• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei94Goの愛車 [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2022年11月14日

タイヤステッカー貼ってみました!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
アリエクで購入した「タイヤステッカー」です。
ラバー製で一文字づゝ貼るタイプで、クーポンを使い900円で買いました。
2
ステッカーの銘柄は、今回購入したFALKENの他にTOYOTIREやBRIDGESTONE、NITTOなんかも有りましたが、何となくFALKENにしました。
タイヤはMINERVAですけどね(笑)

内容は、ステッカーが8枚で接着剤が2本付いてきました。
3
タイヤステッカーは剥がれる等の話が有りますが、多分塗装と同じで「下地処理」が、キモなのだと思います。
今回は念入りに下地処理をしました、先ずはタイヤの髭みたいな物を切取り、ステッカーを貼る場所をサンドペーパーで削ります。
サンドペーパーで削るのは、自転車のパンク修理の時に接着剤の付きを良くする時にもやる処理ですが、よく考えたら似たようなものなので、この方法にしました。
4
ペーパーで処理したら、脱脂します。
しつこい位の脱脂で丁度いいかも知れません。

5
脱脂が終わったら、いよいよステッカーを貼ります。

位置決めをして、一文字づつ付属の接着剤で付けていきます。
思っていた以上に時間がかかりましたが、二度と取れないかもしれないと思う位、しっかり接着出来ました。
6
施工後、一応24時間以上経ってから走行しましたが、しっかり接着されています。

見た目は良いと思います。
MINERVAの文字の上に貼りましたが、下の文字は近くでよーく見ないとわかりません。

ただ、下地処理を含め、一本貼るのに一時間かかりましたので、
結構な手間な作業です。
字数の多いBRIDGESTONEなんかは更に時間がかかりそうなので、FALKENにして正解でした。

最近、入手したBOYDSの再ポリッシュ迄の間、暫くはこのスタイルで行きます!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

衣替え

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月14日 21:29
こういう商品があるのですね。塗装するものだと思っていました。勉強になります。全体的な出来上がりも良い感じですね。しかしどんだけFALKEN好きなんだと思われるかもしれません(笑
コメントへの返答
2022年11月15日 0:02
ラバー製で厚みが有るので、本当にホワイトレターっぽい感じになります。

FALKENって、一度も購入したこと無いんですよね~(笑)

プロフィール

Kei94Goです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 23:52:33
ダムサンデーに行って来ました① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 19:39:02

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
13年間乗った「タテ目のYH51G」から乗り換えです。 2018年に 外装「まぁまぁ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation