• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年1月21日

パワステオイル補充

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
晩酌のウイスキーが無くなり、買いに出掛けたスーパーで駐車する際にステアリングをいっぱいに回したら、「ウィーン」と小さな音がダッシュボードの向こうから聞こえてきました。

ステアリングを左右に切って見ますと、、「ウィーン」と音がするので、パワステオイルが減ったな?
思い当たるふしがあったので、ガレージに戻り確認
2
やっぱり減ってました。
MINに届かない位迄、減ってました。

原因はこれ↓
3
パワステオイルのタンクに付いているホースから漏れてます。
購入時に漏れてる下側(リターン側と言うのでしょうか)のホースバントを少しだけ増し締して!オイルを補充したのですが、、2年半かけて少しずつ減ったようです。
4
取り敢えず、減った分は補充します。
庶民のテーブルワイン「ビストロ」です。
5
冗談です(笑)
中身は「ATF 」で、パワステオイル補充用で、「洒落」でビストロのボトルに入れてます。

ちなみに、パワステオイルの代用や他車種には、ACデルコのATF を使用して、940はミッションがアイシンなので、これ↓
6
アイシンのATF +を使用してます。

もう一度、漏れてるホースバントを増し締めします。
やはり少し緩んでました。
前回の作業が甘かったのか、ホースがダメなのか、、
7
取り敢えず補充します。
パワステはオートマ程オイル補充に気を使わなくても、大丈夫だと思いますが、念のため私はストレーナーを使ってます。
50を過ぎると案外慎重になると言うか、ビビりになってきます(笑)
8
ボルボは「HOT」と「COLD」となっていなくて、MINとMAXなので、MAXに近い所迄、補充しました。

後はエンジンをかけて、ステアリングを左右に回して、音なりの確認をして、終了です。

まぁ大丈夫でしょう、暫くは。

注:パワステオイルにATF を使用するのは、大丈夫だと思いますが、ご自分でなさる場合は自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

衣替え

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation