• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマさん@0212の愛車 [フォルクスワーゲン シャラン]

整備手帳

作業日:2021年11月20日

アルミホイールガリ傷、DIY研磨2本目&検証編【PART1】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先週に引き続き、ダイヤモンドカットの純正アルミ後輪の方、DIYで研磨していきます。
今回は前回、途中「ヤバいかも?」と思ったのに結果、上手くいった理由も検証しながら・・・。
2
【使用前】純正アルミのダイヤモンドカットの角度によっては虹色に見える肌ツヤ、これですよね。
ここらへんがガリ傷一番酷い部分で、リム近くの傷はおそらく今回ではなく、以前にどこかで擦った跡だと思われます。
3
【使用後】いきなり研磨&コーティング完了の状態です。
一番、酷い所だったので、若干跡が判りますが、遠目に見たら全然、大丈夫でしょう?
そして、このしっとりした肌ツヤ、ダイヤモンドカットとは微妙に異なりますが、全面、研磨&コーティングした事で違和感無いと思います。
4
はい、ここから順を追って・・・。
まずは耐水ペーパー、240番で粗磨き。
5
よく「下地が肝心」と言われますが、研磨でも一緒でして、番手を上げて行く前に240番で傷を確実に研磨して消さないといけません。
・・・なので、こうやって目視だけじゃなく手で触って傷が残っていないか確認しながら進めていくのが大事です。
6
番手を上げて磨いていく時は、あまり1か所にこだわらず、どんどん流れで番手を上げて行きます。
400→800→1000→2000と磨いて、水洗い、雑巾で拭きあげて研磨残しがないか、確認です。
7
この状態では、研磨したスジが残っているので、ここから「メタルコンパウンド」で更に磨いて行きます。
8
前回、失敗だったのは素手で「メタルコンパウンド」磨きをしてしまった事。さすがに後で指先痛くなってしまいましたので、今回は「ボルツ・アルミモール磨き」セットに入っていたビニール手袋して磨きました。
「メタルコンパウンド」、サランラップで全体に磨いてこれぐらいの感じです。磨きスジは消えて、傷は気にならない程度になってますが、全体にツヤが退けて曇ってますよね・・・。さあ、こりゃどーしたもんか?と前回も焦ったタイミングです。PART2に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冬→夏タイヤ交換(備忘録)

難易度:

シャラン タイヤホイール交換

難易度:

夏タイヤe-primacyへ好感

難易度:

夏タイヤへ交換

難易度:

2024/04/07 ノーマルタイヤへ交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@monobookさん、こんにちは
昨年くらいからシャランのみん友の方々も天井剥がれて貼替えされる人が増えてきた印象です。

VWだけじゃなく欧州車全般、高温多湿の日本の気候に合わない接着剤が原因との事。

検索2番目くらいに出てくる天井貼替え専門店に車検後、予約を入れました。」
何シテル?   06/18 06:25
ヤマさん@0212です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モールドヘッドライニング ウルトラスエード張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 21:18:52
酸化セリウム研磨剤でフロントガラス研磨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:12:56
フロントガラス磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 08:11:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
MY2013シャランに乗っています。 2011年から現在に至るまでフルモデルチェンジし ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
アコードワゴンの前に乗っていたのは、高校の同級生から個人売買で中古で譲ってもらった3代目 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2008年7月~2013年7月 2回目車検の前に乗り換えました。 二人目の子供が生まれ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2代目、USアコードワゴン。逆輸入車でアメリカ製とはいえ、そこはHONDA品質。2.2L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation