• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2022年5月28日

いよいよ板金塗装編です!⑩(ボディ塗装)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ドア内を塗装した次の日、いよいよボディ塗装しました。
脱脂後、タッククロスで拭いた所です。
リアのナンバープレートのベースはリベット留めだったので、マスキングで処理しました。
2
ベースカラーを塗装したところです。
NISMOステルスグレーは、思った以上にトマリが良く、捨て吹きからの二回で決まりました。
が、少し不安だったので3回吹いておきました。
それでも塗料は2.2キロしか使用しなかったので、1.4キロも塗料が余りました。
3
ベースカラーを塗装してから、ガンを洗浄して、クリヤーを準備します。
準備が終わったら、一服するぐらいが丁度良く大体40分位でクリヤーを塗装します。

クリヤーを塗装する頃には午後3時でした、この日(5月5日)は気温が28℃になっていたようで、クリヤーを塗装している最中にミストが溶け込まないので、気温の上昇に気づきましたが、ここからのリカバリーは中々私にはハードルが高く、所々ユズってしまったので、面倒ですが磨きでリカバリーを考慮してクリヤーは3回塗りました。
4
多少のユズ肌やタレは研いで磨く事で何とかなるのですが、鏡面仕上げ並みに大変なので、出来ればやりたく無かったですが、今回は諦めて研ぐ事にしました。
5
クリヤーがある程度乾いたら、マスキングを剥がして塗装は終了です。。
6
5~6時間もかけて、マスキングしたんですが、剥す時はあっと言う間に剥がせます。
このマスキングを剥す時が塗装で一番楽しい時かも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

オイル交換

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

衣替え

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月29日 23:09
後期ではガラスアンテナのため
メクラ栓処理されるDピラーのアンテナ穴。
さり気なくパテ埋めされるところ、
さすがだなぁ^_^
コメントへの返答
2022年5月29日 23:47
良く気が付きましたね😃
流石です!

北米仕様に拘るなら、95年迄のアンテナ付けて、ガラスアンテナ無しのウィンドウにする所なのでしょうが、パテ埋めでごまかしてしまいました(笑)

ヤハリ、スティックシフトさんは見るところが違いますね😃

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation