• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo80voxyの"快適箱車号" [トヨタ ヴォクシー ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年9月20日

③冬支度 全面アンダーコート スリーラスター+ヘンケルテロソン+ワコーズ耐熱塗料HR-B

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
運転席側フロントタイヤハウスです。

タイヤハウス4ヵ所にヘンケルテロソンアンダーコートを実施しました。
2
助手席側フロントタイヤハウスです。

ヘンケルテロソンアンダーコートが乾くまでの間に、下回りフロア全部にスリーラスターを塗布しました。

スリーラスター4本でギリギリでした😅
3
助手席側のリアタイヤハウスです。

ヘンケルテロソンはタイヤハウス4ヵ所で5本使用しました。
フロントタイヤハウスカバーと、リヤタイヤハウスカバーにも施工したので、少し多めに使用。
4
運転席側タイヤハウスです。

スリーラスター塗布の間に、マフラーの少しはげた部分にワコーズ耐熱塗料をスプレーしておきました。

30分ぐらいで接触部分は乾燥しますが、密着部分は600度でないと乾燥しないということなので、1時間の焼き入れが必要です。
5
高速道路を気持ち良く走って乾燥させてきました😆

エプトシーラーを剥がしたので、甲高い音が少し多くなりましたが、代わりに低い音がなくなって更に静かになりました。甲高い音はレグノ導入で対応予定。

ゴム系アンダーコートであるヘンケルテロソンは、施工すれば10年以上皮膜が密着するそうです。
ドイツ車が錆びないのは、ヘンケルテロソンしてるからみたいです💡

フロアにスリーラスターしたのは、ヘンケルテロソンを知る前に見切り発車で買っちゃったので、勿体なくて使いました😅
こちらは以前、スバルでレガシィに3年毎に施工して貰ってたので、体感では耐用年数3年弱です。

乾燥時間抜いて6時間かかりましたが、
これでアンダーコートは完璧です‼️
塩カルもドンと来い😁
安心して冬を迎えられます🎵
それでも高速走った後なんかは、下回り洗浄マメにしてしまいますけどね😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コーティング‼️

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

エアクリーナーフィルター交換/交換時走行距離50526キロ

難易度:

zerowinヒートホワイトの施工

難易度:

グラフェンナノコーティング

難易度:

ホーン取付 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴォクシーハイブリッド ②60ハリアー用純正ステアリングスイッチ+60ハリアー用純正ホーンパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3318205/car/3050261/6684967/note.aspx
何シテル?   12/25 08:54
どんどん車弄りにのめり込んで、 気付けば嫁に報告できない程、 愛車につぎ込んでしまってる syo80voxyです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスポイラーのガリ傷補修(という名の隠し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:42:01
リアコンビネーションランプガイドを交換してみた!( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 08:55:50
テールランプのスクリューグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 08:52:20

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド 快適箱車号 (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
快適に家族が移動出来る箱車を目指し、 日夜弄り弄りを繰り返すsyo80voxyです。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 元祖事故車号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
人生初のマイカーで、 ノンターボで一番スポーティーなグレードTS-Rです。 20歳の時に ...
スバル レガシィツーリングワゴン 青春号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
14年間、19万kmオーバー全国を駆け抜けたました。 スノボにボディーボードに趣味の車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン 優等生号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
前車BH5がオーバーヒートしてしまい、 急遽中古として購入。 3年保証付きで購入出来たの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation