• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年2月7日

デスビのオイル漏れ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
デスビからオイルが漏れて、ヒーターホース(ヒーターバルブが付く方)がオイルでヤラレ「ブヨブヨ」になり、膨らんでしまってるので、ディーラーに頼んであるヒーターホースが届く前に、オイル漏れを何とかしておきます。
2
先ずは、プラグコードを外し、デスビキャップを外します。
デスビキャップは8ミリのボルト3本で止まってます。

キャップが外れたらローターの向きを覚えておくか「写真」に撮っておいて、デスビがシリンダーヘッドに付いている場所に「合いマーク」をします。

こうすれば、後でタイミングを調整しなくても大丈夫です。
3
デスビ本体を外します。
10ミリ2本で止まってます。

結構オイルが付いてました。
デスビを抜く時に余り抵抗が無かったので、オイル漏れはOリングで間違い無いでしょう。
4
デスビキャップもローターも交換時期が来てましたが、予備部品が無いので(後で買っておこう。)
洗浄後、接点復活剤(CRC2-26)をシューっとやって今回は組み直します。

Oリングは大小二種類あり、(画像緑色のやつです)
交換します。
5
後は外した逆の手順で組み直して終了です。

組み直し後、エンジンをかけて確認します。

まぁ、何の変化も無いです。 当たり前デスネ。

これで、オイル漏れは止まるはず、、です。
6
今回、使用した部品は
ディストリビューターシール&Oリングキット

IPD:114650 3.95ドル

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

衣替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月7日 22:13
体験談ですが、
カウルパネルの、エンジンルーム側にある、
ウェザーストリップの劣化で、

雨水がデスビに掛かり、
10キロ走行した所で
信号待ち時にエンストした事がありました。
(原因特定するまでに数回エンストで、
レッカーされました。)

ウェザーストリップも
供給しているのかは判りませんが、
在庫があれば早めに入手しておいた方が
宜しいかと思います。
コメントへの返答
2021年2月7日 23:45
貴重な情報ありがとうございます。
カウルパネルはフロントガラスを交換した際に外しましたが、その時(昨年6月)は大丈夫でしたが、フロントガラスのモールは欠品してましたので、調べて見ます。

ウェザーストリップ系は無いといざって時に困りますね😃

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation