• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

壱伍郎の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年2月2日

クラッチの繋がりを調整する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ここ最近コペンのクラッチのミートポイントがやけに奥になってしまっています。
クラッチを踏み込んだ状態からミートするとすぐに繋がってしまいちょっと乗りづらいんですよね。
ペダルを踏み込んだ時のタッチもやたらとゴリゴリとしているし。
ネットで情報を得てみると、コペンのクラッチはワイヤー式で簡単に調整できるようなので、チャレンジしてみる事に。
まずは作業がし易いようにボンネットを開けてエンジンカバーを外します。
2
バルクヘッドから斜めに出ている赤い目印がある白いラインの入ったものがクラッチケーブルだそうです。
3
どんどんエンジン側へ辿っていくと、途中で半円状に曲げたフックに引っ掛けてありますので‥‥‥
4
フックから外してワイヤーをバルクヘッド側に引っ張ってやると黒いダイヤルが回せるようになります。
このダイヤルを時計回りに回すとミートポイントが手前寄りになり、半時計回りに回すとミートポイントが奥寄りになるそうです。
私のコペンは奥過ぎるので時計回りに回してやりました。
試乗して納得いくまで調整してやりましょう。
5
最後にフックから外したワイヤーを元に戻してやるのを忘れずに。
6
調整によってだいぶミートポイントは手前になり運転しやすくなりましたが、ゴリゴリとした感触は相変わらず。
ワイヤーが切れかけているのかもしれませんね。
走行不能になってからでは遅いので、整備士さんに診てもらうことにします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

cvtフルード交換ディーラー(5回目)

難易度:

【あずきコペン】ミッションケース交換[188,968km]

難易度: ★★★

ATリビルト品へ載せ替え

難易度: ★★★

ハブベアリング交換

難易度: ★★

コぺ吉 ATF確認

難易度:

左外側ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン コペンにハブリングを取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/3314541/car/3266218/7835953/note.aspx
何シテル?   06/16 23:03
壱伍郎です。乗り物大好きおじさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジャッキアップ方法・リジットラックの掛け方【アップデート版】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 07:54:22
レムスマフラー スペーサー製作〜取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 12:22:05
MT車にリバース音追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 07:56:59

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
アルファロメオ156GTAからBMWミニクラブマンジョンクーパーワークスに乗り換えました ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
スズキラパンSSからダイハツコペンに乗り換えました。 久しぶりの2シーター、オープン(ベ ...
スズキ アルトラパン スズキアルトラパンSS (スズキ アルトラパン)
通勤用のアルトラパン658esseesse(笑)です
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
ツインスパーク→JTS→GTAと3台のアルファロメオ 156を乗り継ぎました。 これま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation