• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimookaのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

やんごとなき事情🤣で山形上山〜福島磐梯熱海800kmソロツー

やんごとなき事情🤣で山形上山〜福島磐梯熱海800kmソロツーまあちょっと色々ありまして(特にない😅)、やんごとなき事情で山形〜猪苗代湖近くの磐梯熱海までのソロツーを敢行(強行?🤣)してきました。

いつも通り、写真を多めの手抜きブログです😅


朝は5時半過ぎに出発。ちょこちょこ休憩を入れつつ 東北道を北上します。





安達太良SAでは展望台まで行ってみましたが、あいにくの雲が。。。😫



そこから東北道村田JCTまで北上。東北横断自動車道を経由しやはりちょこちょこ 休憩しつつ山形に向かいます。





山形からは 折り返して下道で南下します。途中の道の駅『やまがた蔵王』で家庭内PKOグッズを見繕います😁



入るとすぐになかなかオシャンなお店が。おまけにめっちゃ甘〜いいい匂いが😍



バームクーヘンを中心に品揃え しているお店のようで、バウムブリュレとクロワッサンロールをゲット😋







もうちょっと館内をうろうろしてみると、今度はお肉屋さんが。。。



お高いお肉も売ってましたがさすがにそこまでは。。。😅ということで、蔵王牛のハンバーグと蔵王豚切り落としのタレ漬けを買っときました。コロッケも気になったんですが。。。😅





そこから、かみのやま温泉をウロウロ。。。😁



かみのやま温泉からさらに南下。途中でキリ番ゲット👍



前日飲み過ぎて『寝』が足らなくて途中かなり眠くなり、休み休みでかなりスローペース。。。途中の道の駅田沢で一息入れます😅















猪苗代湖まで出てきたあたりでかなりお腹が空いてたので遅めのお昼を。。。喜多方は通り過ぎたんですが、とりあえず喜多方ラーメンで😅







磐梯熱海あたりでウロウロしてると目に止まった観光物産館に立ち寄り😁





あー、やっぱ福島のあたりは日本酒やワイン、スパークリング、地ビールとかいろいろあるなぁ。。。PKO グッズとしてちょっとだけ買って帰ってみました。飲んでみるのが楽しみ😋







で、そこからは一気に帰宅の方向なんですが、途中の磐梯熱海温泉のホテル・旅館街近くで見つけた『日本きもの美術館』。さすがに中には入らなかったんですが、嫁さんが着付けを習っているので今度一緒に行ってみてもいいかもしれない。。。🤔





帰りのルートは『往路と同じ道を走りたくない』ということでわざわざ常磐道まで出て遠回り🤣でしたが、無事帰宅。

最終的な家庭内PKOグッズはこんな感じになりました。よろしくご査収ください👍





なんやかんやで 1日で800km強🤣先日の富山・FIAT FESTAの時ようなセコセコ運転ではなく『踏みたい時に踏む』感じだったので燃費はそこそこでしたが、インタークーラー変えてからの高速域での伸びが感じられたのでストレスなく楽しかったです😁



ルートはこんな感じ。



だいぶ暖かくなりバグヒットの処理が大変でしたが、ストレス発散できた1日となりました😊

次はどこ行くかな🤔その前に明日は洗車。。。と思ったけど雨かぁ😭
Posted at 2024/06/01 21:49:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

FIAT FEATA 31°に行ってきた〜ビーナス翌週のイベント2連チャンその2

FIAT FEATA 31°に行ってきた〜ビーナス翌週のイベント2連チャンその2ビーナス翌週の2日目日曜日はFIAT FESTA。新潟県十日町市にある『ホテル&ダイニングしみず』さんからスタート。



奇跡的に目覚ましなしで7時半に目が覚めて😅フロントガラスとフロントバンパーのバグヒット跡を軽く拭いてからガッツリと腹ごしらえ😁





みん友のblabossさん、昨日お知り合いになった『あいぼぱぱ』さんと一緒に移動開始。大体1時間半ぐらいかな。十日町からだと結構近いです(多分😅)



ということで、宝台樹に到着。個人的には、下の駐車場に停めるのが定番になりました。どうせすぐ上の駐車場が空くし。。。😁



その後はいつもどおりいろんな方々にご挨拶しつつ、会場を見て回ります👍





















ご先祖様の即売?300かぁ。。。🤔









会場全体はこんな感じ。天気は全体的に曇り。今年も相当な数が集まったようです。





明日の駐車場もかなりの台数。



プントチームも。





ミントチーム👍



このカラーリングはいつ見てもすごいなぁ。。。



水色チームとネロチーム。今回はなんか一緒に来た っぽいです。





13時過ぎまで会場をウロウロし、『お使い』のために会場を離れて移動開始。FIAT FESTAに来たら必ず立ち寄る生どらのお店に。



関越道に入ってからは東松山のひどい渋滞に巻き込まれる前に下道に降りて、道の駅よしみまで。無事お使い完了です👍



その後はディーラーに立ち寄ってから無事帰宅。なんか疲れた〜😫



家庭内PKOのグッズは割と控えめ&富山土産中心となっております。よろしくご査収ください👍



あ、あいぼパパさんからお猪口いただきました。ありがとうございます😊これで日本酒捗るな。。。😁



2日目のルートはこんな感じ。まあ、関越を上っただけですね😅




2日間の走行距離ですが約920km。。。あっという間にオイル交換の時期になってしまいそうです。。。😅



で、『一人燃費チャレンジ』も実施してたんですが、結果はメーター読みで18km/l😁900km以上走ってこの燃費なら結構頑張った感じですかねぇ。。。



まあ、『ロングソロツーでセコセコ運転はストレス貯まる』ってのは良くわかりました🤣


2日間絡んでいただいたblabossさんとあいぼぱぱさん、各会場で絡んでいただいた皆さん、ありがとうございました😊
Posted at 2024/05/26 22:54:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月25日 イイね!

フィアットリトリートVol.2に行ってきた〜ビーナス翌週のイベント2連チャンその1

フィアットリトリートVol.2に行ってきた〜ビーナス翌週のイベント2連チャンその1ビーナスロスも冷めやらぬ次の土曜日から性懲りもなくイベント2連チャン😅土曜日は富山ミラージュランドで行われるフィアットリトリート。昨年の参加に続いて2回目。

まともに最短距離で行けば関越道・上信越道経由で4時間半程度なんですが、やんごとなき事情🤣で中央道から下呂温泉を経由して富山に向かいます😅

土曜日になってからすぐに出発😫



途中の道の駅『かしも』で記念写真。当然ですがコーヒーは飲めません😅



下呂温泉では、ゲロゲロ言うのかどうなのか分からないようなFIATを発見😁



そこから北上して富山を目指しますがいかんせん眠い。。。メガシャキや眠眠打破を投入するもかなり辛い😫



ということで 途中のチェックポイントにしていた 道の駅『細入』で30分ほど仮眠。去年と同様リアシートに膝を立てて転がりましたが、割と寝られるもんです😅



1度給油して、会場のミラージュランドに向かいます。なんとか開会の15分前に到着😅



開会式の後、参加された方の車やミラージュランドを見て回ったり。。。ビーナスラインオフと違って、参加者が参加するミニゲームがいくつか企画されてました。個人的にはあちこちうろうろしながら見て回るのが好きなので、好みが分かれるかな〜🤔



去年と同様、各種ショップさんや市内のお店がいくつか出店してました。











車の方は北陸・新潟ナンバーが主体ですが、神戸や仙台、関東系ナンバーもちらほら。。。





ラッピングですかね〜。『イタ車の痛車(失礼)』は初めて見た気がするなぁ。でも、不思議とこういうのも違和感ない気がしてしまう『日本車にはないFIATのフォルム』は偉大だなぁと関心してしまいました🤔






今回もFIAT率はかなり高かったですね〜。











みん友のチンク三世さんともビーナスに続いて連チャンでお会いし、DIY加工話やら『センス』の話とかいろいろと濃い話を。。。😁しかし、間欠ワイパーのレバー加工には参りました。そうそう、それなんですよ〜。ホントいい刺激になりました。



この『さりげない』感といい全体的なバランスといい、センス良いなぁ😍チンク三世さん、ありがとうございました👍



まだまだ見て回ります。青系チーム。



電動アバルトも👍











ご先祖様もいろいろ😍やっぱ、このフォルムはいいなぁ。。。





500Xも何台か。



エアサス積んだ500も😍これはイカツくて良い👍





黄色は割と台数いましたね。まあ、自分もなんですが。。。😅



そういえば、ミラージュランドの観覧車に乗ったことなかったので、石川県のFIATオーナーさん達とご一緒させてもらいました😊



最高到達点から会場全体を見下ろしてみるとこんな感じ👍



海もめっちゃ綺麗〜😍



イベントスタッフさんが貼ったらしいですよ👍



園内は小さなお子さん連れでかなり賑わってました。うちの子供らがあんな小さかった頃のこと、もう思い出せんなぁ。。。😅







会場西側の早月川(多分)。見てるだけで涼しい(けど日差しはかなり強い😅)



最後はビンゴ大会。。。



ここでも本領を遺憾なく発揮😭なんかの能力者なんですかね。。。



今回のナンバーワンに選ばれた車はこちら。これはスーパーカー世代には刺さる👍



今回はみん友のblabossさんと一緒に、次の日のFIAT FESTAに向けて北陸道経由で新潟県十日町市へ移動。宿は『ホテル&ダイニングしみず』さん。昭和・平成感あるな〜😅







チェックイン後、お初の『あいぼぱぱ』さんも含めて4人でで近くのお店で夜会😁30分しか寝てないのに飲みまくり喋りまくり。。。🤣ありがとうございました👍





宿に戻ってシャワー浴びて『ふ〜』って転がったら、そのまま爆睡してました。。。果たして起きられるのか?😱


初日はこんな感じのワケワカランルートで🤣GoogleMapだと600km強、ハイドラだと650km弱。



にしても、寝ないとホントにキツい。。。😫
Posted at 2024/05/26 22:21:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

FIAT&ABARTHでビーナスラインを走ろうの会2024に行ってきた

FIAT&ABARTHでビーナスラインを走ろうの会2024に行ってきた「イベント:「fiat&abartでビーナスラインを走ろうの会 2024」」についての記事

※この記事は「fiat&abartでビーナスラインを走ろうの会 2024」 について書いています。

-=-=-=-=-=-=-

今年も行ってきました『FIAT&ABARTHでビーナスラインを走ろうの会』。今回で10回目の開催とのことでおめでとうございます!🎉

ということで、写真超絶多めで振り返ります😅


前日、スタビリンクを交換したまでは良いんですが、いつのまにかちょっと腰をやっちまってたみたいでして。。。😭テンションだだ下がりのまま、試走もほぼ行けず、ビーナスの準備は中途半端だし、フル洗車はまず無理。。。とりあえず、腰サポーターを巻いてボディ補強しつつ足回り周辺だけ軽く水洗車。



当日は朝5時出発。関越道上里SAでみん友のはまチンクさんと合流。



そのまま上信越道に入り、佐久IC近くのスタバまで。注文しといたトラベラーを待つ間に軽く朝食。みん友のきゅーごさんとも合流して、美ヶ原高原美術館に向かいます。



朝礼10分前の8時50分に到着。すでに結構な台数が集まってました。天候は曇り。気温は。。。思ってたよりも全然寒い!🥶







今回はビーナスラインを一気に下るのではなく、ちょっと寄り道とか『今までと違ったこと』もやってみようかと。ということで、のんびりとソロ下山。霧ヶ峰ビーナス。。。は大混雑だったのでその下の霧ヶ峰富士見駐車場まで。





何度か停まって写真を撮ってみたことはありますが、そういえば売店に入ったことなかったなぁ、と。



五平餅にしようかと思ったんですが、ここはやっぱりカレーパンで😁結構もっちりしててカレー自体も美味しかったです (゚д゚)ウマー



今回は10台ずつ会場に入れるとのことで、タイミングを見て会場入り。そして、fuukaさんの挨拶から。あんこ3さん、ばじぽんさん、皆勤賞おめでとうございます~㊗️



開始後はとりいそぎステッカーとTシャツをゲット👍



ショップさんも多数参加してました。









19AutoDesignさんでは最近ウワサの『アルミバンパーボルト&ワッシャー』を購入&早速装着。ワンポイントで良いですねこれ😊







HKSさんのブースでは、先日のリアダストブーツとスタビリンクについてあれやこれやと。スタビリンクの件もJ&K神保社長から話があったようで、両方ともゴムの材質から見直しているとのこと。ダストブーツの方は想定外の現象があったとのことで試験も追加する方向で動いているそうです。



それからはゆるゆるまったりと会場を見て回ったり、お声がけしてもらったり。。。時折雨がぱらついたりしましたが、なんとか持ちこたえた感じ。























自分のクルマはいつものホイホイスタイル。。。ではなく、雨の様子を見ながら開けたり閉めたり😅



そうそう。ジャッロモデナってめちゃ虫が寄ってくるんですが、トコプレさんのこれの効果が気になりました。。。😅



みん友のチンク三世さんともお話させていただいたり『職人技』を見せていただいたり。。。😊あのルームランプ周りの加工は。。。実際に見てみるとホント関心しきりです👍



先日交換したインタークーラーはウィングオートさんに。。。引き取っていただけただけでありがたい。。。🙏





みん友のmocaさんの『オレンジレーシング』。かなり目立ってましたね~、ラゲッジに満載のおやつが。。。🤣





にしても、このエンジンルームの塗装は。。。😱コストカット?



610worksさんの新作も。イカツイ見た目でここから覗いてるパンダがかわいい😍



みん友のにゃっきー。さんのムチムチなタイヤ&ホイール。かなりむちむちです👍



ばじぽんさんの。。。FIAT600?660?🤣





そうこうしているうちにだいぶ帰路につく方が増え、会場内はまばらに。ということで、撮影タイム。大阪~三重~名古屋~多摩地区~石巻という珍しい組み合わせで👍







やっぱり、撮る人も撮る😁





気が済むまで撮影したら、やっぱりボンネット開けてあーだこーだと談笑。こういう時間が良いですねぇ😊



だいぶ寒くなってきて、ビーナスラインオフもそろそろ終わり。チーム多摩の方々も帰り支度。こっちもそろそろ帰る準備しますか。。。



帰りも上信越道~関越道経由で。ちょいと渋滞に嵌ったりもしましたが、20時頃にはなんとか無事帰宅です。



今回の家庭内PKOグッズは控えめにこんな感じで。よろしくご査収ください。




今回もいろいろと楽しませていただきました。fuukaさんを始め、ボランティアスタッフの方々、ありがとうございました。秋の陣も楽しみにしてます👍

参加された方もお疲れ様でした~!
Posted at 2024/05/20 12:14:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 595な日々 | 日記
2024年04月22日 イイね!

鳥取遠征〜福井からの帰路

鳥取遠征〜福井からの帰路鳥取遠征3日目。今日は休暇を取ってるのであちこちうろうろして帰宅する行程。休みも終わりかぁ。。。😫

最終日も写真多めの手抜きで😅


とりあえずいつも通り、朝食はしっかり。。。いやガッツリと🤣



福井市からまずは東に向かいます。だいたい道の駅を見つけるとホイホイされてしまいます😅





この道の駅『禅の里』は開店前でしたがやたらとスズメが賑やかでした😍巣でもあるのかな。。。🤔



そのまま九頭竜まで😁道の駅が九頭竜湖駅と併設されてます。やっぱ福井は恐竜の化石推しですね👍







自分の意識の奥底に沈んでいたはずの撮り鉄魂が。。。🤣



そこから一気に福井市を突き抜けてちょうど反対方向へ。到着したのはここ。東尋坊😊





写真は人がいないタイミングを狙ったので そうでもなさそうなんですが、月曜日にもかかわらずそこそこの人出がありました。



まあ、東尋坊は崖っぷちですよね😅



駐車場から徒歩5分程度で到着。人生初東尋坊😊





結構ビビるぐらい高いです😱



遊覧船も出ているようですが、今回はパス😅下から見ると迫力があるんだろうなぁ🤔





あちこちの先端まで行って、一人で火サス的な

『あなたが犯人だったんですね。。。』ザッパーン
『こっ、来ないで!』ザッパーン

をやって来たとか来てないとか。。。🤣



そこから近くの道の駅を探してちょいと休憩。道の駅『 みくに』。







しっかりとソフ活しておきました😋



そこから一気に北陸道で富山へ。やんごとなき事情で立山方面😅なかなかいい感じの風景ですなぁ😁





今度は黒部方面へ。宇奈月温泉を超えて宇奈月湖の一番南側の駐車場まで。雨が降りそうで降らない感じの天気でしたが、逆にいい感じの霧や雲が👍









ここからは自宅へ向かいます。往路で見つけていた 道の駅『うなづき』に立ち寄り。



きっちり宇奈月ビールをゲットしときました😁







北陸道から上信越道経由。途中の妙高で最後の休憩をして無事に帰宅しました。



3日目のルートと走行距離はこんな感じで約700kmでした🤣



これで2泊3日の鳥取遠征は無事終了。3日間トータルはODOメーター読みで2,000km強。

今回の家庭内PKOグッズはかなりの大漁でした😅





3日間フリーにさせてくれた家族には本当に感謝です。また、イベントでお会いした方々、改めてありがとうございました😊


さて次はどこに行こうか。。。😁
Posted at 2024/04/22 23:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@にゃっきー。 さん、確かに!🤣」
何シテル?   06/18 21:39
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 「少しずつDIYでメ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26
さよなら目玉おやじ - Defiブースト計(センサー式)の取り付け(33,534km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:18:13
19 Auto Design レコードモンツァ2本出し加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:17:51

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車で出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいMT」へ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation