• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2022年8月7日

アッパーマウントベアリング&バンプラバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パーツで紹介した、バンプラバー、ダストブーツ、アッパーマウントベアリングを交換します。
今週末を逃したら、又「猛暑日」がやって来る予報なので、そこそこ暑かったのですが、本日決行しました!
2
大した作業では無いのですが、ハブ一体型のストラットは重いです!
86とか、71三兄弟なんかもそうでしたが、940のストラットはさらに重い気がします。

とりあえず、キャリパー、タイロッドエンド、ボールジョイント、スタビリンク、ABSセンサーを外して、ロアアームをプライバーで下げて、ストラットをロアアームから切り離して、アッパーマウントのナットを外して、ストラットを引っ張り出します。

重い!😫
3
ローター迄バラせば少しは軽くなりますが、手間を考えると重さに耐えた方がまだ良いかと思います。
外したストラットをバラします。
4
バンプラバーはボロボロだし、ベアリングはいつの間にか破損してました。
いや~早めにやっておくんだった😅
5
バンプラバーはダウンサスに合わせて、カットします。
タウンサスを入れている場合はカットしておかないと、ストロークが稼げません。
6
ベアリング、バンプラバー、ダストブーツを交換して!ストラットを組みます。

ショックはBILSTEINのB4を入れているのですが、運転席側は2年で少しヘタリが有りました。
B4はイマイチかもしれません、BILSTEINとはいえ安物はダメなのかも(笑)
7
ストラットを元に戻して終了です。

猛暑日では無かったですが、汗だくになってやった作業ですが、交換部品は全て見えません(笑)
とーぜん車高も変わりません😁
8
余談ですが、左のスプリングはZ10系ソアラの超希少な「タナベのサーキットスペック」です。
940に付きそうなので、試しに付けましたらすっごく遊びがある割には、IPDのサスに比べて1センチ位しか下がりまさんでした。

結果がイマイチだったので、IPDのサスに戻しました。

10系ソアラのサスが付くなら、86や61、71のサスも使えると思うので、今度やってみよ~と思ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

衣替え

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

オイル交換

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation