• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そっくんのお兄ちゃんのブログ一覧

2024年05月10日 イイね!

GWのずらし旅?ちょこっとドライブで 岐阜城とお魚ランチ

GWのずらし旅?ちょこっとドライブで 岐阜城とお魚ランチ近場で食材の買い出しとランチということで 岐阜までドライブに出かけた

途中 モーニングで有名な一宮に立ち寄って
COCORO CAFE さんで、スペシャルセットモーニングをいただいた



パンの器のシチューモーニングをいただき

いざ、岐阜城へ
ロープウェイで 山麓駅から アップダウンを繰り返し二つの谷を越えて進み標高329mの金華山の山頂駅に向かう 約4分の空中散歩

にゃんこの門番さんの出迎えをうけ


岐阜城へ

関ヶ原の戦いの後1601年に廃城となってから
1910年に日本で初めての模擬天守として復元されるも1943年に戦災で焼失
1956年 三層四階の天守として完成した2代目の模擬天守だそうだ

ここから 東は恵那山、西に伊吹山、南の濃尾平野、北の日本アルプスまで 360度の パノラマを見ると 交通の要衝であることが理解できる絶景だった

特に南側には ミッドランドスクエアまで はっきり見えた
斎藤道三や織田信長は同じ景色を見て天下を夢見ていたと思うと感慨も一入だ

大河ドラマ「麒麟がくる」の 貴重な衣装などが展示されている岐阜城資料館を見学してから

ぎふ金華山リス村へ

広い柵の中で 自由にのびのびと暮らしているリスたちに
ごはんをあげることができ リスたちの人懐っこさにびっくりした

金華山は紅葉もため息が出るほど見事とのことなので 秋にも行ってみたいものだ


次は コ・ドライバーの計画に拠るとメインイベントの「おんさい広場鷺山」で

春の味覚や きのこをたっぷりお買い物

ちょっと遅めのランチは
「食べる水族館UOGI」さんで

明治43年(1910年)初代が行商から始め 魚屋とイートイン併設の新しい魚屋さんということで

お刺身と焼き魚のランチをいただいた


アパレルの街として栄えたそうで 岐阜には良い食材が集まるルートがあるようだ

近場ながらも 充実した岐阜ドライブだった


Posted at 2024/05/13 00:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

チューニングの効果測定で雨沢峠へ

チューニングの効果測定で雨沢峠へリアスピーカーのチューニングとして carrozzeria TS-F1040 & ETON UG B-100Xの交換を行ってから、何度かテスト走行をしたのだが

やはり 効果測定はいつもの雨沢峠で
ということで ちょっとドライブをしてきた



天気は小雨だったが 国道363号線中津川方向は空いており 快適なクルージングができた

途中で 藤棚ではなく山に咲いている藤を見ながら





ヒルクライムは 単独でスムーズに走ることができた
メカニカルチューニングの効果にも慣れてきたためか 3,000rpmまでのスムーズなフィーリング、そこからの非力ながらも心地よい吹け上がりも 楽しめるようになった

ブレーキチューニングをしたい気持ちのボルテージが高まるのを 抑えることは難しそうだ



走りにかまけると 音はどうでも良くなってしまい効果測定は今ひとつだったが
中高域の伸びがある音は ドライビングの邪魔になることなく両立できそうなことだけは確かなようだった

Posted at 2024/05/06 23:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

ゴールデンウィークはチューニング プチサウンドで

ゴールデンウィークはチューニング プチサウンドで今年のゴールデンウィークはずらし旅となったため 暇を持て余し久しぶりに車を弄るプチチューニング

今回 行った プチ“サウンド”チューニングは、リアスピーカーの交換
実は オークションで手に入れた carrozzeria TS-F1040
が、もう2年程放置となっており
最近 ETON UG B-100X HP 10cmミッドレンジ用ハイパスフィルタを オークションで入手 ようやく取付作業を開始となった

フロント側は 2年程前にBMW専用のサウンドチューニングされた carrozzeria TS-H101-BMの交換済みのため 同じcarrozzeriaのスピーカー揃えたら
一応ハイレゾ対応らしいしちょっと期待



みん友さんたちの中には かなりオーディオに拘っていらっしゃるので 恥ずかしながら白状すると、今回のプチチューニングのポイントは
・リアシートに乗車しない(リアシートの音質は無視)
・フロントの2人乗車を想定
・フロントシートでフロントとリアスピーカー音質が似た感じにしたい
と言う点

そもそも 乗り始めてから3年間 一度もリアシートに人が乗ったことがなかったのと 純正リアスピーカーはこもった感じの音質で音が出ていない方が良いという酷さ それなら リアは ライブ音響の補正する方法を模倣し フルレンジではなく いっそのことスコーカー&ツィーターに特化してみようと スピーカーの交換に合わせてハイパスフィルターを試す大作戦を決行

しかし ここで問題が
どうも純正のままの右リアのスピーカーから音が出ていない!
スピーカーそのものかと思い 左右を入れ替えてもダメ•••
アンプが1chだけ壊れることもないようなので
配線か?コネクターか?
ここで Android NAVI取付時にミス(もしくはコネクター不良)した可能性がありそうだと 当たりをつけて
コネクターの確認をしたところ ビンゴ!(コネクターがしっかりはまらない仕様なんだろうか?)

さて ここから ミンからの皆様の情報を参考に作業開始



シートベルトを引き出し 戻らない様に結び
作業スペースを確保し 純正スピーカーは枠を残して破壊 TS-F1040は無加工で取り付けられるように設置した

設置後の印象は
フロント↔︎リアとフェーダーを変えても 音質の差はあまり無く
リアスピーカー&サブウーファーでもなんとかなりそう
フロントもリアもcarrozzeriaのスピーカーでハイパスフィルターで100Hz以下をカットオフし 低音はサブウーファーのみで駆動
中低域はちょっと物足らないものの 伸びやかな中高域はなかなか
80Hz以下の音は 無指向のためあちこちから出ると大きくなりすぎもこもこするがその影響が全くないようだ
おかげで 澄み切ったヴォーカルの引き立った音を楽しめる仕上がりとなった

フェーダーを調整し フロントがメインで すこ〜しリアからも聞こえるくらいにするといい感じで
ハイパスフィルター効果で リアスピーカーのこもった感じは皆無で 良い感じに音が拡がり ごく自然に感じられる
エフェクターでリアの音をちょっとDelayしたくなってしまうが•••



オークションの利用で格安プチサウンドチューニングは
まずまずの効果を体感することができ

ずらし旅は コ・ドライバーの好きな音楽をしっかり聞きながらドライブできそうだ
Posted at 2024/05/04 01:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月27日 イイね!

内緒で変えたのに

内緒で変えたのに終活っぽいレーダーの状況は悪化する一方だったので
思い切って ユピテルのスーパーセール(ずっとやってるみたいですが)1つ前のモデルを購入した
どこまで効果があるのかは不明だが 「新レーダー波移動オービスMSSSに対応」のA1100 を選択



コ・ドライバーから見えない所への設置するため バレないと高を括っていたが オープニング音の違いであっさりバレてしまった•••

Posted at 2024/04/27 22:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@rouge308 さん
🐣お誕生日なんですね🎂🎉
おめでとうございます🍾
まだまだお若い😅素敵な1年を☺️」
何シテル?   06/18 20:09
そっくんのお兄ちゃんです。 うさぎのソックスくんと「駆けぬける歓び」を満喫しています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FTP motorsportインテークパイプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 01:07:14
念願のARC TYPE-Ⅳ ハイブリッド40Φフロアタイプを取付る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 08:45:04
ARC パワーブレース TYPE-1の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 23:18:25

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMWの末っ子1シリーズで「駆け抜ける歓び」を実現! 質実剛健なチューニングで N13 ...
その他 うさぎ そっくん (その他 うさぎ)
そっくんのマイカーです 2017年8月13日産まれの男の子です ネザーランドドワーフのサ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320i BREYTON Breyton-BILSTEIN製サスペンションキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation