• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月05日

国体 → 施設の整備 → 道路拡張 → 帰宅時間短縮

おいでませ山口国体開催中の我が地元。

今週から急遽開通の道路があったりしまして、長年大渋滞に悩まされていた区間がウソのようにスイスイ流れるようになりました。

高速代自腹で一区間乗ることが多かったのですが、今後は節約できそうです。

しかし、雨降りになるとハイドロプレーニングが酷いのなんの。
あと一カ月は絶対にK察に捕まらないようにしないといけないので、ゆっくり走っててもコレです。
ポテンザRE070、どこまでもドMなタイヤです(笑)

最近、GPSレーダーが気になっています。
本来の機能もさることながら、簡易スピードメーターとして使えるので、サーキットで便利じゃね?ってことで。(173kmで表示がフリーズする予定なので)

装着派と非装着派、皆さんどっちでしょ?
使い勝手のこととか、有識者のかた、是非コメントお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/05 22:22:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

Kenonesの演歌?
Kenonesさん

お祓いツアー、そして・・・!
のび~さん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

日陰がいいの
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年10月5日 22:40
レーダーはとりあえず付けてます(笑)
普段のドライブではオー○スがある場所は知っているので、必要ありませんね^^;;;
高速道では基本的には事前に看板がありますし・・・
普段、法定速度+αくらいで走っているのであれば、いらないかな?

カーロケ機能は役に立ちます。
パ○カーは大体検知してくれますので、心の準備にはなります(爆)
白○イはダメですが・・・^^;;;;;;
コメントへの返答
2011年10月6日 21:42
付けてる派1名!

確かに通常はほぼ無用の長物なんですよね。
前回のように意図せずチョイとスピードが乗ったタイミングで狙い撃ちとかだと悲しいので、気になっています。

小心者なので、高速で1台のトラック抜くのに110km出しただけでもビビってます。
2011年10月5日 23:06
私はサーキットでは小さすぎて見れないかも(゜ロ゜;
実際ストレートエンドではメーター確認してる余裕がないです(笑)
タコメーターもあまり見てませんが、これは音でなんとかなりますよね♪
コメントへの返答
2011年10月6日 21:44
僕は逆にそこまで攻めれないので、割と見えてるほうかなぁ…

単なりビビリなんですけどね。

シビックはレブインジゲーターが実に便利ですね。音とこいつで大体OKっす。
2011年10月5日 23:08
ゆっくり走っててハイドロ起こすなんて、なんてドMなタイヤなんでしょうか!(違w

やっぱり、タイヤは換え時かと(汗)
交換するのを延ばしてた結果、クラッシュして廃車、なんて洒落になりませんからね(大汗)
とりあえず、フェデラルは止めた方が良いかと
縦溝無いから、ハイドロしやすいですよ(経験者は語るw


レーダーは昔は付けてましたが、最近は全く
通る道の取り締まり場所はだいたい覚えてるし、何より誤報が多くて・・・・(汗)
簡易スピードメーターとしては使えるかと
ある程度の誤差は仕方ないですが、目安としては使えますよ
コメントへの返答
2011年10月6日 21:45
不要派 1名!

タイヤはぼちぼちですね。多分冬の某茄子でいけるかと。
ヘガデルは2セット使いましたが、070よりはマシでした(爆)

最近異常にネズミ捕りが多いんですよね。車種的にマークされるので、実に不愉快です。
簡易でOkなんすよ。普通のメーターだと高いので(笑)
2011年10月5日 23:09
今日の夕方、GS給油後に小月バイパスに乗りました。スイスイでしたね!そのかわり清末トライアル交差点が渋滞しました。

FD2にはナビに警報ポイントをインプットしてまして、あとはGPSレーダーで電波キャッチとの2段構え、長距離お出かけのときにはYUPITEL502iの最新ポイントで3段構えです。スピードメーターはYUPITERUが正確表示してくれますし、FD2はフリーズ解除でリミットまで表示しますから…爆
あとはレーダーパトと覆面パト、抜き打ちのレーダーだけ注意してればいいことになります。

YUPITERUの5万くらいする、特定専門店限定限定品が欲しいのですが、キリがありません。それを買うならラジエター替えられるし…、CAMP2も…

結局、罰金より安くつきます
コメントへの返答
2011年10月6日 21:47
付けてる派2名!

すっごくスイスイ流れますよね。びっくりです。
今日も1時間くらいで帰宅できました。

ほぼ現状考えうる鉄壁防御ですね。
そこまですると、お見事です。

お守り&自戒の意味で安いの買っちゃいそうです。
2011年10月6日 1:04
自分も、レーダーは付けていますが、GPSの安い分ですね。でも、GPSになってから、ホント、機能が格段に良くなった気がしますね。GPSでの、スピード表示もなかなかのもんで、ズレがそれほど少ないので、良いですね。後、時計も、電波時計みたいなので、ズレも無く重宝しております。ちなみに、自分のは、1万で購入しています。それで十分です。捕まるときは、捕まってしまいますからww
コメントへの返答
2011年10月6日 21:48
付けてる派3名!

GPSがポイントですね!
僕も大昔付けてましたが…誤作動多かったです。
時計もGPS発進の信号で正確ですもんね。そっちのメリットもありますね!
ま、やる気で飛ばしたら捕まりますので、不本意な納税を回避したい意味で装着もアリかなぁ?
2011年10月6日 6:59
〇ップガレー〇で6000円ほどで旧式の(情報更新不可)奴使ってますが、サーキット走行時は外してました。

普段乗りの時はデフィーと見比べても、だいたい合っていますが、リミッター域前後の速度では試してないので解りませんm(__)m
コメントへの返答
2011年10月6日 21:51
付けてる派4名!

GPSならば多少古くても性能に大差が無いようですね。

180km以上の速度はあくまで興味で知りたいという感じです。
不思議と「サーキットを走る」というと、必ず「最高何キロでた?」って言われるので。
2011年10月6日 10:32
最近、街中でやたらとパトカーを見るので購入しました。

ナビのように地図がでるタイプですがルート検索は出来ません。スピードは1~2秒遅れて表示しますよ。

最近のレーダーは大きさのわりに機能が凄いのに驚かされます。(・ω・)/
コメントへの返答
2011年10月6日 21:52
付けてる派5名!

本当にパトカーとネズミ捕り多いです。
下関は前田と長府と、あと山の井のTHKのところは毎日のようにやってます。

誤差の範囲で捕まりたくないのです。

過去に12kmオーバーで捕まったこともあるので、ややトラウマっす。
2011年10月6日 20:27
オイラは非装着派ですよ。
どうしても音声案内が好きになれず…(涙)

GPSレーダーは興味無いけどGPSデータロガーはおおいに興味にあります。
コメントへの返答
2011年10月6日 21:54
不要派2名!

唯一最大の難点が「うるさいかなぁ」です。
GPSロガーですが、スマホで簡易ロガーが使えるので、それで満足です。
ラップとスピードのログがでて、地図に奇跡を描いてくれるのでばっちりです。
GPSLapsってアプリです。

プロフィール

「オプションつけて、使い勝手強化!」
何シテル?   08/24 15:24
「がびんちゃん」と読みます。 クルマ好きのただのオッサンです。 嫁からの厳しい規制のもと、限られたカスタマイズでサーキットを楽しんでます。 純正サ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダN-ONE・RS スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 17:25:36
ホンダN-ONE スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 16:53:39
ホンダ・フィット スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 12:12:58

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
二代目ステップ号です。 ストリー厶の後釜として、家族のために走ります!基本ノーマルを維持 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ついに手に入れた本物のタイプR… 末永く一緒に走り続けたいと思います。 いろいろあって ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
契約から納期4ヶ月を経て納車されました。 今のN-ONEは娘にお下がりです。 静かで高級 ...
ホンダ ステップワゴン すてっぴー (ホンダ ステップワゴン)
ストリームの前に乗ってたステップWGN 8年15万キロでミッションブローにて買い換えまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation