• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken2.comのブログ一覧

2024年09月03日 イイね!

🏯忍城と石田堤巡り その2🌊

🏯忍城と石田堤巡り その2🌊埼玉県行田市の史跡巡りの続きになります🎵

今回のメインは石田堤!
石田堤(いしだつつみ)は豊臣秀吉による関東平定(小田原攻め)の際、石田三成が忍城を水攻めにした堤防で城の周囲を総延長28 kmに渡って築いたものです📖

遺構が顕著にのこっている「石田堤史跡公園」、石田三成が本陣をおいた「さきたま古墳公園」の周りをブラブラしました(^o^)

↑映画「のぼうの城」だけでなく、ブラタモリでも取り上げたのご存知の方も多いですかね🤔

見逃した方はNHKブラスでご覧ください(^o^;)

↑まずは石田堤史跡公園から☆

案内板はほとんどなく、ナビに表示もされないのでgoogleマップとハイドラを頼りに、少しだけ遠回りして行き着けました(^o^;)

画像は説明バネルです(^o^)

↑公園についたら、まず公園の案内バネルを見ました☆

見処を確認したのですが、画像だと結構汚くて見づらいですね(^o^;)

↑案内板のほぼ中央にある「シンボルモニュメント」です☆

新幹線のガード下になりますが、モニュメントや説明バネルがたくさんおいてあります☆

↑なんと!関東のお城に多い小田原征伐の豊臣侵攻図バネル☆
ここにもありました(^o^)


↑本命の石田堤です☆

左上は堤の断面になり、施設の奥の堤内部を覗けます✨

左下は堤の上で歩道になってます✨

右上は堤の脇道にクルマを停めて堤の横側を撮影しました✨

右下は断面の反対側、見張屋や四阿屋がある公園側の堤です✨

↑続いて石田堤碑です☆

石田堤史跡公園から少し離れた所にありますが、ここもgoogleマップやハイドラを頼りにたどり着きました(^o^)


石田堤碑の裏側が公園になっており駐車場があります🎵

空堀ようのものもあり説明パネルが3枚ほどありました✨

↑説明バネルの1枚は松並木に関わるものですが、以前あったものは全て枯れてしまったそうです(@_@)
残念(^o^;)


画像が増えるとアプリが不安定になるので、さきたま古墳公園はまた次回紹介します(^o^;)

今回もお付き合いいただきありがとうございました🙇

#ken2.com
Posted at 2024/09/03 09:50:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月27日 イイね!

🏯忍城と石田堤巡り その1🌊

🏯忍城と石田堤巡り その1🌊こんにちわ😀

GW前に足を運んだプログになります💦
諸事情あって投稿サボってました(^o^;)
丸々4ヶ月遅れの投稿です(^o^)

冒頭の画像は、埼玉県・行田市近辺の地図で赤矢印が主なポイントです🎶🚗💨🎶

以下⇩参考まで☆
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3314389/car/3032719/5227669/photo.aspx

↑まずは忍城から🏯

忍城は豊臣秀吉の関東平定の際、石田三成の水攻めにも耐えた「浮き城」として知られ、映画「のぼうの城」のモデルとなったお城です🏯

室町時代の文明年間(1479年?)に、この地を統一した成田氏によって築城されたと伝えられてます✨👍

天正18年(1590)までの約100年間、初代城主の成田顕泰、親泰、長泰、氏長の四代にわたり成田氏の居城でした。

↑昭和63年に建てられた模擬櫓。元々天守閣を持たなかったため、三階櫓が天守の替わりとされてたそうです(^o^)

↑お城の見処の一つ、門や橋も多くは残ってません。。。

画像上段は大手門とお濠に架かる木橋。
下段は天保三年(1832)に建造された藩校・伝進修館の表門です。

なお、少し遠いですが、埼玉県加須市の總願寺に移築した北谷門があるそうです✨👍

↑本丸の土塁、土壁です☆
全体的に低いですね🤔
先のジオラマ画像を見るとわかりますが、お堀がしっかりしている平城なので低くても問題無かったのかもしれません🍀

南に二ノ丸、西に土蔵曲輪と呼ばれる場所とそれぞれ橋とかで繋がっていたようですが、今はありません💧

↑忍城櫓の石垣です。石垣も少ししか残っていないです💧

ちなみに石垣は赤矢印の部分です。
石垣でなく説明板をメインに撮影しちゃいました(^o^;)

↑お城の隣にある諏訪神社も元々は城内になります⛩️

鳥居下にある「開運の石」をナデナデしてきたのですが、GW明け以降多忙になりました。。。多忙は開運なのかな🤔

↑ちなみに、郷土博物館にA4サイズなら50円で「忍城今昔地図」が売られており、市内にチラホラ点在する遺構を散策するのに便利です♥
※小窓の画像は「行田市 本丸8丁目」の看板です。見づらくてすみません(^o^;)
住所が本丸…なかなかないと思います(^o^)

私は石田堤の場所を発見できるか不安だったので地図だけ購入し散策は諦めました(^o^;)


とりあえず、忍城編はここでおしまいとし石田堤編へと続きます(^o^)

今回もお付きいただきありがとうございました🙇


#ken2.com
Posted at 2024/08/27 17:59:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年04月06日 イイね!

🌸🏯江戸城の夜桜(後編)🏯🌸

🌸🏯江戸城の夜桜(後編)🏯🌸こんにちわ😀
江戸城夜桜巡りの後編になります☆

冒頭の画像は足取りになりますが、このコースで6キロ弱あり、1時間半かけて歩きました🚶


↑後編は半蔵門の近くにある国立劇場から


↑国立劇場の桜は綺麗で有名です


↑ワシントンへ贈られたソメイヨシノの種から生まれた桜としても有名


↑綺麗なピンク色をしてます。
シャタースピード遅いのに風でゆれるのでアップ画像はピンボケばかりです💦


↑赤み帯びてますが全部綺麗なピンクです
スマホのカメラがヘボくてすみません💧


↑通りまではみ出して咲き乱れてます


↑半蔵門から桜田門へ移動中
省庁のビル群が見えてきます


↑時間と共に人通りもマバラになってきました


↑夜の外桜田門


↑夜の桜田門


↑桜田門の前から見える東京駅・大手町方面のオフィスビル群。私の勤務先ビルもこの辺になります。


↑夜の二重橋



↑楠木正成像
江戸城にきた時は必ずお参りします


↑最後は大手町の将門様
楠木正成と違い、こちらは謀反人ですが、常陸や下総の人は好き♥な人が多いかと(^o^;)


↑将門塚
リニューアルされ鬱葱とした雰囲気から綺麗になりましたが、私はリニューアル前の方が好きでした(^o^)


ここでおしまいです🌟
お疲れさまでした🍵😌✨

今回もお付き頂きありがとうございました🙇


#ken2.com
Posted at 2024/04/06 20:46:15 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2024年04月06日 イイね!

🌸🏯江戸城の夜桜(前編)🏯🌸

🌸🏯江戸城の夜桜(前編)🏯🌸こんにちわ😀

4/5(金)、東京駅前の事業所に足を運んだついでに江戸城🏯の夜桜🌸を見てきました🌟

最初は夕方には仕事を切り上げ桜巡りをするつもりだったのですが、なんやかんやで19時からの夜桜巡りとなりました💦


スーツ姿でモバイルPC所持といったビジネススタイルなので、普通にたったままのスマホ画像ばかりです😅

しかも、夜なのでシャタースピードが遅くピンボケも少なくないですが、お時間あればお付き合いください(^o^)


↑まずは東京駅のライトアップ夜景🌃


↑ライトアップされてる江戸城石垣🏯
時々、これだけ見にきます(^o^;)


↑夜の坂下門。
さすが東京!夜でも明るい🎵


↑夜の桔梗門。
曇だったので街の灯りが反射してます🎵

↑夜の三の丸巽櫓。
ナイトモードなのでビルが一緒に映ると白くなります💦


↑夜の大手門。
警察官はアチコチにたくさんいます👮‍♂


↑夜の平川門。
桜を入れて撮影しました🌸


↑夜の竹橋門跡。
お濠の逆さ画像が綺麗🎵


↑代官町付近の通り
この辺から桜が多くなります🌸


↑千鳥ヶ淵の菜の花🌼と桜🌸
夜だと分かりづらいですが濠の右側、土手の上は桜がたくさん咲いてます


↑千鳥ヶ淵沿い通りの桜🌸


↑千鳥ヶ淵と桜🌸
濠に反射する太陽に向かって枝が伸びてます


↑また千鳥ヶ淵沿い通りの桜🌸
この辺から花見客がたくさんいます


↑また千鳥ヶ淵と桜🌸
似た画像ですみません、お濠も好きなので(^o^;)


↑またまた千鳥ヶ淵沿い通りの桜🌸
花見客を避けて撮影するのに時間かかりました(^o^)


↑またまた千鳥ヶ淵と桜🌸
ここは土手に菜の花がたくさん生えてました🌼

やっぱり江戸城はいいですね(^o^)
石垣もお濠もスケールデカくて✨🌟


画像増えるとアプリが不安定になるので、一旦切って後編に続きます🍵😌✨

もう少しお付き合いください🙇


#ken2.com
Posted at 2024/04/06 19:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2024年02月13日 イイね!

⛑️安全第一でお過ごしください🍀

⛑️安全第一でお過ごしください🍀こんにちわ😀

長野でクロスビー同士の衝突事故があったみたいです💧



意識不明の方が回復することをお祈りします🙏

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E9%80%9F%E5%A0%B1-%E5%9B%BD%E9%81%93%E3%81%A7%E4%B9%97%E7%94%A8%E8%BB%8A%E5%90%8C%E5%A3%AB%E3%81%8C%E8%A1%9D%E7%AA%81-10%E6%AD%B3%E6%9C%AA%E6%BA%80%E3%81%8B%E3%82%8960%E4%BB%A3%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE7%E4%BA%BA%E6%90%AC%E9%80%81-%E3%81%86%E3%81%A130%E4%BB%A3%E5%A5%B3%E6%80%A71%E4%BA%BA%E6%84%8F%E8%AD%98%E4%B8%8D%E6%98%8E/ar-BB1i8GPe


販売台数は少ないし、事故も少ない車種なのに、こんなこともあるんですね。。。

片方は新型みたいなので、乗り出しから半年くらいでしょうか。。。

事故に車種は関係ないとはわかってますが。。。



改めて⛑️安全第一で楽しいカーライフをお過ごしください🍀

🎶🚗💨🎶


#ken2.com
Posted at 2024/02/13 13:49:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき

プロフィール

「@コッペパパ さん
こんばんは😀
ありがとうございます😆💕✨
久しぶりに茨城の綺麗な夕陽を堪能してきました💮」
何シテル?   03/04 00:31
カスタムの知見はほとんどない初心者ですのでみなさまの投稿を勉強しながら進めたいと思います(^o^) カメラも未熟ですがアチコチお出かけしてたわいのない日常を投...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

薄紅葉の片品ダウンヒル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 20:01:00
五月晴れ 残雪景色と泳ぐ鯉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 19:57:40
季節外れのパノラマライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 19:55:12

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2020/12、登録(2020/11)から1月以上経過して納車となりました。2020/1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation