• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年3月10日

ガレージジャッキOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
かれこれ、20年は使っている大橋産業の「3tジャッキ」です。

最近は最高位に近くなると、バーを小刻みに上下しないと上がっていかない状態でした。

そんなに高額なジャッキでは無いですが(確かジョイフル本田で8000円しなかった、、と思います」
捨てるのも、物が物だけに厄介なので、OHする事にしました。
2
ガレージの棚の整理をしていたら出てきた「ガレージジャッキの取説」←本当はこれがOHのきっかけです(笑)には、メンテナンスの仕方等が書いて有り、使用するジャッキオイルの種類も記載されてました。

っで、記載通りのVG10を購入、Amazonで送料無料、翌日配達で427円でした。

午前中指定はしていたのですが、珍しく朝9時に届きました。(何時もはお昼頃)
3
ピストン部分からオイルが漏っている様なので、ピストンを外します。
画像のパーツを外すとピストンがスポッと外れます
4
こんな風にピストンが抜けます。
Oリングは本体側に付いてました。
5
恐らくOリングが硬化して痩せたので、漏れたと思います。
Oリングを手持ちのOリングから、同サイズを探して交換します。
画像では分かりづらいですが、左が硬化して痩せたOリングです。
6
Oリングを交換して、オイル補充のプラグを外して逆さにし、古いオイルを抜きます。
外したパーツを組み直し、オイルを補充してエア抜きしたら完成です。

OH後は手応えも変わり、最高位に近くなってもストロークが変わらなくなりました。
500円程度で調子が戻るなら、早くやれば良かった。
7
ついでに、30年選手の安物ジャッキも同じようにOHしたら、見事復活しました。(今までは上がっても勝手にゆっくり下がってきました)

こんな安物ジャッキですが、22~3歳の頃に初めて買った奴なので、、捨てれずにいたので良かったです。

まぁ、二軍として使うけど(笑)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

衣替え

難易度:

オイル交換

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation