• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月22日

サイドアンダーミラー

まずはじめに、「i777」さん、「ヒサ@天窓」さん、サイドアンダーミラーに関する整備手帳をアップ頂きありがとうございます。

20年以上前から、左サイドミラーに丸形補助ミラーを貼っています。
そんな部品がある事を知ったのは、自動車雑誌のアメリカ事情の記事です。
飛行機やヘリコプターによる、上空からの取り締まりを警戒するために、サイドミラーを上に向ける人が多く、視野を広げるために丸形補助ミラーを貼っていると。

上空は見ませんが、左後輪を見るのに最適だったので、日本で発見した時は即購入しました。タフトにも貼っています。

タフトになって、クルマ人生で初めてバックカメラを付け大感激。崖っぷちでのUターンがどれだけ楽になった事か。

でも、「i777」さんの「サイドアンダーミラー」の記事を読ませて頂いて、「これだ!!」と思い、クルマを購入したトヨタディーラーに相談。

すると、サイドミラーカバーだけで、何通りの組み合わせがあるのか!と言うくらい選択肢があることが判明。
何にも無し(タフト君)
カメラ付き
ターンシグナル付き
ヒーター付き
などなど
これらの組み合わせで、12通りのサイドミラーカバーの選択肢がありました。

間違ってはいけないので、じっくり調べているうちに、「ヒサ@天窓」さんがダイハツ純正部品番号を投稿くださいました。私にとってはドンピシャのタイミングです。

8794B-B2080 カバー・アウターミラー・レフト
87907-B2010 ミラー・アウターアンダービュー
8794A-B2010 カバー・アウターミラー
合計 3,553円(税込み)

さて、取り付け頑張ろう!

ここで気付きがひとつ。
タフト販売開始時の、開発者の談話を思い出しました。
「スカイルーフを全車標準にしたのは、コストカットも大きな理由。オプションにすると、部品点数増加などがコストを押し上げる。」
サイドアンダーミラーを調べる過程で、オプションの選択肢が多いのはユーザーフレンドリーですが、部品点数の増加が、部品価格の上昇と、管理費の上昇を引き起こしていることを思い知らされました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/22 22:11:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダの赤色
まよさーもんさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

JIJI&ALTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト タフト君 (ダイハツ タフト)
2021年1月末に納車されました。色はレイクブルーです。整備手帳備忘録として記録していこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation