
いよいよ帰省も8日目。とりあえずは明日帰宅するための準備。
まずは市内の大通りに向かって。。。
毎回買って帰っているエーデルワイスの『クリームパイ』を仕入れに。
まあ生菓子なので賞味期限は当日中😅なんですが、二重にした保冷バッグとキャンプ用の強力な保冷剤を使って持って帰ってます😅当然ですが、出発まで冷蔵庫で保冷。
そういえば食べてなかったということでお昼はようやくのお好み焼き😋
お昼ご飯も終わりみんカラを覗いてみると、みん友のふじふじ21さんが呉市で一番高い灰ヶ峰(はいがみね)頂上からの写真を😍重い腰を上げて、うん十年ぶりに上がってみました。
あ、『呉(くれ)』は『九つの嶺と海に囲まれた土地』ってことで『九嶺』です👍あと、一般的に『く↑れ↓』というイントネーションかもしれませんが地元民は『く↓れ↑』です😅
市内はもとより、運が良ければ広島市や宮島、岩国方面まで一望できるようです。
また、山頂には全国 20か所ほどにある気象レーダーのうちの一つがあります。写真のサッカーボールみたいなやつです。ここ、よく雷落ちるんですよね😅
下から見るとこんな感じ。山頂にある白いぽっちみたいなのがさっきの気象レーダーです。最初の市内大通りからの写真の正面にあるのも同じ山(灰が峰)。
市内の大通りから海側はこんな感じ。
市内を流れる2本の大き目の川から。右側の山が先ほど上がった灰ヶ峰です。
お土産用以外にも買っておいたので早速おやつに😁 (゚д゚)ウマー
で、帰省初日のFJミーティングでお会いしたみん友の福1121さんから『与島ナイトオフ』のお誘いを受けていてどうしようか迷っていたんですが、年間でもほとんど中四国に来ないのとせっかくの機会なので行ってみることに😅
行きはしまなみ海道経由で。
あー、エラー出てますねぇ🤣
しまなみ海道。
今治から新居浜を経由して瀬戸大橋の与島PAへ。さむ~🥶もっと厚着してくればよかった。。。
結構な台数が集まってました。50台ぐらいかな?
みん友のtada3さんにもようやくお会いできました。ありがとうございました😊シームレスなワイド化、実際に見てみるとよくできてますねぇ😍裏話もいろいろ聞けました。
ブラックライトで光るピカチュウ👍夜会は光り物が目立ちますね😁
クラシケと500e。じいちゃんとひ孫ぐらいか?
皆さんの鍵もいろいろと個性的👍
翌日長距離走って帰宅なので早めに上がろうと思っていたんですが結局21時半ぐらいまで😅絡んでいただいた皆さんありがとうございました😊
燃料は何とかもつかなと思い、瀬戸大橋を抜けて岡山から山陽道を結構なセコセコ運転で帰ってたんですが。。。実家近くのガソリンスタンドまで残り10km強というところでまさかの残量ゼロ😱残り10%ぐらいからOBDⅡを見ながら帰っていたんですが5%ぐらいから一気に。。。
実家まではほとんどが下り坂なのでなんとかなったようなもんですが、めちゃくちゃドキドキしながら走ってました😫これは二度と経験したくない。。。
実際に給油してみるとそこまで。。。もうちょい行けた?取説通り35リッターなら、あと2リッターはあったってことですかね。残量ゼロになっても20km程度は走れそうなのかな?🤔
ああ、満タンって素晴らしい。。。
8日目終わってこんな感じ。4,000kmは突破しそうです😅
とりあえず風呂入って2本だけ飲んで寝ます。今日もおつかれ生でした🍻
ちなみに今日のルートはこんな感じで約470km。
なお、今日瀬戸大橋を通ったので、今回の帰省だけで本州と四国・九州を結ぶ
・神戸淡路鳴門自動車道(E28、明石海峡大橋、大鳴門橋)
・瀬戸中央自動車道(E30、瀬戸大橋)
・西瀬戸自動車道(E76、瀬戸内しまなみ海道)
・関門自動車道(E2A、関門橋)
を4つとも走破してました😁
Posted at 2024/12/02 17:06:03 | |
トラックバック(0) | 日記