• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2022年5月27日

いよいよ板金塗装編です!⑨ドア内、バンパー、フェンダー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
やっと天気が回復した5月4日、先ずは、ドア内塗装とバンパー、フェンダー、小物類を塗装します。

カラーはNISMOのステルスグレー、同じ日産のカラーで、ノートやキャラバンのステルスグレーが在りますが、NISMOのステルスグレーは青みが強い感じです。

塗料は安い、10対1です。
今回、ドア内迄塗装するので、3.6キロ購入しました。
クリヤーは5キロです。
2
リアドアです。
ヒンジ部分とかは、塗りずらいですが、ドアを開けたり閉めたりしながら、ガンのワイドを絞って吹きました。
3
フロントドアですが、Bピラーに車体番号が有るのですが、気を付けて塗装したのですが、だいぶ判別が怪しくなってしまった(笑)

来月の車検で指摘されそうなので、検査官に何とか読んでくれる事を願うばかりです(笑)
4
ワイパーカウルの網は上手いこと厚紙が入ったので、網のマスキングが面倒じゃ無くなったので、良かったです。

こういう箇所のマスキングって、本当に面倒くさいですよね。
5
フロントフェンダーは、フロントドアのヒンジを塗装する関係で、外して塗装しました。

捨てるタイミングを逃した、古タイヤが活躍してくれました。
6
バンパーも外して塗装、本当ならバンパー1つに、ハンガー1つが理想ですが、1つしか無いので、若干塗りずらいけど前後バンパーを両方載せての塗装です。

このハンガーは布団干しの足を切った、バチもんです(笑)
7
案外、塗り忘れる小物類も塗装しました。

給油口の蓋は裏を塗装してから、次の日ボディ塗装と一緒に表側を塗装しました。

今回、給油口のヒンジ(樹脂製)は新品に交換しました。
そろそろ折れて、蓋が落ちる予感がしたので、ヒビすら無かったですが、交換しました。
8
バンパーは塗装して、少し乾燥させてからマスキングを剥がしたのですか、
マスキングをし忘れた所が有った事に、マスキングを剥す迄、何故か気が付かなかったです(笑)
おもいっきり塗ってます、ステルスグレーを!

次の日、艶消しブラックで塗装し直しました。

明日(5日)はボディの塗装です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

衣替え

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation