• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年8月28日

きっちり半年のオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回交換が2月23日だったので、ほぼ半年で交換です。
前回はエレメントは交換していないので、今回はエレメントも交換します。

スティックシフトさんを見習って、一年前の交換時からトヨタのオイルエレメントを使用しています。

エレメントのトヨタ品番は90915-20003です。

トヨタのエンジンだと1Jとか2Jに使われてるエレメントです。

オイルはいつもの「カストロール、DC Turbo」です。

B-230エンジンには「相性」が良い気がします。

昔のDC turboと違い、最近のは、エンジン内部の汚れを取り除く、添加剤が含まれているらしく、鉱物油の表示が無いですね。

確かに、購入してから半年おきにオイル交換して来ましたが、こないだ、エンジンのカムカバーガスケットを交換したときのカム周りはスラッジ等も変な焼けも無くキレイでした。

但し、このオイルは交換後5000キロを過ぎるとエンジンノイズが少し大きくなるので、耐久性は余り期待出来ない感じです。

なので、半年か5000キロ以内の交換がオススメです。
2
エレメントをトヨタのドライブジョイ製にしたのかは、外す時に「フィルターレンチ」を使いたかったのと、なんと言っても信頼のトヨタだからです。

メイドイン「タイランド」ですが(笑)

しかし!取り付け時に私はレンチを使わずに手のひらでギューッと締めるだけなので、、今回外す際に手持ちのフィルターレンチがどれもサイズが合わなくて、結局純正エレメントを外すのと同じ、ユニバーサルタイプのフィルターレンチで外しました(笑)

次回交換時までに、買っとこ😀
3
交換事態は難しく無いのですが、ドレーンやエレメントからの漏れは必ず確認する事と、オイルの入れすぎには注意する事位でしょうか。

因に、私のオイル量の基準は「UPPER」の少し下です。

交換が終わったら、次回の交換予定を貼って終了です。
あっ、グレード間違ってますね。
DC Turbo は10W-30でしたね😃

交換後は「プラシーボ効果」だとわかってはいますが、なんだかエンジンが調子良く感じて、意味も無く「ドライブ」したくなりますね😃

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

衣替え

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月29日 18:07
私なんかをいじっていただき、
誠に恐縮ですm(_ _)m

やはりこういう消耗品は
信頼できる日本メーカーが良いですね^_^
コメントへの返答
2021年8月29日 20:15
スティックシフトさんが上げて無ければ、多分私はMANNのフィルターを使ってたと思います。

ドライブジョイに有ると言うことは、ピットワークにも有ると思うので、次回はピットワークにしてみようかと、思ってます。

フィルター等の消耗品は、いつでも簡単に手に入ると楽ですもんね😃

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation