• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain-bringerの"Wandering Small" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2022年1月27日

メーター常時点灯化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
前から興味があった、メーターパネルの
常時点灯化。
 
諸先輩方の整備手帳を拝見してみると
簡単な配線加工のみで可能らしいので、
さっそくやってみました。
 
準備するのはこれだけで十分です。
エレクトロタップは余り物を適当に
使用しました。
2
まずメーターを外します。
 
そして、白いコネクタに繋がっている
配線のうち【赤青】と【白】の配線を
見つけておきます。
3
【赤青(メーター照明用)】の配線を
カットします。
4
カットした【赤青】の配線のうち、
コネクタ側を【白(IG電源)】の配線と
結線します。車両側の配線はテープを
巻くなどして絶縁処理しておきます。
 
これで、イグニッションオン時は常に
メーターが点灯するようになります。
 
 
逆を言えば、キーの位置が"ON"以外の
ときは、ライトスイッチのオン・オフに
関係なくメーターは点灯しなくなります。
5
2024/9/25追記:

約2年半以上この仕様で過ごしてきましたが、球切れの頻度が明らかに
高いため、配線を元に戻しました。
同じ製品を使用しているエアコン照明は一度も切れなかったのに対し、
メーター球は数か月でどこか1箇所必ず切れて交換していました^^;

常時点灯化により寿命が早まったというより、イレギュラーな配線で
回路やLEDバルブに想定外の負荷が掛かっていたんじゃないかな~と
素人なりに解釈しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーター照明をLED化

難易度:

ELメーター装着+メーター球交換

難易度:

堀内商店メータパネル取り付け、メーターカバー取り付け

難易度: ★★

ブースト計付けました😁

難易度: ★★

メーター照明の交換(フィラメント球)

難易度:

インフォメータータッチの取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クーペ、スポーツカー大好きおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフ金具調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 22:08:44
[ダイハツ コペン] ガラスの建付け調整で雨漏り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 00:41:24
[ダイハツ コペン]日産純正 Y50フーガ プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 09:04:54

愛車一覧

ダイハツ コペン Wandering Small (ダイハツ コペン)
※…納車時からの装備   ■ホイール・タイヤ■ ・【サマータイヤ】  RAYS KC D ...
トヨタ セリカ 運命の再会 (トヨタ セリカ)
夢のお告げに従い(?)、晴れて2度目のセリカオーナーに 返り咲きました。     年月が ...
ダイハツ コペン Wonderful Small (ダイハツ コペン)
世界情勢の影響でハイオクガソリンがリッター200円台まで 高騰したのをキッカケに、維持費 ...
トヨタ セリカ 運命の出会い (トヨタ セリカ)
サイノス購入以来、付き合いが始まった中古車屋さんにて 探してもらい、巡り会った1台。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation