• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年2月25日

リアブレーキ鳴き、突然に。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨日、会社からの帰宅時にリアから「ギュイッ、ギュイ」と、信号待ちに止まる寸前の低速時に「異音」が、、、
冷感時の「キーキー」はローター迄削れていく欧州車にはよくある事ですが、(ローターが暖まると泣きやみます)

何か異物でも噛んだか?って思って、取り敢えずバラして見ました。
2
バラしてパットを確認、内側も外側もほぼ同じ減り具合、、940のリアキャリパーは対向ピストンなので、どちらかの動きが悪ければ、減りに「差」がでます。

う~ん?
何だろ?

異物らしき物も無いので、もう一度組み直して見る事に。
3
組み直す前に新品を組む際にやる「面取り」をもう一度やって、鳴き止めの「シム」をキレイに清掃、パットグリスを薄~く塗って組み直し。
4
取り敢えず終了。

試乗してみたら、ギュイギュイ音はしなくなりました。

これと言った原因が解らなかったが、、まっ良しとしよう。

何となくですが、社外パットと鳴き止めのシムの相性でも悪かったのかな?
それとも、パットグリス塗り過ぎたかも?

いやいや、最悪はローターが熱でやられたかも?

何故か金のかかる対処方法に思考が向かう(笑)

ブレーキは前後とも来年の車検時にローター、パット、キャリパーのOHをする予定なので、今は頼むから、大人しくしていてくれ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

衣替え

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月28日 19:18
以前 曇りの時に 鳴きが出て、雨 晴天は何も無い時がありました。

オールドVolvoの楽しい所ですよね (笑)
コメントへの返答
2021年3月28日 20:13
本日、久々に遠出(片道100キロ)したら、又鳴き出しました(´ω`)

多分、鳴き止めのシムが原因そうなので、明日シムの種類を変更して「整備」にアップする予定です😀

それでダメな時はキャリパーOHする予定です。
940のリアキャリパーは対向ピストンなので、少し面倒くさいんですよね~

2021年3月29日 7:10
度々失礼します。

ヘッドライトは HIDかLEDにしてますか?

この年式Volvo は can通信してないので、
警告もでません。
オススメですー。

ヘッドライトカバーはガラスが1番ですね。
割り箸の先に ウエスつけて内側ふきふきで綺麗になる 最高です。

s90 は ヘッドライト、フォグ 全部hidにして
バラスト6個つけた時、フロントバンパーホースメント見たら、まあすごく丈夫な
フレームがついてます。

VOLVO丈夫に出来てるなーと感じました。
コメントへの返答
2021年3月29日 11:49
こんにちは。
私のヘッドライトはUS仕様なので、ライトはガラス、フォグはプラスチックです。
新品で交換したばかりなので、キレイです😀

HIDには多分しないと思いますが、イエローバルブにはするかもです😀
年式的にイエローバルブがOKなのと、オールドスクール的にはイエローバルブが似合うかも?
そんな感じです😀

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation