• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimookaの"工務店デモカー" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年1月11日

電動格納ミラーをやっと最終形にした - 手直しとLEDウィンカーミラーに換装(35,889km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
昨年末に電動格納化したサイドミラー

https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/7135172/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/7160740/note.aspx

ですが、『当初考えていた形』までもうちょっとあるので、この年末年始の宿題としてちょっとずつ進めてましたがこの度ようやく終わりました😅

残りの作業は以下のような感じです。

・プントエヴォのミラーカバーを41V塗装&ウレタンクリアして換装する
・サイドミラーをLEDウィンカー付きのものに換装する
・電動格納ミラーをFIAT500系のミラーで作り直す
・強制格納スイッチを換装する
2
ここからは4分割写真で。まずはミラーカバー。

■左上
プントのミラーカバー(写真右)って、FIAT500のカバー(写真左)と比べてちょっと尖ってるんですよね。何となくこっちの方がカッコイイのと『誰も付けてないだろう』ってことで、これに変更することに😅

■右上
みん友のSELFSERVICEさんがFIAT500eの写真を投稿されてましたが、ミラーカバーの内側にボルテックスジェネレータっぽいものが見えたので、『どうせなら余ってるパテ盛って削ってみるか』ということで『なんちゃってボルテックスジェネレータ』も作ってみます😁まずは、大体の位置を決めて鉛筆でケガキしてそこにパテを盛ります。

■左下
パテを乾燥させてから、耐水ペーパーでちょっとずつ形を整えます。つか、エポキシパテ硬ぇ。。。😭

■右下
プラサフ吹いて削り残りを確認。削り過ぎたらパテ盛りして削り。必要であればまた削ってプラサフ。。。😭何度か繰り返してなんとなくの形になりました。。。が、形の向きが逆じゃねこれ?まあいいや、どうせ自分のだし『なんちゃって』だし🤣
3
■左上
毎度のトコプレさんの秘密基地でこれまた毎度のマツダ41Vのスプレー缶で塗装→ウレタンクリア。さすがに真冬なので、石油ストーブと赤外線ヒーターで挟んで強制乾燥😁

■右上
低温サウナ(お風呂)で、1500~3000番まで磨きます。今回はスーパーアシレックス/スーパーバフレックスを使ってみましたがこれがかなり良い!😍

■左下
あとはコンパウンド3種をかけて完了。

■右下
仕上げはCCウォーターゴールド。いい感じにテラッテラです👍


。。。と簡単に書いてますが、実際は過去に例を見ないほどの失敗・不慮の事故の連続で『呪われた塗装シリーズ』となりました😭
4
次はLEDウィンカー付きサイドミラー。

■左上
AUTOSTYLEさんのLEDウィンカー内蔵ワイドブルーミラーにしました。ガルーダ製でも良かったんですが、元々AUTOSTYLE製を使ってたので。。。😅

■右上
開封してみるとケーブル類が入ってない。。。😫ショップさんに連絡すると速攻で送ってもらえました。対応が早いショップさんはマジで助かります👍まあ、使わないんですけど😅

■左下
点灯の確認をしたらバッサリ平端子をカットして防水コネクタ(JWPFシリーズ)を取り付け。実はこれのために電動格納ミラー製作時に1本余計な配線を仕込んでました😁(工程10の写真左下)

https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/7135172/note.aspx

ちなみに、車両側のウィンカーの配線は以下の通り(RHD車)。

・運転席側
プラス:アクセルペダル右の方にある黒青線
マイナス:ツイストでペアになってる黒線

・助手席側
プラス:キックパネル下の配線の束にある白青線
マイナス:適当なアース😅

■右下
このミラー、どうもLED線の根元(黄色い丸)が切れやすいみたいなので取り扱い注意です。もうちょいしっかり留めてほしい。。。😫
5
次は電動格納ミラーの作り直し。。。😭

『プントのミラーカバーを付けたい』と思ってヤ◯オクで落札してそのミラー本体を加工した2代目を昨年末に取り付けたんですが、ミラーの『腕』の傾きやドアパネルとの面が微妙に違っていたので『外側が下がり目&ミラーの根元に隙間が開く』状態でした。特に隙間は結構問題で、走行中に外れはしませんが微妙に振動する状態。。。😭ということで、元々付いていたコンペのオリジナルのミラーを加工して移植することに。都合3台目というか2.5台目というか。。。😅

あ、初号機はみん友のトコプレさんのところに嫁ぎました😊

http://minkara.carview.co.jp/userid/672398/car/2869207/12205839/parts.aspx


■左上
電動格納ミラーの格納モーターを摘出します。エポキシパテがガチガチだったので、精密マイナスドライバー+プラハンでパテにヒビを入れてからちょっと大きめのマイナスドライバー+プラハンでガッツリ割って取り出す作戦で。結構うまくいきました👍硬いのは意外と脆い。

■右上
残ったパテはニッパーで引っ掛けて剥がす感じで👍

■左下
オリジナルのミラーの方に格納モーターと配線を移植します。ついでに、ミラーの回転角をちょっと増やすための小技も😁また、格納モーターの中を通っているケーブルを一度抜くため、ミラー角度用のモーターにつながっているコネクタをカットし、移植後に再度はんだ付けする方法を採りました。

■右下
で、ここで痛恨の作業ミス😫カットしたコネクタを移植後左右逆に取り付けてしまい、ミラー角度の調整スイッチと実際の動作がめちゃくちゃに😭😭😭ちゃんと左右が分かるラベルを貼り付けておくか、1つずつ作業するべきでした。。。😫
6
最後に強制格納スイッチ。

■左上
毎度のAliExpressでLEDランプ付きの『ミラー格納マーク』なプッシュスイッチを調達しました。到着まで長かった。。。😭

■右上
特に説明書とかは付属してませんが5本の端子はこんな感じ。今回もLED+とNCを結線して『オフで点灯』『オンで消灯』にしました。

■左下
動作テストも問題なし。

■右下
各ケーブルははんだ付けして熱圧縮チューブで養生。最終的に伸びるケーブル3本をタイラップで縛って、さらに全体も熱圧縮チューブで養生。この辺はだいぶ慣れたかな😅
7
今回もいろいろハマりましたが、ようやく完成形です😊通常よりも回転角が大きいので、『しっかり閉じてる』感じになりました😁

あと、根元の水抜き穴は今回ガッツリ開けてあります👍

https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/6411128/note.aspx
8
スイッチはこんな感じ。ちょっと斜めになってるのはあとで直しますかね😅まあ、運転席からはほぼ見えないし、まじまじと見ることなんてないんですが🤣

最初に付けた『電源マーク』でも良かったかな。。。😅まあ、スイッチのマークを見ることなんて早々ないんですが、ディーラー入庫時とかに『誰が見ても分かる』ようになってる方が良いかな、ということで😅


あー、疲れた&スッキリした😁



【2023/12/24追記】
土台側を亜鉛合金製のものに置き換えて振動対策しました😁
https://minkara.carview.co.jp/userid/3322106/car/3046525/7615640/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デイライトをLED化

難易度:

ABS、空気圧モニター、ヒルホールドコントロール、ESC要点検などエラー連発

難易度:

forgeアクチュエーターをスティーレオリジナルに…

難易度:

アクセルペダル嵩上げ!!

難易度:

不要と承知でワイパーゴム交換

難易度:

ミラー&カバー取外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月11日 19:02
とってもお疲れ様でした! 満足できる域に達したような感じですかね😊
やっぱ目的と目標。そしてそこに至るあくなき挑戦の記録って素敵〜♥

お師匠様〜🤣
コメントへの返答
2023年1月11日 19:26
ありがとうございます~😊やっと満足できる状態。。。ですかね😅

実は、右ミラーがもうちょっと外を向いてほしいんですが、どうも引っかかってるようで。。。気になるようなら何か対策がないか考えてみようかと思ってます😅

挑戦と言うか『変なところでのこだわりが強い』だけですよきっと😅
2023年1月11日 20:01
いや〜本当に素晴らしい〜❣️
探究心と実行力が凄まじい〜
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

地味にスイッチ位置は、やった人だけわかる絶妙な位置ですね。

いつか、見せてくださいませ〜
コメントへの返答
2023年1月11日 20:16
ありがとうございます😊

にゃっきー。さんの返信にも書きましたが、変なところのこだわり具合が。。。😅

スイッチの位置はあそこが限界ですかね。もっとパーツをカットするなら別の場所も行けそうですが、あまり使わなさそうだし。。。
2023年1月12日 18:16
今回は私のも含め2倍、
いや、色々あったので3倍疲れましたね💦
本当にありがとうございました😊
コメントへの返答
2023年1月12日 18:39
喜んでいただけたようで何よりです😊

都合2.5台ですかね😅まあ、2台目のときに回転角とかいろいろ試せたので最終形に生かせてますよ😁

余計なところでいろいろトラブりましたけど。。。😭

プロフィール

「@Nピコ さん、一瞬『ん?。。。え?えっ?』ってなりました😅頭使わないとですね😫」
何シテル?   06/21 00:53
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 「少しずつDIYでメ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26
さよなら目玉おやじ - Defiブースト計(センサー式)の取り付け(33,534km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:18:13
19 Auto Design レコードモンツァ2本出し加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:17:51

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車で出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいMT」へ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation