~21:00

昨年はクリスマスウィークの開催でしたが、さすがに寒すぎたのか今年は1月前倒しです☆

波の姿を一筋の光として描く演出が他にはない景色を見せてくれます(^ω^)

⬆️会場は大洗サンビーチです🏖️

詳しくはこちら⬇️を参照ください💡
https://www.ibarakiguide.jp/nightwave-oarai.html


⬆️最後は🎆土浦全国花火競技大会 2022🎆

今週末11/05開催🎆
たくさんの方がアップしてくれてますね😆💕✨

詳しくはこちら⬇️です🎆
https://www.tsuchiura-hanabi.jp/sp/


以上、最近月イチの茨城観光案内でした(^o^;)
みなさんのお越し🚘とフォトギャラリー📸をお待ちしてます(^ω^)
🎶🚗💨🎶


#ken2.com
Posted at 2022/11/02 21:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 茨城観光案内
2022年10月12日 イイね!

㊗️🚅🚞🚂鉄道150周年 横浜探訪🚂🚞🚅㊗️

㊗️🚅🚞🚂鉄道150周年 横浜探訪🚂🚞🚅㊗️1872(明治5)/10/14㊗️日本初の鉄道が新橋~横浜間で開通してから150年🎊
記念に横浜駅🚃近辺を散策して来ました🎵

とはいえ茨城が本拠地なので横浜は詳しくありません(^o^;)
今回は、街道・城・鉄道など史跡巡りをライフワークにしているみん友さんからの情報をベースに、JR桜木町駅などのパネル情報を加味してお届けします(^o^)


冒頭の画像は横浜駅東口にあるパネルの画像で、歴代の横浜駅を示しています🚃
※神奈川駅、平沼駅は今はもうありません😢

現在の駅は場所は三代目、建物は四代目になるそうです📚

開業、関東大震災、大東亜戦争、、、鉄道に情熱を傾けた方々の意地と誇りに敬礼(^o^ゞ


⬆️①初代横浜駅
今の桜木町駅の場所に建ってました🎵


⬆️ご存知の方も多いと思いますが、最初の線路は海の上に作られました🌊
用地買収でも建設でも苦労の連続だったかと🆒


⬆️桜木町駅の「旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)場」に「10号機関車(110系)」が保管されています🚂

床のタイル、天井の照明も当時のデザインを再現しているそうです👍

⬆️当時のジオラマもありました(^o^)


⬆️桜木町駅の近くに鉄道発祥の記念碑が建ってます🏅


⬆️②二代目横浜駅
二代目横浜駅は大正4年に開業し大正12年の関東大震災により消失。わずか8年という短命のため幻の駅とも言われてるそうです🎵


⬆️「二代目横浜駅 基礎等遺構」として「横浜市営地下鉄ブルーライン 高島町駅」の近くにレンガが少し残ってます🆒


⬆️地図で位置を確認するとマンションの敷地内ですが、横浜市市街地環境設計制度に基づく建築許可条件として設置されており誰でも自由に通行可能のようです👍
横浜市も粋ですね(^ω^)


⬆️③三代目横浜駅
建ってる場所は現在の横浜駅と同じです🎵

この三代目の遺跡は見つけられませんでした。現在の横浜駅の下に眠っているのかも(^o^;)


⬆️上記画像は現在の横浜駅東口、郵便局の前に設置されているパネルから拝借しました✨

このパネルを探すのも時間がかかりました💦
私にとっては三代目の方が幻の駅でした(^o^;)


⬆️④四代目横浜駅
現在の横浜駅です🎵
20年くらいずっと改修していた気がしますが、終わったのかな?

以上で横浜駅の変遷はおしまいです👏


⬆️もう少し続きます💦

生まれ育った日立市には、昔、日立鉱山という銅山があり、日立駅には沢山の貨物引き込み線がありました🚂

物心ついた頃にはもう営業してませんでしたがレールはまだ残っていて幼い時期に印象ある風景として焼き付いてます📷


ということで貨物の引き込み線跡も好きなので赤レンガ倉庫近辺だけお付き合いください(^o^;)
※高島貨物駅跡、東横浜貨物駅跡、高島ヤード跡など貴重な風景はまた別途♪


⬆️港一号橋梁(汽車道)
レールを残したまま遊歩道が造られてます🎵


⬆️旧横浜港駅プラットホーム
赤レンガ倉庫横にあります。ここもレールを残してますが、実は赤レンガ倉庫一帯はあちこちにレールが残ってます🎵

たぶん、赤レンガ倉庫に行ったことがある方は、気付いてないと思いますが見てる(歩いてる)と思います(^o^)


⬆️転車台遺構
象の鼻パークふもと遊歩道の「地下」に鉄軌道と転車台遺構があり、ガラス張りされていて見ることができます🎵

画像が反射してわかりづらくなってしまったので、地上に展示されていた画像を掲載します(;´д`)


赤レンガ倉庫…伺った時はドイツのビール祭り🍺をやっていて沢山の方がいましたが、史跡を見ているのは私だけでした(^o^;)


⬆️最後に、ちょっとだけ日立鉱山の話をしたので、日立鉱山の大煙突を題材にした映画(ある町の高い煙突(原作:新田次郎))を紹介しておしまいにします(^o^)

足尾銅山で起きた悲劇を抑止した方々の物語になります🎬



以上、長々とお付き合い頂きありがとうございました😆💕✨


#ken2.com

プロフィール

「@コッペパパ さん
こんばんは😀
ありがとうございます😆💕✨
久しぶりに茨城の綺麗な夕陽を堪能してきました💮」
何シテル?   03/04 00:31
カスタムの知見はほとんどない初心者ですのでみなさまの投稿を勉強しながら進めたいと思います(^o^) カメラも未熟ですがアチコチお出かけしてたわいのない日常を投...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

薄紅葉の片品ダウンヒル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 20:01:00
五月晴れ 残雪景色と泳ぐ鯉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 19:57:40
季節外れのパノラマライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 19:55:12

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2020/12、登録(2020/11)から1月以上経過して納車となりました。2020/1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation