• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taki4427のブログ一覧

2021年12月06日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換しました。




スタッドレスタイヤ交換について

今まで暖かかったのにここの所で一気に冷え込んできました。毎年スタッドレス交換タイミングは悩める所ですが交換時期を粘っても良いことがあった試しがありません。

住んでいる場所では雪が降ることはめったにありませんが、交換目安として最低気温が5度を下回ってきたら考えることにしています。まぁ日中での暖かい期間で交換作業したいところですね。ってことで先日交換作業を行いました。

いつもの恒例作業なので特に問題は無いのですが見た目的にノーマルタイヤよりスタッドレスタイヤパターンの方がタフトには似合う感じがします。

スタッドレスはグッドイヤー製アイスナビ7の2年目となります。まだまだゴムも柔らかく溝もたっぷりありますのでグリップは問題無さそうです。今年の冬も雪国へのドライブへ行く計画を立てていきたいと思っています。

乾燥路を走るとサマータイヤと違い柔らかくやさしい乗り心地になります。悪く言えばフワフワして落ち着きが無い、よく言えばソフトな乗り心地です。タフト自体が静かな車なのでロードノイズは接地抵抗が増えるのでパターンノイズが低速では出ますが気になるレベルではなく変わらず静かです。雨の日はグリップが一気に落ちるので慎重な運転が必要ですけど普段の運転ではあまり意識せず普通に走れます。燃費については1km/L(5%)くらい落ちてる感じですね。今のスタッドレスは凄い進化してますね。減速時の抵抗は体感出来るのに、この数値は凄いと思います。


タイヤを選ぶにあたっての基準として、今までは静粛性・快適性を第1に求めていたこともあり、タフトのタイヤサイズ的にコンフォート系でのルマン5やプライマシー4等に替えようかと検討していました。しかし最近考え方が変わってきてマッドフラップを取付したことでなおさらSUV感が強い感じの方がいいのではと思い始めてブロックパターンのトーヨー製オープンカントリーRT等も興味が出てきました。タフトじゃないけどハスラーが履いていたのを見たらゴツく可愛くかっこよかったのが印象的でした。

本当に今までマッドタイヤについては興味がなかった分野でありますし、ダートや砂浜等で走り回ることが行動パターンからも少なそうなので、完全なファッション(見た目)だけになるのですけど、一度どんな乗り心地や走行音・運転感覚になるのかチャレンジしてみたい気持ちが強くなってきました。タフトはそういった遊び感覚が強い車ですから1度試してみるのもいいかもと思わせます。





(おまけ)
高浜市にある八百屋さん「八百甚」のフルーツサンド。イオンモール長久手に出張販売に来ていたので思わず購入。なかなか手に入らないのでラッキーでした。やっぱりフルーツサンドはおいしいですね。今の時期はシャインマスカットよりもいちごが甘くておいしいとのことでしたが、欲張りの全部乗せのをチョイス。生クリームも果物も厳選した良い素材で素晴らしい味でした。最高です。


Posted at 2021/12/06 12:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タフト | クルマ
2021年06月15日 イイね!

ゴルフバック積載について

ゴルフバック積載についてゴルフバック積載について

ゴルフは10年くらい前から始めまてます。会社客先とのゴルフ接待に行くために練習しろとの上司命令でスタートをしました。当初はそんな難しくないでしょと思っていたので軽い気持ちで始めてみましたがとても難しいスポーツだと実感しました。完全になめていましたね、年寄りがやるので大したことないと勝手に判断してました。今考えると当然プロ選手がいるから難しいのは当たり前なんですがねぇ、なので未だにうまくはなっていませんが客先に迷惑を掛けない様現在も練習中です。 

ここ最近はコロナの影響等もあってゴルフの回数も激減していますし当時の様に送り迎えをする接待はほぼ無くなってきているのも時代の流れですかね。体力的に落ちてきている自分自身の運動不足解消のためにはもってこいのスポーツなのかなとは思っています。1ラウンド回ると走りすぎて足が棒の様になりますが・・・汗

タフトに乗っていてゴルフをされる方は少なそうな感じですが、車内にどんな感じで載せられるのか等の情報がほとんどありませんでしたので、ゴルフバックを載せるとこんな感じになるよってのを紹介します。長物を載せる場合の参考になればと思います。

今まではゴルフで3名乗車とかで行っていましたが、事情が変わってきて最近は基本的に2人ないし1人での移動で使用することが多くなりました。そういったこともありアテンザからタフトに乗り換えを決断した一つの要因です。

タフトの場合はラゲッジそのままではスペースが無く載せられませんのでリアシートを倒し積載容量が確保します。リア開口部が広いので出し入れも問題無く楽に出来ます。写真はゴルフバック1ヶ搭載の場合ですが、2ヶ+バック2ヶ程度なら楽勝に入りますので2人分の荷物であれば余裕で快適に移動できます。

ちなみに妻のスペーシアギアだと背が高い車なのでリア席前(運転席後ろ)に立てて乗せる事が可能です。ヘッドレストにクリップを付けて側面の輪っかにバックを固定すればしっかりと固定して載せられます。後ろに寝かせても積載できますがギアの場合はリアドアが大きいので開けるのが非常に面倒で不便なのでスライドドアから出し入れできるこちらの方法が非常に便利です。縦に積んでいる人は見たこと無いですがなかなか良い発想だと自慢してみます(笑) 簡単・スマートに出し入れ出来ますし、ゴルフ場でバックの積み方を見ると下ろすのが楽ですねって毎度驚かれます。



タフトを含め今の軽自動車は広い空間や乗り心地の良さ、積載性が高く利便性もよく考えられていますし走行性能も良いので色んな用途で使えて便利な車です。スカイフィールトップを開ければ最近の日中は暑いけど開放感が感じられて前向きな気分にさせてくれます。

Posted at 2021/06/15 07:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タフト | 日記
2021年05月31日 イイね!

JNCAP(自動車アセスメント)の衝突安全性能試験について

JNCAP(自動車アセスメント)の衝突安全性能試験について

JNCAP(自動車アセスメント)の衝突安全性能試験について



タフトでの実車による試験結果の動画が公開されています。

私自身は安全性についてはそれほど期待というか重要視しておらず衝突防止ブレーキ等で軽減されれば十分だと思っていましたが、試験結果を見てビックリしました。JNCAPで検索すれば出てくると思いますので時間があれば動画を見て下さい。安全装置スマアシの性能が素晴らしすぎて驚きますよ。



JNCAP衝突安全性能試験結果

①衝突安全性能
Bランク 83%  (83.18点 / 100点)
軽自動車の枠組みを超えたトップクラスの性能。
限られたスペースを使い衝撃を吸収し安全性能を確保。
大きい車が絶対的に有利だが想像を超える頑丈さ。

②予防安全性能
Aランク 95%  (78.50点 / 82点)
被害軽減ブレーキ等全て最高5ランク評価。
Aランク95%ってほぼ満点の成績。
どの試験も余裕を持って緊急ブレーキ作動停止。
販売価格を抑えている中、カメラ・制御が良すぎる。

この動画の安全性能結果を見ていると安全への開発投資比重が高いことが実証されているし、価格を含めてメーカー技術陣の苦労や努力の結晶が垣間見れますね。



あくまで試験であるので事故をしないように安全運転に心がけることは当然な事で作動させないに超したことはありませんが、万が一の時にはきっとこの性能が役に立つと思います。渋滞時の衝突や踏み間違い等の事故は確実に減っているでしょうね。

いやぁーしかし驚きました。メーカーダイハツ良い仕事してますね。オーナーとしてこの試験結果はとても嬉しく思いますし、ますますタフトが好きになりました(笑)

Posted at 2021/05/31 17:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | タフト | 日記
2021年05月10日 イイね!

タフトの今後欲しい物

タフトの今後欲しい物タフト乗って早半年近くになります。1万キロを超えましたが問題無く使用出来ています。良い面悪い面もありますが、小さい車なのにしっかり走れますので車種選びは正解だったとあらためて思います。

今後欲しい物を書き出してみます。

①グレイスのシートカバー
GRACE製タフト専用のシートカバーです。車の購入当初から欲しかったのですが納期が掛かるので悩んでやめていました。しかしリアシートとのマッチング色が未だに気になり黒+オレンジステッチが似合いそうですので予約を入れてみました。3月初めに注文し納期は4ヶ月だそうです。ってことは7月初めって笑える。車の購入前に頼んでいれば良かったけどしかたない・・・しかし忘れそうなのでブログに記載しておきます(笑)到着したらレビューしますのでお待ち下さい。

②リアのマッドガード
点けようかどうしようか悩んでいたリアのマッドガードですが雨の日の泥跳ねが思ったより多いので取付しようと思っています。タイヤの溝の形で泥がはねて汚れてしまいます。車高高い車はみんなこんな感じなんでしょうかね。カットがあるので自分での取付は大変だとお聞きしましたのでディーラーにお願いします。慌ててはいませんがタイミング的に5月末の半年点検の時に依頼しようと思います。

③ブリッツ製パワコン BPC28
ブリッツ製エアフィルターに交換したので今度はパワコンを導入したくなってます。確実にパワーアップが図れる車種専用のコンピュータチューンが簡単カプラーオンで取付可能なので欲しいけど値段が高いね・・・ 現状タフトでのパワー不足を感じていないのと、禁断の領域なので手を出さない方がいいとは分かっていますので悩んでいます。この系統へ走るとマフラーも変えたくなるしなぁ、手を出さない方がいいですよね、パワーアップは魅力ですが特別不満も無いし取付の必要性が無いので面白そうですがもうしばらく我慢してまだ購買意欲が薄れなければ再検討しようと思います。

以上になります。ある程度思った物は取付していっていますので自分好みの快適な空間になっています。先日パーツレビューした車内ネット化によりアマゾンファイアスティックを使用して最新曲を聞いたりユーチューブでのライブ画像等を見られる環境は音楽好きの私には最高すぎますね。

Posted at 2021/05/10 18:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | タフト | 日記
2021年04月12日 イイね!

ミネラル取り洗車と傷取り

ミネラル取り洗車と傷取りいつも自宅でせっせと洗車をしていますが半年経過しクリスタルキーパーの水はじきが落ちてきたので、キーパーラボで手洗い洗車とオプションのミネラル取りをしてきました。これを行うと施工した時のように水はじきが復活します。

実はこれとは別にもう一つ目的があって、洗車してて気付いたのですが運転席側リアドア前腰の高さに横3本5cmほどの引っ掻き傷が付いていました。いつどのように付いたのかは分かりませんが結構目立つので気になっていました。

まだ購入して半年ですし目にする場所で見るたびにテンションが下がるので傷が目立たなく出来ないか相談をしました。傷が完全に無くなるかはやってみなければ分からないとの回答でしたが(マニュアル?)自信がありそうな雰囲気でしたのでお願いしました。結果は流石にプロの技で完璧・綺麗に跡も残さず処理して頂きました。何か分かりませんが白い液体(コンパウンド?)を付けて低回転のバフがけで何度も丁寧に施工し傷を落としていました。その周囲の部分をコーティングして完了です。ビックリするくらい傷が無くなり綺麗に仕上がりました。

何の傷なのかねって話していたら洗車傷では無くて金属的な物が当たってこすれた感じですねとの事。覚えがないけど荷物運ぶときとかで擦ったのかも知れません、知らず知らずに傷が付くと悲しいので注意が必要です。

キーパーラボはコーティングだけで無くてこういったことも安価で施工してもらえるので気になる方は相談して見るのもいいかと思いますよ。とても親切でしたしプロの腕をみせてもらいました。車もピカピカに仕上がり気分も良いです。

Posted at 2021/04/12 22:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | タフト | クルマ

プロフィール

「スタッドレスタイヤに交換しました。 http://cvw.jp/b/3314692/45683097/
何シテル?   12/06 12:26
ドライブ大好きで車に乗っていれば幸せです。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天井内張り外しと断熱処理とデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 19:44:50
ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 19:22:45

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトの動画でスカイフィールドトップを見て一目惚れし その足で試乗し気に入り乗り換えとな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation