• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hetarekenjiのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

台風避難

台風避難明日鹿児島に上陸する予報の台風14号。
今現在910hPaと猛烈な台風になっており気象庁が『過去例がない危険な台風』と警告してるので少しビビッてます(^_^;)
我が家は川沿いにあり過去の河川氾濫で家とCR-Xの水没も経験もしております。
今回は何となく危機感がありマイコペンを近くのパチンコ店の立体駐車場に避難させました。


私パチンコは全くしませんが店のサイトを見たら災害時に駐車場無料開放するとあり電話確認したらいつでも良いですよと。
駐車場は自走式の4階+屋上という構造。とりあえず4階までゆっくり上りながら防犯カメラ真下の空きスペースを無事ゲット。


これで明日の猛烈台風直撃時は安心して酒飲みながら録りためてる「昭和の車といつまでも」でも観るとします。
Posted at 2022/09/17 21:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月16日 イイね!

冷却系修理に光が見えました

冷却系修理に光が見えました冷却系トラブルのマイコペン、1週間ダイハツに預けるも原因特定できず今後の修理提案すらしないダイハツに失望し町修理工場を探すこと数日。
片道8km通勤するだけで写真のように500ccもクーラントが吹き出す日々を送ってますが灯台下暗しでした。地元で修理するという考えしか無く実にうかつでした。
マイコペンを購入した大分市のファクトリードイの土井社長にアドバイスだけでも頂こうと電話したところすぐに疑わしい原因を想定し、修理方法、費用概算、大分への陸送方法など私が知りたかった事ほぼ全て即答頂けました。
今回のようにオーバーヒート現象で自走困難という場合は事故じゃなくても自動車保険のロードサービスが使えることも教えて頂き、しかも大分まで350kmの長距離でも15万円以内なら状況次第で補償範囲と。
自動車保険のロードサービスなんて詳しい内容は知りませんでしたが保険会社に電話したら大分片道の陸送をOK頂けて、また事故ではなくロードサービスの利用だけだと翌年の等級ダウンもないとの事。

土井社長の対応に感激し迷うこと無く修理依頼し現在は日程調整中です。
ようやくマイコペンと私に光が見えてきました(・∀・)

買っててよかったファクトリードイさん、はこんな所です。
https://www.rikuun-c-factorydoi.com/factory_doi
Posted at 2022/09/16 23:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

冷却系点検:ダイハツからの答え。

冷却系点検:ダイハツからの答え。最初にお詫びしときますが今日の日記は愚痴です(T_T)
冷却水トラブルの原因を調べるためダイハツにコペンを預けて1週間、今朝ダイハツから「色々調べましたが原因不明でした」と電話があり夕方引き取りに行きました。



この1週間の検査内容は
①ラジエターキャップから加圧による水漏れ検査
②試走15km
③ラジエターキャップ点検
④エンジンオイル量点検
⑤ファン作動点検
⑥クーラントエア抜き
など。
ひと通り説明を聞きましたが①の加圧検査以外は全て私が入庫前に自主点検して伝えてた事を繰り返してるだけで、さすがディーラーというプロならではの点検方法は全く見当たりません。
しかもたった15kmの試走でも確認できたというリザーバータンクからのオーバーフローについても原因が分からないとだけの回答だし、一番知りたかったガスケット抜けの有無に関しては「エンジンを下ろしてヘッド分解しないとわかりませんし高額になります」と。それは分かるけど今まで1週間預けてそれがダイハツとしての回答?
You Tubeで良く見るようなエンジン分解せずとも調べられるラジエターキャップからの排ガス漏れチェックも提案しましたがそんな点検方法なんて聞いた事ありませんと。
話が全く進まないのでリビルトエンジン載せ替えの見積もりをお願いしたところ「エンジン載せ替えの見積もりは数百点の部品を洗い出すため手間と時間がかかるので有料になります」との驚愕の回答が・・・。
結果的にディーラーに1週間預けて状況は1mmも進まず、進んだのは車の汚れだけ。

帰る時に車を見ると桜島の灰が降ったとの事でボディ全体灰汚れ。
しかもボンネットを閉める時に付けたと思われる指汚れを見た時に心の中は完全にブチギレておりました(~_~メ)!!

朝の電話で「原因がわからなかったので検査料金いりません」と言われたもののそれは悪いからお金払うと言ったら「それでは点検代で4,125円頂きます」と。
朝のうちにそんな会話してたんだから夕方までに洗車くらいしてしてくれてても良かったんじゃないかい?
ディーラーに愛車預けて原因究明できずお金払って汚されて帰ってきたのは35年間で初めてでした(~_~メ)
車検の時にも思いましたがどこで買ったか分からないポンコツ車には真剣に対応してくれないのでしょうか。ダイハツは。

とりあえず車に乗る度にクーラントの点検&補充が必須な状態なので早急にプロの修理工場を探さねばと思います。
以上、つまらぬ愚痴を最後まで読んでくださった方々、どうもありがとうございました(T_T)
Posted at 2022/09/11 23:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月04日 イイね!

冷却系修理のため長期入院

冷却系修理のため長期入院冷却系不具合が解消しないマイコペン、今日からダイハツに長期入院となりました。
まずは整備士さんに今までの経緯を説明。一度オーバーヒートしている事、8kmも走行するとサブタンクからクーラントが吹き出す事、エンジンオイル量が増えた事、などなど。
やはりシリンダーヘッドが歪んでガスケット抜けてそうな条件が揃っているようで、仮の話ですがエンジン降ろして分解してヘッド研磨するよりはエンジン探して載せ替えたほうが良いかもですね、と。
いずれにしてもしばらく調べてから連絡を頂く事になりました。
やはりオーバーヒートの前科があると簡単にはいかないようですね。
エンジン載せ替え、という最悪のシナリオが一気に現実味を帯びてきました(T_T)


You Tubeやアマゾンのレビューで絶賛されているヘッドガスケット抜け修理用の「リスローンヘッドガスケットフィックス」という魔法のような添加剤も気になってるのですがガスケット抜けだけでなくヘッドやエンジンブロック自体が歪んでたら逆にエンジンに悪影響を及ぼしそうだし、エンジン載せ替えはかなり高額だろうけど車が若返るし何の心配も無くなるしメリットはかなり大きいだろうな、などと頭から冷却水が吹き出すほど悩んでおります(*_*;
Posted at 2022/09/04 16:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「屋根開けたまま車停めて買い物してる隙にやられてしまいました!
何をって?アゲハがドア内張りに卵産み付けてた(^_^;)」
何シテル?   06/01 16:36
通勤車両としてホンダN-WGNからL880kに乗り換え。 2020/4/18から乗ってます。 ほとんど見かけないソリッドホワイトの純白ボディが気に入ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ その他] ヒーターバイパスバルブ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 12:40:28
トランクパネルウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 09:40:47
ウェザーストリップ交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 09:40:16

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2020年(令和2)4月18日に購入。 通勤用車両としてホンダのN-WGNから買い替え。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
大学生時代に親に買って頂いた初めての車。 中古でしたがとても愛着がありもらい事故でドア交 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
学生時代に乗り倒したトールボーイのシティターボから社会人になって車高の低いサイバーCR- ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation