
四ツ谷から渋谷への散策ブログの続きです😀
今回は以下の②〜④まで☆
四ツ谷駅(START)
①迎賓館
②ホテルニューオータニ
③豊川稲荷東京別院
④赤坂御所
⑤神宮外苑の銀杏並木
⑥国立競技場
⑦明治神宮
渋谷駅(GOAL)
冒頭の画像は神宮外苑の銀杏並木ですが、詳しい画像は次回ということで(^o^;)
毎年、ほぼ同じ画像で恐縮ですが、お時間あればお付き合いください🍀

まずはホテルニューオータニから(^o^)
このホテルは、1964年東京オリンピックに向け多くの外国人客を迎えるために国の要請を受けて建設してます。
伏見宮邸跡に日本初の高層ホテルとして開業し、当時の規模は東洋一だったみたいです👍
映画「人間の証明」でも有名ですね☆
学生時代、最初に来た時はホテルの中に街があることにビックリ😶
必然的に迷子になりました(^o^;)

毎年クリスマスシーズンは、ロビーのイルミネーションがクリスマスツリー🎄になります☆
装飾は、少なくとも、この10年は毎年同じように思います(^o^;)

日本庭園はなかなか見事です📸
例年ですと、1Fのカフェでケーキセット🍰☕を食べるのですが、今まで1800円だったのが昨年から3000円超になり、質も量も落ちたような気がしたので庭園散策だけにしました(^o^;)
海外マネーがガンガン入るようになってからホテルの雰囲気や価格は大幅に変わった気がします🤔
画像は割愛しましたが、今年は迎賓館のケーキセット🍰☕を頂きました(^o^)
こちらは2人で3300円です👍

ホテルの建物が入る画像だけアップします(^o^;)
滝は夜になるとライトアップされます💡
他にも冬に咲くサクラ🌸などがありますが、今年は銀杏並木にライトアップまでいる予定だったので、体力温存のため庭園全部を歩くのは控えました(^o^;)

ホテル画像の最後は1Fにあるロールスロイスのディラーです🚘
実物は大きくて豪華ですが、画像にしたらコペンに見えてしまうのは私だけですかね(^o^;)
ちなみに値札はついてないので価格は不明です🤟

続いては、豊川稲荷東京別院🤘
ここは、大岡越前が豊川稲荷から吒枳尼天(だきにてん)を勧請し、屋敷稲荷として自邸で祀ったのを由来とするそうです👍

本殿📸

奥の院📸

そしていなり寿司✨👍
実は、ここはいなり寿司が目当てで、本殿も奥の院も素通りすることが多いです(^o^;)
ちなみに、いなり寿司は妙に甘く薄口です。北関東とはだいぶ違います🍣
愛知県のみん友さんに聞いた感じでは、豊川稲荷の味ではなく、東京別院オリジナルの味みたいです。

今回の最後は赤坂御苑🏤
もちろん、中には入れません💦
画像は巽門です🎍
明治神宮なみの大木がたくさんあります☆

現在の京都御苑の約2倍の広さがあるそうです☆
皇居同様、赤坂御苑の周りはマラソンランナーが非常に多く、警備の警官もたくさんいます(^o^)

赤坂御苑の塀にそって1.5Kmほど歩くと神宮外苑の銀杏並木につきます(^o^)
今回はここまでにします(^o^;)
神宮外苑の銀杏並木は次回です(^o^)
#ken2.com
Posted at 2024/12/07 06:35:08 | |
トラックバック(0)