• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimookaのブログ一覧

2023年11月16日 イイね!

帰省2023 6日目〜結果的に廃線・廃墟(?)巡りソロツー

帰省2023 6日目〜結果的に廃線・廃墟(?)巡りソロツー帰省6日目。まずは島根県南西部の津和野を目指します。

途中の山口県錦町にある 道の駅『ピュアラインにしき』で小休憩。



で、朝からなんだかスゴイものに遭遇😅『幸玉』と『幸輪』。これ、写真だと普通の置物に見えるんですが。。。動画をぜひ検索してみてみてください😁







ひたすら津和野を目指して移動します。ちょうど県境あたりでいきなり現れた派手なお店😅







何とか津和野まで出てきました。



津和野城下町を見下ろすポイントに。赤茶色の石州瓦の屋根が特徴的😊





気になる名前の道の駅の看板を見かけたので、もうちょっと南下。到着したのは道の駅『願成就温泉』。









有料の温泉の他、無料の足湯も😍時間が許せば浸かって行きたかったんですが、ここは足湯で我慢😅







そこからは北上して日本海そばのゆうひラインに沿ってを東に向かいます。途中の道の駅『ゆうひパーク三隅』に立ち寄ってちょっと家庭内PKO活動😅



建物裏の日本海側に行ってみると、インスタとか見たことある感じ😅電車が通過してたらなかなかヨサゲな写真が撮れそうですが、残念ながら1時間後とのこと。。。😫通過予定の時刻表は建物内の店舗にありましたので気になった方はぜひ👍



さて、今回のメインはここから🤣廃線となった三江線(三次〜江津)を訪れてみます。移動中、残された駅や高架、鉄橋を撮影したり。。。





地上20mにホームがある『天空の駅』宇都井(うずい)駅に寄ってみたり。





オッサンには100段以上の階段はキツイ。というか、時間ギリギリでダッシュしても間に合わなそうだわこれ😅







イベントなどのときはホームにも入れるようです。



そこから下道で実家まで。途中、バブル期に作られたテーマパークの残骸『呉ポートピアパーク』(旧呉ポートピアランド)にも。スペインインスパイアだっけ。。。

ここ、学生時代に開園して行ったことがありました(合コンで🤣)が、その時以来30年ぶりぐらいかも😅数年で閉園し、今は一般に開放されているようです。














いろいろ見て回りましたが、なかなかの廃墟感😅





確か、子供プールとかじゃなかったかな。。。🤔夏はちゃんと使われてるっぽいです(しらんけど)。



水が抜かれてからかなりの時間が経ったことを物語ってますねぇ。あ、そう言えば観覧車もあったよなここ。。。



ルートはこんな感じ。なんだかんだで400km😅無給油で良く走りました👍



さて、明日はゆっくりしつつ帰りの準備をしますかね。。。休みもそろそろ終わりかぁ😭
Posted at 2023/11/16 21:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月15日 イイね!

帰省2023 5日目〜音戸・江田島・倉橋ソロツー

帰省2023 5日目〜音戸・江田島・倉橋ソロツー遅めの夏休み5日目。今日は遠出ではなく、昔から知っている近場。音戸経由で江田島・倉橋島を周ってみます。

サクッと水洗いだけして、ソロツー開始。



まずは音戸の瀬戸公園へ。久しぶりに音戸大橋の『グルグル』を体感🤣アバルトだとそんなに目が回らないですね😅



倉橋島に渡って東側の海沿いををひたすら南下。今日も天気が良く『馴染む風景』を眺めながらのんびりクルマを流します😊





写真左は倉橋島南西にある鹿島。鹿島大橋を渡ってギリギリまで行ってみます。





鹿島の端で折り返して倉橋の桂浜(かつらがはま)まで。夏は海水浴場です。













途中でどローカルなスーパーに立ち寄り😅



そこから江田島に向かいます。倉橋島からは早瀬(はやせ)大橋を渡ります。渡ったのはもう何十年ぶりだろか。。。橋手前のドライブインは潰れてました😢



朝抜きだったのでそろそろお腹が空いてきてたんですが、早瀬大橋を渡ってからふと目に止まった看板に従って。。。何やら新し目のオシャンなカフェ『Sugos by aquagarage』に到着😁







何かちょっとしたブティックかと思ってしまいそうな店内😅



奥のカウンターに案内されましたが、窓からの眺めは最高でした😍





ガッツリランチだと途中で眠くなりそうなので、ホットサンドと江田島レモンサイダーで👍



あ、ここに到着したときに無事ゲットしました。ちょっと前に気づいてたんですが、そこから到着まで全然気づいてなかった😅



食後再び移動して、本来ランチを取る予定だった『江田島オイスターファクトリー』さんへ。まさかの定休日😭次回リベンジかなぁ。。。



元小学校の敷地を再利用してるそうです。





江田島を反時計回りにぐるっと回りつつ適当に撮影😅



牡蠣筏。



江田島にはちょこちょこ定期船の港があります。当然漁港も。





帰路に入って、往路でチェックしといたお店『ハジマリノテラス 江田島海鮮工房七宝丸』さんに立ち寄り。まあ、ソフトクリームの看板が目を引いただけですが😅





ここ、軽食だけじゃなくガッツリ食べられるみたいです。テラスの他、2階にもスペースがあります。







ソフ活。。。と思ったんですがいつの間にか『瀬戸内一帯が力を入れてるレモン』ということで、ここはレモンスカッシュで👍



これは割と知られてるかも。『だし道楽』さん。



やっぱ『トビウオ一本入ってるペットボトル出汁』の自販機はインパクトあるな😅



最後は呉と言えば『アレイからすこじま』。呉潜水艦桟橋。ですよね?610worksさん😁





ついでに夕暮れ時のいつもの場所で👍



ルートはこんな感じ。150km弱。途中気になったけど寄れなかったお店とかいくつかあったんですが、気づいたときには通り過ぎてるので全部寄るのは無理だなぁ😅



今日はいい感じに『瀬戸内成分』を充電できたかな😁
Posted at 2023/11/15 17:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月14日 イイね!

帰省2023 4日目〜山口県をグルっと回ってみた

帰省2023 4日目〜山口県をグルっと回ってみた帰省4日目は、今まであまり行ったことがなかった山口県日本海側からグルっとソロツーで回ってみることに😁

いつにも増して、写真かなり多めの超手抜きブログです😅


オカンの朝が早い😅ので、そのタイミングに合わせて起きてから出発😴



とりあえずは北上し、島根県の浜田を目指します。にしても県北マジ寒い!外気温計で最低1℃まで下がりました🥶🥶🥶





浜田まででたら国道191号に乗って西に向かいます。途中のチェックポイントにしていたローソン。。。プラスまさかのポプラ🤣でちょっと休憩。『ポプ弁』は久しぶりに見たなぁ。。。





こんな感じの風景を右手に見ながら、ゆる~く流します。



道の駅を見つけたら入ってしまう。。。😅『ゆとりパークたまがわ』で小休憩。





ここでリアがかなり汚れていることに気づく。。。細かい黒い微粒子がビッシリ😱何だろこれ?浜田道で巻き込んだのかなぁ。。。



そのまま進めて『いかマルシェ』の看板に目を引かれて入った須佐駅😅◯り鉄な方には有名なんですかね?まあ、こういう『気になったら立ち寄ってみる』のができるのがソロツーの醍醐味😁





豆アジ安っ!😍。。。が、さすがに買って帰れません😅



高級列車『瑞風』のフラッグが😍ニワカですが、とりあえずこの色はシブい👍



どんどん進んで、またもや目に止まった北長門海岸国定公園に停めてみると、絶景かな絶景かな😍これぞソロツーの醍醐味〜👍









お次の停車はこれまた予定してなかった道の駅『萩しーまーと』。まあ、『海チカの道の駅』はハズレがないので😁案の定、保冷バッグを忘れたのを後悔したポイントでした😅









朝飯を食べてなかった&折角の山口萩なのでマグロやタイじゃなくてフグをチョイス👍



ウマウマでした😋ごちそうさまでした。



もうちょいクルマを走らせて、ようやく第1の目的地である角島に到着😊何とかお日さんが出ました😊



海の色キレイ😍



本州から角島を臨んで。一応、角島まで往復しときました😅



西側にある展望台からの眺めも良いですねぇ👍



角島から南下して下関方面へ。到着したのは下関そばの彦島にある彦島ナイスビューパーク(風の丘)。ここからの眺めもなかなかでした👍











公園内に日時計がありました。





11/15の位置があったので立ってみると。。。



お、おおおーー。合ってるじゃないか(当たり前😅)。まあ、実際に体験してみると感動しますよ😊



折角なので、一番上まで上がってみました。坂道が意外と急で疲れた。。。😫





反対側からは関門橋が見えます。



ちなみに、駐車場ではお昼寝タイムのクルマがちらほらしてるだけ。。。🤣



ここまで来たら、(ウン十年ぶりの)九州上陸(陸路)するか、ってことで、往路は関門トンネルで😁



小倉辺りまで行って、帰路は関門橋で。





下関に渡ってから下道に降りて、ちょっと家族の思い出の地に行ってみることに。知ってはいたんですが、更地になってました。元々ファミリー向けホテルがあって、小学校辺りまでは親父に連れられて家族で結構来てたんですよね。。。😢



今はこぢんまりとした新しい高級ホテルが立ってました。



まあ、ここからの風景は変わってなさそうで、何だか見覚えがありました。









こんな感じで『あー、さすがに時間が経つといろいろ変わるなぁ』な思いを持ちつつ、無事に実家に到着。いつの間にか600km超🤣ルートはこんな感じ。



目的地までの行程をきっちり決めたワイワイツーリングも良いですが、ざっくり目的地だけ決めて自由気ままなソロツーもオススメですよ〜😊ぜひ👍
Posted at 2023/11/14 22:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月13日 イイね!

帰省2023 3日目〜実家のいろいろゴニョゴニョ

帰省2023 3日目〜実家のいろいろゴニョゴニョ帰省3日目は大人しく(?)恒例の実家のゴニョゴニョを😅

まずはコメダでモーニングしてから。。。



ヤボ用でコメダ目の前にある市役所を訪問。結構前に建て替えられキレイになりましたが、中に入るのは初めて😅



1年ぶりにお墓参りしたり。。。😅



シートダイアルのパーツを探してみたり補修したり😫



途中で買い出し指令が出たのでクルマで行ってきます。とりあえず、いつものとこで1枚撮ってから😁





ショッピングモール隣の『サイズがオカシイやつ』は健在でした🤣





お昼からは実家外の側溝や壁を掃除したり、破れた網戸を交換したり。。。😅





その後、再度買い出し指令が出て、ローカルホムセン行脚に。。。😅あ、コーナンPROは別ですよ😁









こんな感じで、あまりクルマが出てこない実家絡みのゴニョゴニョをこなした3日目でした。



お疲れ様でした〜🍻
Posted at 2023/11/14 21:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

帰省2023 2日目〜FJミーティングに行ってきた

帰省2023 2日目〜FJミーティングに行ってきた帰省2日目は兵庫県三木市のFJ FACTORYさん主催の『FJミーティング』に参加してきました。fuukaさんにお願いして、スタッフとしての参加です😅会場は神戸フルーツフラワーパークの駐車場。

まずは前泊の兵庫県三田市のホテルから。当日朝は結構な曇り空。雨は大丈夫かいな。。。



とりあえず、ホテルの朝食。前日飲みすぎ食べ過ぎたので、おかず少なめで味噌汁をメインとしつつ『白米をおかずに白米を食う』イメージで🤣



会場到着までにとりあえずクルマにも飯食わせるイメージで給油に🤣あー、相変わらずみやん号のケツは良いですねぇ😅



無事に会場到着。オシャンなホテルですなぁ。。。



会場設営のお手伝いをしつつ、適当に写真を撮って回ります😅にしても、思ったよりもクッソ寒い🥶









FJ FACTORYの藤田さんが入念に入場シーンを撮影しようとカメラ設置😁



お隣の駐車場では156のイベントが開催中。FJミーティング開会前にラリーをやるとのことで続々と出発してました👍



翻って、FJミーティングの方はぼちぼち集まってきました👍開始時刻の10時半には結構な台数が集合。



FJ藤田さんの開会宣言。人数も結構な数でした😊



ということで、会場を見て回ります。各種ショップさんやキッチンカーも👍























当然FJさんのテントも😊例の洗車用クロスのちっちゃいの買い忘れたのが心残り😫







まさかのfuuka号。。。いや、マジのカブリオイタリアが絶賛販売中😍134万円!fuukaさんがカブイタ2台持ちするレベル😁





参加賞も無事ゲットしときました👍



まだまだ会場を見て回ります。途中で雨が降ったりして寒かった〜🥶







クリスマスなFIATも。







デモカーも。







ウチのクルマはいつものホイホイスタイルで🤣いや、ギミック多めのクルマで見た目純正なんでこうでもしとかないと致し方なしかと。。。😅あ、ちゃんとばじぽんHNマグネットシートホルダーは使いましたよ🤣



これはビックリなツーリズモ。リアランプのプレートがこんな感じ😍これは斬新というかひと目で『えっ』と思わずパチリ。オーナーさんに伺うと、日野だかの別メーカーのリアランプカバーを切り出したものとか。カバーのRも見事に一致。これはスゴイ👍



さらに本気でビビったのがこれ。何だかわかった人は素晴らしい観察力。自分も言われるまで気づきませんでした。。。😅

これ、通常リアナンバーの左右にあるものがないんですよ。言われて『え?お?おおおー!』ってなりました👍



まだまだ巡回します。







お昼過ぎてから、ショップさんの投票によるアワード発表。藤田嫁さんがしっかり撮影中😅



いきなりのじゃんけん大会勃発も、まさかの参加者全滅🤣



その後は抽選会。日頃のくじ運のなさを発揮するかと思いきや、何とか景品をゲット👍いや冗談抜きで買おうかと思ってたのでマジで助かります😅



一応の中締め。その後1枚いただきました😍1日楽しかったです。ありがとうございました。



14時過ぎには移動開始。山陽道下りのトンネル内事故の通行止めを回避しつつ、途中で道の駅に寄ったり。。。



なんかカタカタ言うと思ったらサベルトシートのダイアルがこんな事になってるのに気づいたり。。。😭



何だかんだで無事地元まで到着。いつもの『分かる人には分かるポイント』で1枚😁その後、無事に実家到着です。



2日目はこんな感じ。400kmか。。。まあ、そんな感じっすよね、610worksさん🤣



FJ FACTORYさんを始めスタッフの方々、ミーティングに参加された方、絡んでいただいた方、ありがとうございました&お疲れ様でした〜😊
Posted at 2023/11/13 23:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日行った八海山の塩麹で鶏モモを漬け込み。フフフ。。。これで明日の晩飯は勝利確定だな😋」
何シテル?   09/07 23:29
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 アラフィフになってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] サベルトシートのシートヒーター化(74,643km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:09:35
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26
さよなら目玉おやじ - Defiブースト計(センサー式)の取り付け(33,534km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:18:13

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車に乗って出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいM ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation