• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2020年8月1日

N73WG)リアブレーキキャリパーOH 1/3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前に続いて後ろのブレーキキャリパーもOHしますよ~。
オーバーホールキットはフロントに合わせて制研化学工業のシールキットです。(写真は部品が1つ足りてませんが、ちゃんと入ってました)

社外シールキットあるあるですが、ブリーダーキャップは使えませんでした。長すぎて多分外れるやつ…
2
ジャッキアップしてタイヤを外します。
キャリパーの下側にある14HEXのボルト(スライドピン兼用)を外して上にスイングアップし…
3
適当に吊っておきます。(クリーニング屋さんの針金ハンガーが使いやすいです)
次行程に備えてブレーキフルードの受け皿を用意しておきます。
4
ブレーキペダルを踏んで、ピストンを押し出します。写真は確か7~8回程度踏んだくらいのものですが、この位置ですでに抜けてます。リザーブタンクが空になるまで踏めば間違いなく抜けるはずですが、こまめにピストンを触って確認しながら作業します。
プラスチックのヘラなどを使ってダストブーツを軽くめくり、フルード室から漏れ出たフルードと圧力を抜いてからピストンを手で抜き取ります。(ブレーキペダルを踏みすぎると、ダストブーツからブレーキフルードの噴水が…)
5
抜いたピストンがこちら。
いい状態ではないですね。出てきたフルードも錆色でしたし…。少し前にフルード交換したときはこんな色のフルードは出てこなかったのですが、何か混ざったフルードは比重が重いのでブリーダープラグからは出てこないんですよね…。

ピストンはパーツクリーナーも併用して拭いてみましょう。
状態がひどければこれも交換しなくてはいけません。
ブレーキパッド交換の際に、こういう状態のピストンをそのまま戻すとその部位がピストンシールと接し摩擦抵抗が増え本来の性能が発揮できず、酷くなるといわゆる固着に発展します。(スライドピンに錆が発生することでも起こりますが)
6
きれいにはなりましたが、錆と堆積物が付着してますので耐水ペーパー(#1000~#2000)で削り落とします。荒いと真円が崩れる&ピストンシールとのクリアランスが広がって圧力漏れを起こすので「極力削らずに均す」方向で耐水ペーパーあてます。
7
こんな感じで…というか、これでも削りすぎた感じ。ピカピカにするよりこびりついてるものを落とすまでで充分だと思います。
ピストンはまだまだ使える状態だったので続投してもらいます。
8
ピストンの準備ができたので、キャリパーの方へ。
ダストブーツから外していきます。
ダストブーツを留めているサークリップを外します…が、多分見えないと思います。溝の一番手前側に平行に近い角度でマイナスドライバーなどを差し込んでえぐり出すようにするとサークリップがが出てきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

タイヤ交換 24年春

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
三菱 RVR 三菱 RVR
MPV(LY3)を4人乗りとして割り切ってダウンサイジジングしたけど動力的には弾けたいよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation