• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hetarekenjiの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年9月10日

ガシャガシャ異音解消

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ゴールデンウィーク前頃から発症していた車外右下辺りからのガシャガシャ異音。
荒れた路面を40km/h以下で走るとかなり気になるくらいの賑やかさ。
一度ダイハツに見てもらうも原因が分からず、いつか走行中に重大事故を起こすのではと毎日不安に思っていました。
が、昨日何気にタイヤを叩いてみたら走行中と同じ異音が。4輪叩いてみたら異音がするのはフロント右だけです。
ようやく原因究明か?
2
すぐにホイールを外してキャリパーやデイスクを持って揺らすと例のガシャガシャ音がします。
そこでブレーキパッドと固定用バネを外して再度組み付け直して同じようにキャリパーを揺らしてみると音がしません。
で、いつも盛大にガシャガシャ音がしていた荒れた路面を走ってみたら音はせず、どうやらディスク・パッド・キャリパーのどれかにブレがあり当たっていたのでしょう、ようやく完治したようです。
3
ただ異音の原因は分かったのですが、音が鳴るに至った原因までは分からないので再発の可能性も残ってます。
ディスクとパッドは1年半前に社外品に交換。ディスクの減りに対してポッドのピストンが付いて行っておらず隙間が出来てブレたのか?
とりあえず完治したのでホッと一安心。したのですが・・・。
4
修理が終わり家に戻ろうとした時にふとコペンを振り返ると何だかブレーキランプが点灯しているような気が・・・。
というかハイマウントも含めブレーキランプが完全に点灯しておりランプカバーを触ってみると熱を持ってアチチだったのでガシャガシャ音のチェック試走中から点灯していたようです。
5
さては以前みんカラで見たブレーキペダル裏のクッション破損か?と思って運転席足元を見るとビンゴでした。
真っ二つに割れた黒いゴム系クッション材、瞬間接着剤で接着するも少し力を入れて押してみたらボロボロと割れました。
6
で、応急処置として家にあったフェルト素材の家具用クッション材。大きさや厚さがほぼ同じです。
7
とりあえずこれを貼り付けて修理完了。作業時間は数十秒。
家に戻る前に後ろを振り向いてなければバッテリー上がりをしている所でした(・∀・)
俺よく気付いたナイス!、とその時は自分を褒めておりましたよ・・・。
8
で、翌日の今日、ダイハツにブレーキクッションとオイルエレメントを注文しに行きがてらイオンに寄り道したのですが、暗い立体駐車場でヘッドライトを消し忘れてしまい結局人生二度目のバッテリー上がりをやってしまいロードサービスのお世話になりました(-_-;)
ブレーキの異音を治したと思ったらブレーキ部品が破損しバッテリー上がりを無事に回避した翌日に部品注文に行く途中のイオンでバッテリーが上がってしまうという、ブレーキ治したのか壊れたのか、異音だかイオンだか、人に説明するのが非常に面倒な2日間でした。が・・・。
9
すべて終了し家に帰り着いてODOメーター見たら123456kmになってるという、色々な偶然が重なって神がかり的な2日間でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキシュー交換してもらったよ◎

難易度: ★★★

DIXCEL ECパッド

難易度:

フロントブレーキ交換(パッド、ローター)

難易度: ★★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ローターの方向を変更

難易度:

【過去ネタ】Dスポーツ ディスク&パッド取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月11日 8:04
hetarekenjiさん おはようございます😃

ブレーキランプの付きっぱなしは良く聞きますね! パッテリー上がりますね 😅
迫り来るトラブルに対して私のコペン部品交換しておこうど思います!

ちょっとトラブル続きだったようですが、最後のキリ番getでこれから運気上昇⤴️ですね😀
コメントへの返答
2023年9月11日 15:25
かめさん、コメント有難うございます。
今のところ全てのトラブルを楽しめてますのでまだまだ余裕です。
でもミッション系のトラブルとか手に負えないのが来たらさすがにダメージ受けそうです(^_^;)
2023年9月11日 10:03
ケンジさん
おはようございます。

さんざんな二日間でしたね。
次回のキリ番130,000㎞が
楽しみですね (^^♪
楽しみですね
コメントへの返答
2023年9月11日 15:18
肉骨片さん、コメント有難うございます。
ガチャガチャ異音は毎日不安だったので精神的に楽になりました。
バッテリー上がりについては私の不注意ですがまさかヘッドライト20分で上がっちゃうとは、エンジンOFFでも燃費悪いのにはビックリでした(^_^;)
2023年9月11日 12:21
コメント失礼します。
神がった2日間お疲れ様でした、
後はいいコトが続くといいですね。
コメントへの返答
2023年9月11日 15:10
ナマハゲコペンさん、コメント有難うございます。
常に何かしらの試練を与え続けてくれてホント楽しい車です(^_^;)
2023年9月12日 8:39
hetarekenjiさん、はじめまして。解消おめでとう御座います。
異音は気になりますよね〜。
恐らく「ブレーキローターカバーの干渉」と思われます。
ローターの裏には、ピッタリのサイズで金属製のカバーが装着されてます(タイヤ外さないとほぼ見えません)。油脂類の付着や、雨天時水飛沫等による温度低下を防止しているものと思われますが、これが何かの拍子に曲がってしまい、ローターとぶつかっていたと思います。
タイヤ交換等のついでにクリアランスを確認して見て下さい。手で簡単に修正出来ますよ。
違ってたらすみません🙇
コメントへの返答
2023年9月12日 12:18
パパマルさん、はじめまして、コメント有難うございます。
運転席下辺りから聞こえてたのでメンバーや足回りのボルトナット類ばかりチェックしてましたが、まさか右フロントから音がしていたとは耳の錯覚でした。
何をするにしても思い込みはイカンですね。

プロフィール

「屋根開けたまま車停めて買い物してる隙にやられてしまいました!
何をって?アゲハがドア内張りに卵産み付けてた(^_^;)」
何シテル?   06/01 16:36
通勤車両としてホンダN-WGNからL880kに乗り換え。 2020/4/18から乗ってます。 ほとんど見かけないソリッドホワイトの純白ボディが気に入ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ その他] ヒーターバイパスバルブ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 12:40:28
トランクパネルウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 09:40:47
ウェザーストリップ交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 09:40:16

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2020年(令和2)4月18日に購入。 通勤用車両としてホンダのN-WGNから買い替え。 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
大学生時代に親に買って頂いた初めての車。 中古でしたがとても愛着がありもらい事故でドア交 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
学生時代に乗り倒したトールボーイのシティターボから社会人になって車高の低いサイバーCR- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation