• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年2月4日

プラグのアップデート(若干)とエアクリ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、何だか燃費が悪化してきたので(リッター1キロ位悪化)取り敢えず、手軽な所から手を付けました。

プラグは購入時に指定プラグに交換したので、約3年、2万キロ走行しました。
ノーマルプラグなので交換時期といえば交換時期です。

今回は安く売っていたので、若干のグレードアップで、NGK グリーンプラグBPR6EYです。
昭和の時代の「高性能プラグ」でプラチナプラグの次位に偉かった奴です。
2
燃費悪化で、一つ心当たりがあったのが、購入した時も交換しないどころか、点検すらしなかった「エアクリーナー」です。
今回はIPDで3番目位に安いのを購入(15ドル位)

エアクリーナーbox修理の時に点検したら、まぁ汚れてました。
ここまで汚いフィルターは初めて見ました。
3
凄く真っ暗ですし、ホコリがフィルターにびっしり付いてました。

よくこれでアイドリングが安定してたと思います。
インジェクションは凄いデスネ、多少の事なら「補正」してしまうんです。
キャブなら相当調子悪いはず、、、

エアクリはサクッと交換しました。
4
エアクリがあの状態だったので、プラグもカブッてると期待しましたが、、悪く無いです。
左から1番~4番ですが、焼けかたも揃ってます。
5
交換するプラグとの比較ですが、こんな感じで新しい6EYは電極にV溝が彫ってあります。
後、突きだし部分が長いです(1ミリ長い)

外したプラグは焼けは良かったですが、電極が少しだけ丸くなってました。
正直、交換しなくても「磨き」で大丈夫な程度ですが、
少しでも燃費向上の為に交換します。
6
プラグを取り付ける際に、手で締めてから、1/2~2/3締めると書いて有ると思いますが、私は一応プラグソケットにマーキングして、プラグソケットを手で締めて、回らなくなったらレンチで2/3締めてます。

この方法で過去に一度も緩んだ車は無かったです。

プラグとエアクリを交換して燃費向上すれば良いのですが、今まで「気のせい」レベルのパワー感しか感じられなかったのですが、今回はあり得ない程エアクリーナーが汚れてたので、期待して試乗しました。

エンジン始動性は、変わらない、、アイドリングは、変わらない、、
やっぱり気のせいレベルの向上かぁ?
取り敢えず走ってみました。
すると、明らかに気のせいレベルでは無い事に気付きました、出だしの回転数や巡航時の回転数は変わりませんが、同じ2000rpmでも明らかに「アクセルの開度」が違います❗
これは、期待できるかも❗

でも、パワー感は気のせいレベルでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

衣替え

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation