• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年6月12日

ファンベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨日の朝、高校生の娘を送る為に出かける時エンジンをかけたら「キュキュキュン、ボーッ!、ギュッ」、、
「ギュッ」?   

普段聞きなれない音に少しビビる、ベルトでも緩んだか?クランクプーリーのゴムがイカれたか?
取り敢えずエンジンを見てみる、、ウーン?普通です。
まぁ娘を送ってから見てみる事に。
2
娘を送り、ゆっくり見てみると、、マジか!ベルトが切れかかってました。
流石、悪名高きコンチテック。
交換から3年でこの状態です。

取り敢えずこのままでは、いつ切れるか分からないので、直ぐに注文する。
どーせならスティックシフトさんの情報の三ツ星を購入します。(貴重な情報ありがとうございます🙇)
3
私の車に付いているコンチテックとスティックシフトさんの情報を元に、三ツ星の品番を考える。

オルタとパワステは1000㎜なので三ツ星の1395(下三桁が長さです インチです)のコグベルトを、コンプレッサーベルトは950㎜なので、6375の平ベルト(コグベルトが無かった)を「一番安くて、明日届く」所を探したら、モノタロウが条件を満たしたので、直ぐに注文。

RECMF1395R 注文コード09950516 ¥539×2

MPMF 6375 注文コード09949807 ¥599

合計で送料込み¥2395です。

モノタロウって案外「使えます」ワイパーも安いしね😀

しかし、注文から24時間で普通に届く、日本の物流関係者に感謝です。
4
本日、10時半に届いたので、早速交換。

交換自体は難しくはありませんが、皆さんは「張り調整」どーしてます?
私はオルタとパワステは少し緩めに張ってます。
滑らない、鳴かない、バタつかない程度にしています。
コンプレッサーは良く言う10キロで一センチたわむ程度の少し緩めです。
この辺は好みと経験でしょうか?これで今までベルト鳴きした事はありませんし、オルタ等のベアリングが逝った事もないので、まぁまぁ上手くいっていると思ってます。
5
外したベルトはオルタ以外は、内側にヒビがありますが、解れや切れは無かったのでまだ大丈夫そうでしたが、後からでは面倒なので、全部交換しました。
6
アンダーカバーが汚れてたので、洗いました。

アンダーカバーは大事ですからね😀
汚れや水ハネから守るだけで無く、オーバーヒートも防いでます❗

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

衣替え

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

オイル交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation